
【スペック】2.4XG:全長×全幅×全高=4420×1810×1695mm/ホイールベース=2640mm/車重=1620kg/駆動方式=4WD/2.4リッター直4DOHC16バルブ(166ps/6000rpm、22.9kgm/4000rpm)/価格=219万4500円(テスト車=232万500円/SRSカーテンエアバッグ&フロントSRSサイドエアバッグ+ESP=12万6000円)
-
【スペック】2.4XG:全長×全幅×全高=4420×1810×1695mm/ホイールベース=2640mm/車重=1620kg/駆動方式=4WD/2.4リッター直4DOHC16バルブ(166ps/6000rpm、22.9kgm/4000rpm)/価格=219万4500円(テスト車=232万500円/SRSカーテンエアバッグ&フロントSRSサイドエアバッグ+ESP=12万6000円)
-
-
マイナーチェンジにともない、フロントバンパーおよびフロントグリルの意匠に手が加わった。マイチェン前より、力強く精悍な顔つきになっている。また、ドアミラーにLEDのターンランプが備わった(2.4XEグレードを除く)。
【スペック】3.2XS:全長×全幅×全高=4420×1810×1695mm/ホイールベース=2640mm/車重=1710kg/駆動方式=4WD/3.2リッターV6DOHC24バルブ(224ps/6200rpm、29.0kgm/3500rpm)/価格=262万5000円(テスト車=285万6000円/HDDナビゲーションシステム=23万1000円) -
V型6気筒エンジンは従来の2.7リッター(184ps、25.5kgm)から3.2リッター(224ps、29.0kgm)へ、直列4気筒エンジンは従来の2リッター(145ps、19.7kgm)から2.4リッター(166ps、22.9kgm)へと拡大された。2リッター仕様にパワー不足という指摘が多かったことから2.4リッターへの拡大が決まり、直4との差別化を図る意味でV6の排気量も大きくなったという。
-
日本におけるエスクードのラインナップは、2.4リッター直4搭載の2.4XE(5MTが194万2500円、4ATが204万7500円)、2.4XG(5MTが208万9500円、4ATが219万4500円)、そして3.2リッターV6搭載の3.2XS(5ATのみで262万5000円)の3グレードとなる。
-
写真をクリックするとシートの倒れるさまが見られます。
-
オフロードをテストするライターのサトータケシ。
-
本文にもあるように、センターデフロック機構と副変速機を備える本格的な四駆システムがエスクードのウリ。さらに、ATモデルには以下のふたつの機構が装備された。ひとつ目はドライバーのブレーキ操作なしに一定速度(4H LOCKで約10km/h、4L LOCKで、約5km/h)で坂を下ることができる「ヒルディセントコントロール」、もうひとつが登り坂でブレーキからアクセルに踏み換える時に最大2秒間は後退しない「ヒルホールドコントロール」である。
-
『スズキ・エスクード2.4XG(4WD/4AT)/3.2XS(4WD/5AT)【試乗速報】』の記事ページへ戻る