■【会場リポート】GM、日本マーケットは特別な市場
発表したばかりの新型「CTS」、「ハマーH3」の右ハンドル仕様など市販車のみの展示となったGMブース。プレスブリーフィングでは、今後日本市場へ投入するモデルを紹介した。
■「ハマーH3」2008年モデルから販売
今回のGMブースは市販車ばかりのあっさりしたブース構成。最大の話題であり、ウリである新型「キャディラックCTS」がプレスデイの2日前に日本デビューを果たしたばかりという事情もあるにはあるが、これまでのように燃料電池車に代表される遠い将来の技術を展示するよりも、ショーに来場した一般ユーザーに訴求する魅力的なモデルを見せる方向に方針を変更したからだ。
GMアジアパシフィックはその名のとおり広い地域を管掌するが、なかでも日本のマーケットは特別だとその責任者はいう。
「われわれGMは現在世界中で“プロダクトルネッサンス”を進めています。これはセグメントやブランドにとらわれることなく、クォリティが高くセンスがよいクルマづくりを目指すものです。
日本はその意味でアメリカやヨーロッパとも異なり、非常にシビアにそれが要求される市場です。ですから、2008年モデル以降、われわれはそうした日本の需要にマッチしたモデル、それも最新のモデルを次々投入することにしました。ここに揃ったのがその典型であり、最初の例です。
ご承知のように「CTS」は最新のテクノロジーを投入した気鋭のセダンですし、「シボレー・コルベット」はマイナーチェンジでますます魅力を増し、「サーブ9-3」は外板をほとんど作り替えたスタイルがよりサーブらしさを醸し出しています。
この会場がワールドプレミアとなる「ハマーH3」の右ハンドル仕様はこれまでの三井物産に代わってわれわれ自身がインポーターを務めることになり、実現したものです」
(別冊単行本編集室 道田)
-
キャデラックが最高級EV「セレスティック」のショーカーを公開 2022.8.2 自動車ニュース ゼネラルモーターズは2022年7月22日(現地時間)、キャデラックブランドのフラッグシップEVと位置づけられる「CELESTIQ(セレスティック)」のショーモデルを公開した。今後、量産に向けて開発が進められる。
-
-
キャデラックXTS プラチナム(FF/6AT)【試乗記】 2013.6.17 試乗記 長年にわたりキャデラックを乗り継いできたオーナーのため、ヤナセが独自に輸入しているフルサイズセダン「XTS」。おおらかで鷹揚な、ちょっと懐かしいアメリカンラグジュアリーの魅力をリポートする。
-
ホンダ・スーパーカブ110(4MT)【レビュー】 2022.7.28 試乗記 仕事に、レジャーにと活躍する「ホンダ・スーパーカブ110」がマイナーチェンジ。新エンジンとキャストホイールでモダンなマシンに生まれ変わった。安全性と環境性能を高めた改良モデルに試乗し、スーパーカブならではの魅力をあらためて実感した。
-
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)/フェアレディZ(FR/9AT)【試乗記】
2022.7.22 試乗記 2021年の発表以来、世のスポーツカーファンを沸かせてきた新型「フェアレディZ」が、いよいよ公道を走りだす。果たしてどんなクルマに仕上がっているのか? MT車とAT車の両方に試乗して確かめた。 -
特別なカムフラージュ柄をまとう「ランドローバー・ディフェンダー」 25台限定で発売 2022.8.7 自動車ニュース 英ジャガー・ランドローバーは2022年7月28日、これまで成し遂げてきたオフロード走破と探検のヘリテージに敬意を表する記念モデル「ランドローバー・ディフェンダー ワークスV8 トロフィーII」を25台限定で発売すると発表した。