-
1/13欧州におけるEV推進派の急先鋒(せんぽう)として注目を集めるVWだが、2021年7月に発表された将来戦略の中身は、製品のEV化だけにとどまらない、より挑戦的なものとなっていた。
-
2/132030年までの経営戦略「NEW AUTO−MOBILITY FOR GENERATION TO COME」を発表するVWのヘルベルト・ディースCEO。
-
3/13プラットフォーマーとは、ビジネスやサービスが展開されるプラットフォーム(基盤)を提供する事業者のこと。個人用コンピューター向けにOSを販売した米マイクロソフトが先駆けとされており、今をときめく“GAFA”(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)などもこれにあたる。
-
4/132021年7月22日に行われたVWの年次株主総会の様子。新型コロナウイルス感染症の影響により、前回に続きオンラインでの開催となった。
-
5/13ドイツ本国でのバッテリー生産実現のため、VWは中国のGotion High-Techと提携。同社は、中国におけるVWグループのバッテリーサプライヤーともなる予定だ。
-
フォルクスワーゲン の中古車
-
6/13VWは独ザルツギッターでバッテリーの量産へ向けた研究開発を進めている。Gotion High-Techとの提携では、まずは同拠点でのバッテリー量産体制の確立が目標として掲げられている。
-
7/13中国のバッテリーメーカーだけでなく、フォルクスワーゲンはスウェーデンのノースボルトとも提携。EVの大量生産へ向け、バッテリー調達体制の構築を急いでいる。
-
8/13VWは、2030年までに世界の自動車市場が現在の2兆ユーロから5兆ユーロへと2.5倍に拡大すると予測している。
-
9/13ドレスデンの工場を流れる「ID.3」。VWの発表をもとに計算を立てると、2030年までにグローバルの自動車販売台数は、今日の1.6倍に膨れ上がることになる。
-
10/13VWの経営戦略は、EVの販売比率の変化についても、自動車市場の成長についても、業界の平均的よりいささか強気な予想に立脚しているのだ。
-
11/13VWは、エンジン車のマージン(利益率)は徐々に低下し、今後2~3年でEVが追いつくと見込んでいるが……。
-
12/13今日において、幅広い車種に採用される「MQB」プラットフォームと、そこに設定されるパワートレイン。新規にプラットフォームやパワートレインを開発しないのであれば、当面、エンジン車の開発コストは低く抑えられるはずだ。
-
13/13新しいバッテリーやモーターの開発に、部品や車両の生産設備の準備、エンジン車にはなかった外部からの部品調達……。EVという製品の特性や、その開発が過渡期にある現状を考えると、短期間で利益率を高めるのは非常に困難に思えるのだが。

鶴原 吉郎
オートインサイト代表/技術ジャーナリスト・編集者。自動車メーカーへの就職を目指して某私立大学工学部機械学科に入学したものの、尊敬する担当教授の「自動車メーカーなんかやめとけ」の一言であっさり方向を転換し、技術系出版社に入社。30年近く技術専門誌の記者として経験を積んで独立。現在はフリーの技術ジャーナリストとして活動している。クルマのミライに思いをはせつつも、好きなのは「フィアット126」「フィアット・パンダ(初代)」「メッサーシュミットKR200」「BMWイセッタ」「スバル360」「マツダR360クーペ」など、もっぱら古い小さなクルマ。
フォルクスワーゲン の中古車
新着記事
-
NEW
数字が車名になっているクルマ特集
2023.2.1日刊!名車列伝過去のクルマを振り返ると、しゃれたペットネームではなく、数字を車名に採用しているモデルがたくさんあります。今月は、さまざまなメーカー/ブランドの“数字車名車”を日替わりで紹介します。 -
NEW
動画で見る「レクサスIS500“Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション”」
2023.1.31webCG Movies自然吸気の5リッターV8エンジンを搭載する「レクサスIS500」。そのハイパフォーマンスを予感させるエクステリアや、大人のスポーツセダンにふさわしい上質なインテリアを、動画で紹介する。 -
NEW
【徹底解説】新型トヨタ・プリウス
2023.1.31ニューモデルSHOWCASEトヨタの看板車種をつとめてきたハイブリッドカー「プリウス」がフルモデルチェンジ。“燃費第一”だったこれまでとは異なり、クルマとしての魅力を磨いて再出発を切った。5代目となる新型の実力を、デザインや装備、走り、燃費性能と、多角的に徹底解剖する。 -
NEW
フォルクスワーゲン・ティグアンTSI 4MOTION Rライン(4WD/7AT)【試乗記】
2023.1.31試乗記フォルクスワーゲンの正統派SUV「ティグアン」に、4WDモデル「TSI 4MOTION」が登場。スポーティーグレード「Rライン」のステアリングを握り、最高出力190PSの2リッター直4ターボと四輪駆動が織りなす走りや、前輪駆動モデルとのちがいを確かめた。 -
オーダー停止から無事復活! 「日産GT-R」の延命に思うこと
2023.1.30デイリーコラム騒音規制で一時は継続が危ぶまれた「日産GT-R」だが、大幅改良を受けた2024年モデルとしてファンの前に戻ってきた。とはいえ、15年以上におよぶ改良・継続自体に問題はないのか? GT-Rの今とこれからについて西川 淳が語る。 -
トヨタGRスープラRZ(FR/6MT)【試乗記】
2023.1.30試乗記3リッター直6ターボを搭載した「トヨタGRスープラRZ」に、ファン待望の6段マニュアルトランスミッション車が登場! 気になるその出来栄えは? ライバルとの操作感の違いは? そもそもなぜ、ボクらのココロはMTを求めるのか!? 試乗を通して考えた。
注目の記事
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングフォルクスワーゲン