
【スペック】全長×全幅×全高=4120×1790×1550mm/ホイールベース=2595mm/車重=1460kg/駆動方式=4WD/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(184ps/5500rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)/価格=379万円(テスト車=499万7000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4120×1790×1550mm/ホイールベース=2595mm/車重=1460kg/駆動方式=4WD/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(184ps/5500rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)/価格=379万円(テスト車=499万7000円)
-
-
「MINIクロスオーバー」の特徴である「センターレール」。カップホルダーなどを好きなところに固定することができる。
-
インテリアの印象はこれまでのMINIとほとんど変わらないが、センターレールが備わるためサイドブレーキの形状はL字型になった。「ALL4」には、パドルスイッチが付いた3スポークスポーツレザーステアリングが標準装備される。
-
「MINIクロスオーバー」は通常4シーターだが、無償で5シーター仕様も選択可能。その場合、センターレールは、前席にのみ装備される。
-
バックドアの開閉は、「MINI」のエンブレムを押して操作する。フォルクスワーゲンの「ゴルフ」などと同じ仕組みだ。
-
-
テスト車はオプションの5スター・ダブルスポークコンボジット(ブラック)アロイホイールを履く。タイヤサイズは225/45R18。
-
荷室には、室内とラゲッジスペースの仕切りとなるラゲッジセパレーションボードとフラットロードフロアが標準装備される。
写真をクリックするとラゲッジセパレーションボードの動きとシートアレンジのアニメーションが見られます。 -
【テスト車のオプション装備】 ジンジャーパッケージ=4万円/シナモンパッケージ=11万円/5スター・ダブルスポークコンボジット(ブラック)=20万5000円/クロームラインインテリア=2万2000円/アームレスト=2万5000円/前席シートヒーター=5万2000円/コクピットサーフェス(ダークアンスラサイト)=2万6000円/レインセンサー=2万4000円/harman/kardon製HiFiラウドスピーカーシステム=12万円/レザーラウンジシート=32万円/電動ガラスサンルーフ=18万円/プライバシーリアガラス=4万円/アダプティブヘッドライト=4万円/スモーカーズパッケージ=3000円
『MINIクーパーS クロスオーバーALL4(4WD/6MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る