後藤 武 の記事一覧(60件)

後藤 武

後藤 武

ライター/エディター。航空誌『シュナイダー』や二輪専門誌『CLUBMAN』『2ストマガジン』などの編集長を経てフリーランスに。エアロバティックスパイロットだった経験を生かしてエアレースの解説なども担当。二輪旧車、V8、複葉機をこよなく愛す。

  • 2022.12.16 デイリーコラム 後藤 武

    公道デビューが待ちきれない! 2023年発売(予定)の注目バイク3選

    EICMAやインターモトなどのモーターサイクルショーにおいて、日欧のバイクメーカーが2023年発売予定のニューマシンを続々と発表! 粒ぞろいの新型車のなかでも、特に注目すべきマシンとは? ライターの後藤 武が、気になる3台を紹介する。

  • 2022.8.13 試乗記 後藤 武

    KTM 1290スーパーデュークR EVO(6MT)/1290スーパーデュークGT(6MT)【試乗記】

    KTMスポーツネイキッドのフラッグシップ「1290スーパーデュークR」。その2022年モデルに、次世代型のWP製セミアクティブサスペンションを装着した「EVO」が追加された。よりハイレベルな走りを可能にした“THE BEAST”(猛獣)の実力を報告する。

  • 2022.8.6 試乗記 後藤 武

    KTM RC390(6MT)【試乗記】

    ミドルクラスのスポーツバイク「KTM RC390」がフルモデルチェンジ。外装にMotoGPマシン「RC16」のイメージをまとい、足まわりやブレーキ、制御システムなどを中心に、さまざまな変更が加えられた。その走りはいったいどのように進化したのだろうか?

  • 2022.6.18 試乗記 後藤 武

    スズキ・カタナ(6MT)【レビュー】

    往年の名機のアイコンと、モダンなリッターマシンの走りを併せ持つ「スズキ・カタナ」。ネオクラシックの枠を超えたスズキ独創のロードスポーツは、より高度な電子制御を得てどのように進化したのか? 初夏のワインディングロードで確かめた。

  • 2022.6.11 試乗記 後藤 武

    カワサキZ650RS 50thアニバーサリー(6MT)【レビュー】

    カワサキから、クラシックスタイルの新型ネイキッドモデル「Z650RS」が登場。「Z900RS」に続く新たなレトロスポーツは、モダンな2気筒エンジンを搭載しながら、走りにおいても古くからのファンを納得させる一台に仕上がっていた。

  • 2022.6.2 試乗記 後藤 武

    ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【レビュー】

    ヤマハがリリースした、まったく新しいパラツインのスーパースポーツ「YZF-R7」。「スーパースポーツの魅力をより多くの人に味わってほしい」という思いから誕生したニューモデルは、ストリートでも爽快に楽しめるマシンに仕上がっていた。

  • 2022.1.21 デイリーコラム 後藤 武

    愛されて50年! 名車中の名車「カワサキZ1」の魅力をオーナーが語る

    先般、カワサキが「Z650RS」など3機種に「Zシリーズ」の50周年記念モデルを設定。懐かしのカラーリングでファンを沸かせた。誕生から半世紀を経てなお、ライダーの胸を熱くする“カワサキのZ”とはどんなバイクだったのか? 「Z1」を所有し続けるオーナーが語った。

  • 2021.10.19 試乗記 後藤 武

    BMW R nineTスクランブラー(6MT)【レビュー】

    エンジンの改良により、厳しい環境規制をクリアした「BMW R nineT」シリーズのなかから、程よいオフロードテイストが魅力の「R nineTスクランブラー」に試乗。その走りからは、これからも空油冷フラットツインの魅力を伝えていきたいというBMWの意思が感じられた。

  • 2021.10.18 デイリーコラム 後藤 武

    SFの世界が現実に! 日本生まれの空飛ぶバイクはどんな未来を切り開く?

    バイクのようにまたがり空を飛ぶ“エアモビリティー”を、日本のメーカーが開発。実機が公の場に展示された。2022年前半にもユーザーへの納入が始まるというこのマシンは一体、われわれに何をもたらしてくれるのか?

