クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第882回:「パリモーターショー2024」見聞録 これはヨーロッパの白旗か、新時代の「のろし」か 【マッキナ あらモーダ!】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. エッセイ
  3. マッキナ あらモーダ!
  4. 第882回:「パリモーターショー2024」見聞録 これはヨーロッパの白旗か、新時代の「のろし」か
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • パリモーターショーに出展された各社の展示車両を紹介。まずはアルピーヌの「A390_β」。ファストバックの5ドアEVで、タイヤの間で駆動力を最適に制御するアクティブトルクベクタリングが、コーナーでのダイナミクスを向上させる。量産型は、2025年からアルピーヌの本拠地ディエップで生産される。

    1/20パリモーターショーに出展された各社の展示車両を紹介。まずはアルピーヌの「A390_β」。ファストバックの5ドアEVで、タイヤの間で駆動力を最適に制御するアクティブトルクベクタリングが、コーナーでのダイナミクスを向上させる。量産型は、2025年からアルピーヌの本拠地ディエップで生産される。

  • 「アルピーヌA390_β」のインテリア。通常運転モードから「F1モード」にスイッチを切り替えることで、ステアリングやペダルの位置が変わる。

    2/20「アルピーヌA390_β」のインテリア。通常運転モードから「F1モード」にスイッチを切り替えることで、ステアリングやペダルの位置が変わる。

  • 「ルノー・アンブレム コンセプト」は、後輪駆動用アーキテクチャー「AmpR」をもとに構築されたCセグメントのクロスオーバー。通常はEV走行、長距離では水素を用いて燃料電池で走行する、デュアルドライブシステムを採用。

    3/20「ルノー・アンブレム コンセプト」は、後輪駆動用アーキテクチャー「AmpR」をもとに構築されたCセグメントのクロスオーバー。通常はEV走行、長距離では水素を用いて燃料電池で走行する、デュアルドライブシステムを採用。

  • 「ルノー4 E-Tech」は、「シトロエン2CV」と並ぶ戦後の国民車「ルノー4」をモチーフにした全長4140mmの電動SUV。2025年初頭の発売予定で、価格は3万〜3万5000ユーロ。フランス北部のモーボージュ工場で生産される。

    4/20「ルノー4 E-Tech」は、「シトロエン2CV」と並ぶ戦後の国民車「ルノー4」をモチーフにした全長4140mmの電動SUV。2025年初頭の発売予定で、価格は3万〜3万5000ユーロ。フランス北部のモーボージュ工場で生産される。

  • 1971年「ルノー17クーペ」をEVで再解釈した「R17コンセプト」。プロジェクトにはフランス人デザイナーのオラ・イト氏が参画した。オリジナルが前輪駆動であったのに対し、後輪駆動が採用されている。

    5/201971年「ルノー17クーペ」をEVで再解釈した「R17コンセプト」。プロジェクトにはフランス人デザイナーのオラ・イト氏が参画した。オリジナルが前輪駆動であったのに対し、後輪駆動が採用されている。

  • 「R17コンセプト」のインテリア。カバの目のようにダッシュボートから独立したメーターも、オリジナルの意匠を参考にしている。

    6/20「R17コンセプト」のインテリア。カバの目のようにダッシュボートから独立したメーターも、オリジナルの意匠を参考にしている。

  • ルノーの「エスタフェット コンセプト」。「シトロエンHトラック」と並ぶ往年のフランス製ワンボックス型バンの名が、EVで復活。

    7/20ルノーの「エスタフェット コンセプト」。「シトロエンHトラック」と並ぶ往年のフランス製ワンボックス型バンの名が、EVで復活。

  • 「モビライズBENTO」は、ルノーの新モビリティー専門会社による都市型商用EV。全長は2540mmで荷室容量は649リッター。

    8/20「モビライズBENTO」は、ルノーの新モビリティー専門会社による都市型商用EV。全長は2540mmで荷室容量は649リッター。

  • 「ダチア・ビッグスター」。ルノーグループのダチアが2021年に公開した同名のコンセプトカーが、量産車となって登場。全長約4.6mで、ブランドのフラッグシップを担う。

    9/20「ダチア・ビッグスター」。ルノーグループのダチアが2021年に公開した同名のコンセプトカーが、量産車となって登場。全長約4.6mで、ブランドのフラッグシップを担う。

