
【スペック】全長×全幅×全高=4705×1995×1920mm/ホイールベース=2840mm/車重=2220kg/駆動方式=4WD/3.7リッター直5DOHC20バルブ(245ps/5600rpm、33.5kgm/4600rpm)/価格=599万4000円(テスト車=同じ)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4705×1995×1920mm/ホイールベース=2840mm/車重=2220kg/駆動方式=4WD/3.7リッター直5DOHC20バルブ(245ps/5600rpm、33.5kgm/4600rpm)/価格=599万4000円(テスト車=同じ)
-
車内からだと恐ろしく見える急坂も、安定して降りることができた。対地障害角がしっかり確保されているため、車体をヒットするリスクは少ない。
-
右ハンドルは、2007年9月にイギリスとオーストラリアで発表され、同年10月に東京モーターショーで日本デビューした。
-
デザインのキーワードは、“Like Nothing Else”。すなわち何ものにも似ていないこと。
-
シートは、べース車はクロス表皮・手動調整式。その他のモデルはレザー表皮・パワーシートとなる。
-
リアシートは中央席にプラスチック製のカップホルダーが備わる。実質4人乗りと考えておきたい。
-
バックミラーには、助手席側の前輪付近を映し出すフロントビューカメラが標準装備される。
-
写真をクリックするとシートアレンジのさまが見られます。
-
「鉄の山」を下山するモータージャーナリスト森口将之氏。
-
2008年7月に追加されたV8モデル。5.3リッターの排気量から最高出力305ps、最大トルク44.3kgmを発生する。
-
V8は左ハンドル仕様のみの設定となる。右ハンドルを求めるなら脇目も振らず直5を選ぶべし。
『ハマーH3 ラグジュアリー(4WD/4AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る