  • 2021.10.12 試乗記 後藤 武

    BMW S1000R(6MT)【レビュー】

    BMWの擁するリッタークラスのネイキッドスポーツモデル「S1000R」がモデルチェンジ。同社のスーパースポーツと主要コンポーネンツを共用する“ロードスター”は、新型となっていかなる進化を遂げたのか? その走りをリポートする。

  • 2021.9.17 試乗記 後藤 武

    トライアンフ・スピードツイン(6MT)【レビュー】

    トラディショナル&スポーティーな見た目はそのままに、エンジンや足まわりが大幅に改良された「トライアンフ・スピードツイン」。懐の深さを感じさせる最新型に乗ったなら、多くのライダーが笑顔になるに違いない。

  • 2021.9.8 試乗記 後藤 武

    ホンダCB1300スーパーボルドールSP(6MT)【レビュー】

    1.3リッターもの排気量を持つ大型4気筒エンジンを搭載した「ホンダCB1300」。排ガス規制による危機を乗り越え、“CB”のフラッグシップはどのようなバイクに進化を遂げたのか? ハーフカウルの「スーパーボルドール」で確かめた。

  • 2021.8.26 試乗記 後藤 武

    ドゥカティ・モンスター+(6MT)【レビュー】

    軽量コンパクトな車体に、パワフルな2気筒エンジンを搭載した「ドゥカティ・モンスター」。軽快な走りを身上とするイタリア製ネイキッドスポーツの最新モデルは、このジャンルの理想ともいえる走りを備えたマシンに仕上がっていた。

  • 2021.8.15 試乗記 後藤 武

    ホンダCB400スーパーフォア(6MT)【レビュー】

    サーキットを沸かせ、教習所のバイクとしても親しまれてきた「ホンダCB400スーパーフォア」に、いよいよ生産終了のうわさが……。長年にわたりファンに親しまれてきた“ホンダの名車”を公道に連れ出し、あらためてその奥深さを味わった。

  • 2021.6.26 試乗記 後藤 武

    KTM 890アドベンチャー/890アドベンチャーR/250アドベンチャー【試乗記】

    ダカールラリーを18連覇するなど、オフロードを得意とするKTM。そのラインナップのなかから、ミドルクラスの「890アドベンチャー」とエントリーモデルの「250アドベンチャー」に試乗。オンロードとオフロードの両方で、その走りを確かめた。

  • 2021.6.16 試乗記 後藤 武

    KTM 1290スーパーアドベンチャーS/1290スーパーアドベンチャーR【試乗記】

    オンオフを問わない走りが特徴の「KTM 1290スーパーアドベンチャー」がフルモデルチェンジ。KTM製アドベンチャーモデルのフラッグシップは、全面刷新を経てどのようなマシンに進化したのか? ハイテクで武装した3代目の実力を試す。

  • 2021.4.21 試乗記 後藤 武

    ホンダCRF250ラリー<s>(6MT)【レビュー】

    ラリーマシンをほうふつとさせる、ホンダの250cc級アドベンチャーモデル「CRF250ラリー」がフルモデルチェンジ。車体もエンジンも新しくなった新型は、普段使いでも「ホンダの本気」を感じられる一台に仕上がっていた。

  • 2021.4.14 試乗記 後藤 武

    トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】

    トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。

  • 2021.4.9 試乗記 後藤 武

    カワサキ・メグロK3(5MT)【レビュー】

    往年のスポーツバイクブランド「メグロ」の名を冠するニューモデルがカワサキから登場。単なる懐古趣味の一台と侮るなかれ、その質感の高さと味わい深いライドフィールは、百戦錬磨のベテランをも満足させてくれるものだった。

  • 2020.12.20 試乗記 後藤 武

    ヤマハYZF-R1M ABS(6MT)【レビュー】

    国内外のバイクメーカーが開発にしのぎを削る、リッタークラスのスーパースポーツモデル。このジャンルで、長きにわたりヤマハの“顔”として活躍していたのが「YZF-R1」だ。日本でもついに正規販売が開始された、最新モデルの走りを報告する。