【スペック】XC70 T6 SE AWD(手前):全長×全幅×全高=4840×1890×1605mm/ホイールベース=2815mm/車重=1910kg/駆動方式=4WD/3リッター直6DOHC24バルブターボ(285ps/5600rpm、40.8kgm/1500-4800rpm)/価格=624.0万円(テスト車=668.0万円/セーフティパッケージ=25.0万円/ファミリーパッケージ=4.0万円/セキュリティーパッケージ=15.0万円)
-
【スペック】XC70 T6 SE AWD(手前):全長×全幅×全高=4840×1890×1605mm/ホイールベース=2815mm/車重=1910kg/駆動方式=4WD/3リッター直6DOHC24バルブターボ(285ps/5600rpm、40.8kgm/1500-4800rpm)/価格=624.0万円(テスト車=668.0万円/セーフティパッケージ=25.0万円/ファミリーパッケージ=4.0万円/セキュリティーパッケージ=15.0万円)
-
「XC60」の内装。インテリアカラーは、アンスラサイトブラック(写真)と、サンドストーンベージュの2種類を用意。シートカラーは、オフブラック、ソフトベージュのほか、オフブラック&レモングリーン(写真)、ソフトベージュ&エスプレッソブラウンの4種類から選べる。
-
【スペック】XC60 T6 SE AWD:全長×全幅×全高=4625×1890×1715mm/ホイールベース=2775mm/車重=1930kg/駆動方式=4WD/3リッター直6DOHC24バルブターボ(285ps/5600rpm、40.8kgm/1500-4800rpm)/価格=599.0万円(テスト車=638.0万円/セーフティパッケージ=20.0万円/ファミリーパッケージ=4.0万円/セキュリティーパッケージ=15.0万円)
-
-
一目でわかる「レーン・デパーチャー・ウォーニング」スイッチ(エアコンスイッチ下の右から3つ目)。
-
「XC60」に設定される「セーフティパッケージ」の内容は、ACC(アダプディブ・クルーズコントロール)、車間警告機能、追突警告機能、ドライバー・アラート・コントロール、レーン・デパーチャー・ウォーニングの、安全装備およびドライバー支援機能のセット。
-
「XC70」の内装。インテリアカラーは、XC60と同じアンスラサイトブラックと、サンドストーンベージュ(写真)の2種類。シートカラーは、オフブラック、ソフトベージュ、エスプレッソブラウン(写真)の3種類。
-
クロスパターンのアルミパネル。
-
-
-
カタログモデルとなった「XC90 ノルディック」には、本革シート、フロントパワーシート、デュアルキセノンヘッドライトなどが標準装備となる。
-
-
【スペック】XC90 ノルディック:全長×全幅×全高=4810×1910×1780mm/ホイールベース=2855mm/車重=2150kg/駆動方式=4WD/3.2リッター直6DOHC24バルブ(238ps/6200rpm、32.6kgm/3200rpm)/価格=624.0万円(テスト車=同じ)
-
「V50 2.0e Powershift+(プラス)」は、デュアルクラッチトランスミッションを搭載した「V50 2.0e Powershift」(299万円)に、デュアル・キセノンヘッドライト、フロントフォグランプ、本革ステアリングホイール&シフトノブ、16インチアルミホイールなどの装備を追加した特別仕様車。
-
「V70 R-DESIGN」
-
『ボルボXCシリーズ【試乗記】』の記事ページへ戻る