-
1/18
-
2/18試乗会場に並んだ「GASGAS SM700」。兄弟車の「ES700」とともに、GASGAS初の公道用モデルとしてデビューした。
-
3/18こちらは、よりオフロード走行を意識した仕様の「ES700」。エンジンやフレームといった基本メカニズムは「SM700」と共通ながら、主に足まわりのセッティングや装備で差異化が図られている。
-
4/18「SM700」と「ES700」の692.7ccエンジンは、リッターあたり約108PSを発生する高出力型の単気筒。赤く塗られたトレリスフレームに抱かれる。
-
5/18計器類はミニマムでコンパクト。ハンドル前方には小さな液晶メーターや各種警告灯が配置されている。
-
6/18「SM700」のホイールは前後とも17インチのキャストホイールとなる。写真はリア側で、折れそうなほど細身のスポークが印象的だ。スイングアーム(単体で重量3.9kg)は、溶接が施されない鋳造品となっている。
-
7/18「GASGAS SM700」のシート高は898mmで、身長が180cm近い筆者の場合はかかとがしっかり接地する。「ES700」のそれは、さらに37mm高くなる。
-
8/18「SM700」にはスリッパークラッチが標準装備されており、安定した減速と力強いコーナリングの実現に貢献する。
-
9/18フロントフォークは圧側と伸び側の減衰力の調節が可能。リアにはWP製のモノショックが組み合わされている。
-
10/18「SM700」の走行モードは2種類。ABSやトラクションコントロールを有効にさせつつバランスよくパフォーマンスを引き出すモード1(ストリートモード)と、よりアグレッシブなアクセルレスポンスが得られるモード2(スーパーモトモード)が選べる。
-
11/18スーパーモトモードではABSが解除され、ドリフト走行やフロントのリフトアップが容易にできるようになる。
-
12/18未舗装路を行く「GASGAS ES700」。サスペンショントラベルは、「SM700」が前215mm、後ろ240mmであるのに対し、前後とも250mm確保されている。
-
13/18ハンドルバー左の内側には、走行モードのセレクトスイッチがレイアウトされている。写真は「ES700」のもの。
-
14/18「ES700」のリアホイールは18インチ。本格的なオフロード走行が可能なタイヤが組み合わされる。
-
15/18軽量なトレールバイクと大型アドベンチャーツアラーのよさを併せ持つ「GASGAS ES700」。その優れた走破性は、自分のライディングがうまくなったかのように感じられるほどだ。
-
16/18「ES700」(写真)と「SM700」の国内販売予定価格は、ともに158万円。発売予定時期は2022年7月となっている。
-
17/18GASGAS SM700
-
18/18GASGAS ES700

佐川 健太郎(ケニー佐川)
モーターサイクルジャーナリスト。広告出版会社、雑誌編集者を経て現在は二輪専門誌やウェブメディアで活躍。そのかたわら、ライディングスクールの講師を務めるなど安全運転普及にも注力する。国内外でのニューモデル試乗のほか、メーカーやディーラーのアドバイザーとしても活動中。(株)モト・マニアックス代表。日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。
試乗記の新着記事
-
ボルボEX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】 2025.9.24 ボルボのフル電動SUV「EX30」のラインナップに、高性能4WDモデル「EX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス」が追加設定された。「ポルシェ911」に迫るという加速力や、ブラッシュアップされたパワートレインの仕上がりをワインディングロードで確かめた。
-
マクラーレン750Sスパイダー(MR/7AT)/アルトゥーラ(MR/8AT)/GTS(MR/7AT)【試乗記】 2025.9.23 晩夏の軽井沢でマクラーレンの高性能スポーツモデル「750S」「アルトゥーラ」「GTS」に一挙試乗。乗ればキャラクターの違いがわかる、ていねいなつくり分けに感嘆するとともに、変革の時を迎えたブランドの未来に思いをはせた。
-
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.22 世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。
-
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】 2025.9.20 日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。
-
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.19 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。
新着記事
-
NEW
第283回:ドニー・イェン兄貴がE90で悪党を蹴散らす! 『プロセキューター』
2025.9.26読んでますカー、観てますカードニー・イェン兄貴は検事になっても無双! 法廷ではシルバーのウィッグをつけて言葉の戦いを挑むが、裁判所の外では拳で犯罪に立ち向かう。香港の街なかを「3シリーズ」で激走し、悪党どもを追い詰める! -
NEW
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
NEW
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。 -
NEW
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。 -
トヨタ・クラウン エステートRS(前編)
2025.9.25あの多田哲哉の自動車放談「クラウン」らしからぬデザインや4車種展開などで大いに話題となった、新世代のトヨタ・クラウン。そのうちの一台「クラウン エステート」に、元トヨタの車両開発者である多田哲哉さんが試乗した。