-
1/19
-
2/192022年10月のパリモーターショーでデビューしたジープの電動コンパクトSUV「アベンジャー」。日本では2024年9月26日に販売が開始された。2022年の「ジープ・コマンダー」以来、約2年ぶりの新規導入モデルとなった。
-
3/19日本に導入されるカタログモデルの「アベンジャー」は「Altitude(アルティテュード)」グレードの右ハンドル仕様車のみで、価格は580万円。「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」は65万円となる。
-
4/19フロントグリルにはジープブランドを象徴する「7スロット」があしらわれるが、電気自動車ゆえにすべてがふさがれたダミーグリルである。
-
5/19「アベンジャー」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4105×1775×1595mmで、ホイールベースは2560mm。全長は「eCMP」プラットフォームを共用する「フィアット600e」よりも95mm短い。
-
6/19今回試乗した「アベンジャー」のボディーカラーは、5万5000円の有償色となる「グラナイト」。これを含め、ボディーカラーは全4色から選択できる。
-
7/19フロント搭載される交流同期式モーターは最高出力156PS/4070-7500rpm、最大トルク270N・m/500-4060rpmを発生し、前輪を駆動する。パワーやトルクは「フィアット600e」と同数値。
-
8/19「Jeep」のロゴ刺しゅうが施されたフロントシートは、ヒーターとアクティブランバーサポート機能が組み込まれた電動調整式。ボディーカラーにかかわらず表皮はブラックのレザーとなる。
-
9/19「アベンジャー」の後席。足もとは広くはないが、着座姿勢やヘッドルームなどは、身長178cmの筆者が乗り込んでも十分リラックスできる空間が確保されていた。背もたれには60:40の分割可倒機構が備わる。
-
10/19メーターやセンターディスプレイ、各種スイッチのレイアウトなどは、基本的に「フィアット600e」に準じたものとなる。ジープらしさは、3本スポークデザインの本革巻きステアリングホイールの採用や、ダッシュボード下部に小物入れを配置するなどで演出されている。
-
11/19センターコンソール前方にプッシュスイッチ式のシフトセレクターを配置。ワイヤレスチャージングパッドやUSB Type-AとType-Cのポート、DC12Vの電源ソケットなどを標準装備としている。
-
12/19「セレクテレイン」と呼ばれる走行モード切り替えシステムを搭載。日常的なドライビングに適した「ノーマル」「エコ」「スポーツ」に、凍結した道路やトレイルで最大限のトラクションを発揮する「スノー」、ぬかるんだ路面でのグリップ力を高める「マッド」、砂地向けの「サンド」が加わり、計6つの走行モードから選択できる。
-
13/19「アベンジャー」のサスペンションは、フロントがマクファーソンストラット式、リアがトーションビーム式。高速道路ではスピードを増すほどにサスペンションにストローク感やしなやかさがにじみ出てきて、フラットに落ち着く。
-
14/19「アベンジャー」では17インチサイズの10本スポークホイールと3シーズンタイヤの組み合わせが標準装備とされる。今回の試乗車は「グッドイヤー・エフィシェントグリップ2 SUV」タイヤを装着していた。
-
15/19荷室容量は355リッター。後席の背もたれを倒して容量を拡大することができる。リアバンパー付近に足を入れるとトランクゲートが開く「ハンズフリーパワーリフトゲート」を標準で装備している。
-
16/19リアゲートのインナーパネルに入れられた“隠れキャラ”。ウィンドウのすみやバンパーグリル、ダッシュボードなどにも隠れキャラが潜んでいる。こうした遊び心も、ジープブランドの各車に共通する伝統だ。
-
17/19一充電走行距離は486km(WLTCモード)。車両下部に設置されるバッテリーは、200万km以上にわたってテストが行われたという。アンダーボディーにバッテリーを保護するスキッドプレートが備わるのも、ジープ流のこだわりである。
-
18/19ジープ・アベンジャー アルティテュード
-
19/19

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
ジープ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。
-
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。
-
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2025.10.20 「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
-
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
-
ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】 2025.10.17 「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。
新着記事
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(後編)
2025.10.26思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。前編ではエンジンとトランスミッションの絶妙なハーモニーを絶賛した山野。続いてはワインディングロードでのハンドリング性能について語ってもらった。 -
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】
2025.10.25試乗記アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。 -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方
2025.10.24デイリーコラム「2035年にエンジン車の新車販売を実質的に禁止する」というEUに、ドイツが明確に反旗を翻した。欧州随一の自動車大国が「エンジン車禁止の撤廃に向けてあらゆる手段をとる」と表明した格好だが、BEVの普及にはどんな影響があるのか? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS
2025.10.23画像・写真本田技研工業は2025年10月23日、SUV「ホンダ・ヴェゼル」の新たなスポーティーグレード「ヴェゼルe:HEV RS」を発表した。専用のドレスアップが施された外装・内装を写真で紹介する。 -
伝統と革新に満ちたコンパクトカー「MINI COOPER 5-DOOR」で行こう!
2025.10.23進化したMINIのゴーカート・フィーリング<AD>世界中に熱狂的なファンを持つ、コンパクトな人気モデル「MINI」。なかでも5ドアの「MINIクーパー」は、今では主流といえるほど支持されている。どんなところが多くの人を引きつけるのか、試乗してその魅力を探った。 -
座ったままで移動できるホンダの「UNI-ONE(ユニワン)」でモビリティーが変わる?
2025.10.23デイリーコラムホンダの着座型電動ハンズフリーパーソナルモビリティー「UNI-ONE(ユニワン)」の法人向け販売がスタートした。車いすやシニアカーとは異なるユニワンの特徴と、その使用によって広がるモビリティーの可能性について考えた。
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングアベンジャー
-
第85回:ステランティスの3兄弟を総括する(その3) ―「ジープ・アベンジャー」にただよう“コレジャナイ感”の正体― 2025.9.17 エッセイ -
ステランティスが6ブランドの14モデルを一斉値下げ 最大で50万円の価格引き下げを実施 2025.5.1 自動車ニュース -
ルノー・カングー/フォルクスワーゲン・ティグアン/ジープ・アベンジャー【試乗記】 2025.3.16 試乗記 -
イヤーカーでその市場の動向がわかる? 日・欧・米のカー・オブ・ザ・イヤー受賞車を見比べてみる 2025.2.27 デイリーコラム -
ステランティスの電動化戦略のカギ 「フィアット600e」と「ジープ・アベンジャー」を見比べる 2024.10.31 デイリーコラム






























