クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【レビュー】 時代が求めたスーパースポーツ の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. ヤマハ
  3. YZF-R7
  4. ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【レビュー】
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
  • 1/16

  • ヤマハのスーパースポーツ「YZF-R」シリーズの第5弾となる「YZF-R7」。「Fun Master of Super Sport」というコンセプトのもと、同門のネイキッドモデル「MT-07」をベースに開発された。

    2/16ヤマハのスーパースポーツ「YZF-R」シリーズの第5弾となる「YZF-R7」。「Fun Master of Super Sport」というコンセプトのもと、同門のネイキッドモデル「MT-07」をベースに開発された。

  • 体をホールドしやすいよう、ニーポケットを深くえぐったタンクカバー。「YZF-R7」のライディングポジションは「R3/R25」よりは最上級機種「R1」に近いものだが、同時にライダーの負担を軽減するべく、細かな工夫も施されている。

    3/16体をホールドしやすいよう、ニーポケットを深くえぐったタンクカバー。「YZF-R7」のライディングポジションは「R3/R25」よりは最上級機種「R1」に近いものだが、同時にライダーの負担を軽減するべく、細かな工夫も施されている。

  • スーパースポーツゆえ、シート高は835mmと高め。自由度の高い運転姿勢と良好な足つき性を両立するべく、後方は幅広、前方はスリムな座面形状となっている。

    4/16スーパースポーツゆえ、シート高は835mmと高め。自由度の高い運転姿勢と良好な足つき性を両立するべく、後方は幅広、前方はスリムな座面形状となっている。

  • 車両重量は188kgと、同クラスのライバルと比べて軽量。車幅は705mmと250ccクラスの「YZF-R25」より細身で、アルミ製のアンダーカウルもスリムさを追求したものとなっている。

    5/16車両重量は188kgと、同クラスのライバルと比べて軽量。車幅は705mmと250ccクラスの「YZF-R25」より細身で、アルミ製のアンダーカウルもスリムさを追求したものとなっている。

  • 車体は「MT-07」の骨格をベースにアルミ製のセンターブレースをリジッドマウントするなどして剛性を強化。新開発の倒立式フロントサスペンションとも相まって、ライダーの操作に対するリニアな応答性を実現している。

    6/16車体は「MT-07」の骨格をベースにアルミ製のセンターブレースをリジッドマウントするなどして剛性を強化。新開発の倒立式フロントサスペンションとも相まって、ライダーの操作に対するリニアな応答性を実現している。

  • フロントブレーキはφ298mmのダブルディスクと制動時にたわみにくいラジアルマウントキャリパーの組み合わせだ。

    7/16フロントブレーキはφ298mmのダブルディスクと制動時にたわみにくいラジアルマウントキャリパーの組み合わせだ。

  • フロントブレーキの操作系には、ブレンボ製のラジアルマスターシリンダーを採用。レバーとマスターシリンダーを直交させることで、リニアな操作性を実現している。

    8/16フロントブレーキの操作系には、ブレンボ製のラジアルマスターシリンダーを採用。レバーとマスターシリンダーを直交させることで、リニアな操作性を実現している。

  • エンジンは688ccの排気量を持つ270°位相クランクの並列2気筒DOHC。「MT-07」のものをベースに、スーパースポーツらしいパワー感を付与したものとなっている。

    9/16エンジンは688ccの排気量を持つ270°位相クランクの並列2気筒DOHC。「MT-07」のものをベースに、スーパースポーツらしいパワー感を付与したものとなっている。

  • リアにはプリロードと伸び側の減衰力を調整可能なリンク式モノクロスサスペンションを採用。高い路面追従性に加え、マスの集中やコンパクト化、軽量化も重視した設計となっている。

    10/16リアにはプリロードと伸び側の減衰力を調整可能なリンク式モノクロスサスペンションを採用。高い路面追従性に加え、マスの集中やコンパクト化、軽量化も重視した設計となっている。

  • 切れ長のポジションランプが目を引く顔まわり。中央部とポジションランプ下部にはエアダクトが設けられており、エアクリーナーへと走行風を誘導する仕組みとなっている。

    11/16切れ長のポジションランプが目を引く顔まわり。中央部とポジションランプ下部にはエアダクトが設けられており、エアクリーナーへと走行風を誘導する仕組みとなっている。

  • フルLCDメーターに複雑な機能は無し。そもそも「YZF-R7」にはライディングモードセレクターなども装備されておらず、パワートレインなどのセッティングは“一本勝負”となっている。

    12/16フルLCDメーターに複雑な機能は無し。そもそも「YZF-R7」にはライディングモードセレクターなども装備されておらず、パワートレインなどのセッティングは“一本勝負”となっている。

  • タイヤは同車専用設計の「ブリヂストン・バトラックス ハイパースポーツS22」。サイズは前が120/70ZR17、後ろが180/55ZR17だ。

    13/16タイヤは同車専用設計の「ブリヂストン・バトラックス ハイパースポーツS22」。サイズは前が120/70ZR17、後ろが180/55ZR17だ。

  • スーパースポーツとしての運動性能の高さと、幅広いライダーが楽しめる懐の深さを併せ持つ「YZF-R7」。ライダーの層が広がり、バイクの使われ方も多様化している今日にふさわしいスーパースポーツといえるだろう。

    14/16スーパースポーツとしての運動性能の高さと、幅広いライダーが楽しめる懐の深さを併せ持つ「YZF-R7」。ライダーの層が広がり、バイクの使われ方も多様化している今日にふさわしいスーパースポーツといえるだろう。

  • ヤマハYZF-R7 ABS

    15/16ヤマハYZF-R7 ABS

  •  

    16/16

後藤 武

後藤 武

ライター/エディター。航空誌『シュナイダー』や二輪専門誌『CLUBMAN』『2ストマガジン』などの編集長を経てフリーランスに。エアロバティックスパイロットだった経験を生かしてエアレースの解説なども担当。二輪旧車、V8、複葉機をこよなく愛す。

「後藤 武」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
試乗記の新着記事
  • 三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
    三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.11.22 初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
  • ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】
    ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
  • アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
    アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
  • スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
  • ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
    ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
試乗記の記事をもっとみる
新着記事
  • ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】 NEW

    ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】

    2025.11.24試乗記
    「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。
  • 2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー NEW

    2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー

    2025.11.24デイリーコラム
    この一年間で発売されたクルマのなかで、われわれが本当に買うべきはどれなのか? 「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の正式発表に先駆けて、清水草一が私的ベストバイを報告する!
  • アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)

    アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)

    2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”
    レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。
  • 三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】

    三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】

    2025.11.22試乗記
    初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
  • 思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編

    思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編

    2025.11.21webCG Movies
    フォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する?
  • 第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記

    第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記

    2025.11.21エディターから一言
    アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!?
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

買いの車種マツダCX-5ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?コンパニオン・モデルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキングYZF-R7
  • ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【試乗記】
    ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【試乗記】 2021.12.16 試乗記
  • 直列2気筒の新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」がデビュー
    直列2気筒の新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」がデビュー 2021.5.20 自動車ニュース
  • 東京モーターサイクルショー2025(ヤマハ)
    東京モーターサイクルショー2025(ヤマハ) 2025.3.29 画像・写真
  • 第49回 東京モーターサイクルショー(ヤマハ その2)
    第49回 東京モーターサイクルショー(ヤマハ その2) 2022.3.25 画像・写真
関連キーワード
YZF-R7 ヤマハ バイク 試乗記
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。