  • 「シトロエンC5エアクロス コンセプト」は、次期「C5エアクロス」の予告版。ステランティスのミディアムプラットフォームを採用した車体は全長4650mm。マイルドハイブリッドとプラグインハイブリッド、そしてEVが用意される。

    10/20「シトロエンC5エアクロス コンセプト」は、次期「C5エアクロス」の予告版。ステランティスのミディアムプラットフォームを採用した車体は全長4650mm。マイルドハイブリッドとプラグインハイブリッド、そしてEVが用意される。

  • 「フォード・カプリ」という懐かしいネーミングが、VWの「MEB」プラットフォームを用いた電動クロスオーバーとして復活。RWDとAWDがあり、システム出力は125kW、210kW、250kWの3種。独ケルン工場製。

    11/20「フォード・カプリ」という懐かしいネーミングが、VWの「MEB」プラットフォームを用いた電動クロスオーバーとして復活。RWDとAWDがあり、システム出力は125kW、210kW、250kWの3種。独ケルン工場製。

  • 「フォルクスワーゲン・タイロン」は、「ティグアン・オールスペース」の後継車となる7人乗りSUVだ。

    12/20「フォルクスワーゲン・タイロン」は、「ティグアン・オールスペース」の後継車となる7人乗りSUVだ。

  • 「アウディQ6スポーツバックe-tron」は、アウディのEVファミリーにおける新たな選択肢。ファストバックスタイルの採用により、Cd値はSUV版の0.28から0.26に改善。航続可能距離は656kmだ(WLTP計測値)。

    13/20「アウディQ6スポーツバックe-tron」は、アウディのEVファミリーにおける新たな選択肢。ファストバックスタイルの採用により、Cd値はSUV版の0.28から0.26に改善。航続可能距離は656kmだ(WLTP計測値)。

  • 2023年のジャパンモビリティショーで発表された「THK LSR-05」。THKの自社製インホイールモーターを内蔵したコンセプトカーが、欧州で初公開された。

    14/202023年のジャパンモビリティショーで発表された「THK LSR-05」。THKの自社製インホイールモーターを内蔵したコンセプトカーが、欧州で初公開された。

  • 紅旗のプレスカンファレンスの様子。欧州で販売が開始されるEV「ES7」(中央)と「EHS7」(右)を、デザイン担当副社長のジル・テイラー氏が紹介する。

    15/20紅旗のプレスカンファレンスの様子。欧州で販売が開始されるEV「ES7」(中央)と「EHS7」(右)を、デザイン担当副社長のジル・テイラー氏が紹介する。

  • 「BYDシーライオン7」は、容量91.3kWのバッテリーを搭載するミッドサイズのクロスオーバーEV。欧州の業界関係者の間では「テスラ・モデルY」の好敵手としてどこまで市場で伸長するか注目されている。 

    16/20「BYDシーライオン7」は、容量91.3kWのバッテリーを搭載するミッドサイズのクロスオーバーEV。欧州の業界関係者の間では「テスラ・モデルY」の好敵手としてどこまで市場で伸長するか注目されている。 

  • GAC(広州汽車)のブースで。同社は環境対策車専門ブランド、アイオンの世界戦略EV「V(ブイ)」で欧州に挑む。フルチャージで520km、15分の急速充電で255kmの走行が可能とされている。

    17/20GAC(広州汽車)のブースで。同社は環境対策車専門ブランド、アイオンの世界戦略EV「V(ブイ)」で欧州に挑む。フルチャージで520km、15分の急速充電で255kmの走行が可能とされている。

  • すでに欧州に進出している東風汽車系の「フォーシン」は、2024年4月に中国で発表した全長4935mmの高級EV「S7」を欧州で初公開した。

    18/20すでに欧州に進出している東風汽車系の「フォーシン」は、2024年4月に中国で発表した全長4935mmの高級EV「S7」を欧州で初公開した。

  • アイトは中国のセレスグループとファーウェイによって、2021年に創立されたブランド。今回は中国から“ユーラシアツアー”を敢行し、38日をかけて1万5000kmを走破し、会場に到着した。

    19/20アイトは中国のセレスグループとファーウェイによって、2021年に創立されたブランド。今回は中国から“ユーラシアツアー”を敢行し、38日をかけて1万5000kmを走破し、会場に到着した。

