
【スペック】BMW320iクーペ:全長×全幅×全高=4610×1780×1400mm/ホイールベース=2760mm/車重=1490kg/駆動方式=FR/2リッター直4DOHC16バルブ(170ps/6700rpm、21.4kgm/4250rpm)/価格=468万円(テスト車=571万3000円/M Sportsパッケージ=48万円/アームレストの分割スライド機能=2万6000円/電動ガラスサンルーフ=17万円/LEDライトエレメント=4万4000円/ダコタレザー=31万3000円)
-
【スペック】BMW320iクーペ:全長×全幅×全高=4610×1780×1400mm/ホイールベース=2760mm/車重=1490kg/駆動方式=FR/2リッター直4DOHC16バルブ(170ps/6700rpm、21.4kgm/4250rpm)/価格=468万円(テスト車=571万3000円/M Sportsパッケージ=48万円/アームレストの分割スライド機能=2万6000円/電動ガラスサンルーフ=17万円/LEDライトエレメント=4万4000円/ダコタレザー=31万3000円)
-
-
「320i」のMT車、そして「M3」にもアイドリングストップ機構が与えられた。
-
「320iクーペ」の2リッターエンジン。直噴+リーンバーンを採用し、前モデルより約10%の出力アップを果たしながら、燃費は向上させた。
-
【スペック】BMW135iクーペ:全長×全幅×全高=4370×1750×1385mm/ホイールベース=2660mm/車重=1550kg/駆動方式=FR/3リッター直6DOHC24バルブターボ(306ps/5800rpm、40.8kgm/1200-5000rpm)/価格=573万円(テスト車=618万5000円/コンフォートアクセス=8万6000円/電動ガラスサンルーフ=17万円/インテリアトリム=1万6000円/パークディスタンスコントロール=10.8万円/メタリックペイント=7万5000円)
-
「135iクーペ」のエンジンは、直噴+バルブトロニック+シングルターボに変更。出力は従来と同じだが、燃費はおよそ15%向上したという。
-
-
【スペック】MINIクーパーSクラブマン:全長×全幅×全高=3960×1685×1445mm/ホイールベース=2545mm/車重=1260kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(184ps/5500rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)/価格=321万円(テスト車=372万7000円/アロイホイール5スターペーススポーク=12万円/ランフラットタイヤ=1万8000円/カラーライン・クリームホワイト=2万8000円/インテリアサーフェス・ブラッシュアロイ=2万6000円/レザーパンチ=27万円/メタリックペイント=5万5000円)
-
BMWエンジン譲りの可変バルブタイミングシステムが新たに採用された、1.6リッターターボエンジン。
-
MINIシリーズのMT車には、すべてにアイドリングストップ機構が採用された。
-
【スペック】MINI ONE:全長×全幅×全高=3700×1685×1430mm/ホイールベース=2465mm/車重=1130kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(98ps/6000rpm、15.6kgm/3000rpm)/価格=217万円(テスト車=290万1000円/アロイホイールブリッジスポークタイヤ=22万円/レザーステアリング=2万6000円/ランフラットタイヤ=1万8000円/クロムラインエクステリア=4万2000円/フロアマット=1万6000円/スポーツシート(フロント)=4万6000円/インテリアサーフェス・ブラッシュアロイ=2万6000円/フロントフォグランプ=2万5000円/オートマチックエアコンディショナー=6万5000円/オンボードコンピューター=3万円/CDチェンジャー=6万2000円/クロス/レザー=10万円/メタリックペイント=5万5000円)
-
「MINI ONE」に新たに搭載された1.6リッターエンジン。
-
MINIシリーズは、すべてのMT車と「クーパーSクラブマン」「クーパーSコンバーチブル」のAT車が、エコカー減税の対象となる。