  • リープモーターの記者発表より。同社に出資し、かつ合弁で販社を設立したステランティスの、カルロス・タバレスCEO(右から2番目)も登壇した。

    20/20リープモーターの記者発表より。同社に出資し、かつ合弁で販社を設立したステランティスの、カルロス・タバレスCEO(右から2番目)も登壇した。

大矢 アキオ

大矢 アキオ

Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。

→連載記事リスト「マッキナ あらモーダ!」
→連載記事リスト「FIAT復活物語」
「大矢 アキオ」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
マッキナ あらモーダ!の新着記事
  • 第932回:参加者9000人! レトロ自転車イベントが教えてくれるもの
    第932回:参加者9000人! レトロ自転車イベントが教えてくれるもの 2025.10.16 イタリア・シエナで9000人もの愛好家が集うレトロ自転車の走行会「Eroica(エロイカ)」が開催された。未舗装路も走るこの過酷なイベントが、人々を引きつけてやまない理由とは? 最新のモデルにはないレトロな自転車の魅力とは? 大矢アキオがリポートする。
  • 第931回:幻ですカー 主要ブランド製なのにめったに見ないあのクルマ
    第931回:幻ですカー 主要ブランド製なのにめったに見ないあのクルマ 2025.10.9 確かにラインナップされているはずなのに、路上でほとんど見かけない! そんな不思議な「幻ですカー」を、イタリア在住の大矢アキオ氏が紹介。幻のクルマが誕生する背景を考察しつつ、人気車種にはない風情に思いをはせた。
  • 第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」
    第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」 2025.10.2 コラムニストの大矢アキオが、欧州最大規模の自動車ショー「IAAモビリティー2025」をリポート。そこで感じた、欧州の、世界の自動車マーケットの趨勢(すうせい)とは? 新興の電気自動車メーカーの勢いを肌で感じ、日本の自動車メーカーに警鐘を鳴らす。
  • 第929回:販売終了後も大人気! 「あのアルファ・ロメオ」が暗示するもの
    第929回:販売終了後も大人気! 「あのアルファ・ロメオ」が暗示するもの 2025.9.25 何年も前に生産を終えているのに、今でも人気は健在! ちょっと古い“あのアルファ・ロメオ”が、依然イタリアで愛されている理由とは? ちょっと不思議な人気の理由と、それが暗示する今日のクルマづくりの難しさを、イタリア在住の大矢アキオが考察する。
  • 第928回:「IAAモビリティー2025」見聞録 ―新デザイン言語、現実派、そしてチャイナパワー―
    第928回:「IAAモビリティー2025」見聞録 ―新デザイン言語、現実派、そしてチャイナパワー― 2025.9.18 ドイツ・ミュンヘンで開催された「IAAモビリティー」を、コラムニストの大矢アキオが取材。欧州屈指の規模を誇る自動車ショーで感じた、トレンドの変化と新たな潮流とは? 進出を強める中国勢の動向は? 会場で感じた欧州の今をリポートする。
マッキナ あらモーダ!の記事をもっとみる
新着記事
  • トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 NEW

    トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】

    2025.10.21試乗記
    「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。
  • SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ? NEW

    SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?

    2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&A
    SUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。
  • 2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション

    2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション

    2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>
    2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。
  • 進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感

    進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感

    2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>
    欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。
  • ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価

    ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価

    2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>
    あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。
  • 第321回:私の名前を覚えていますか

    第321回:私の名前を覚えていますか

    2025.10.20カーマニア人間国宝への道
    清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

なぜ給油口の位置は統一されていないのか?車一括査定 人気ランキングフェラーリ自動車保険ランキング2025プレリュード車買取店 人気ランキングトヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイドポルシェ911カレラGTS廃車買取 ランキングカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。
    圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。
    ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に
    ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に 2025.10.16 自動車ニュース
  • なぜ給油口の位置は統一されていないのか?
    なぜ給油口の位置は統一されていないのか? 2025.10.14 あの多田哲哉のクルマQ&A
  • スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】
    スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 試乗記
  • ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表
    ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 自動車ニュース
  • トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】
    トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース
関連キーワード
モーターショー  イベント パリモーターショー2024 エッセイ
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。