カワサキ 試乗記・新型情報
車種で絞り込む-
2023.3.24 画像・写真 webCG 編集部
東京モーターサイクルショー2023(カワサキ)
復活した「エリミネーター」や久々の中型4気筒スーパースポーツ「ニンジャZX-4RR」など、話題のニューモデルも披露。東京モーターサイクルショー2023のカワサキブースの様子を写真で紹介する。
-
-
2023.3.17 自動車ニュース webCG 編集部
「カワサキ・エリミネーター」復活 装備の異なる2タイプをラインナップ
カワサキモータースジャパンは2023年3月17日、新型フリースタイルモーターサイクル「エリミネーター」「エリミネーターSE」を発表した。発売予定日については、後日オフィシャルサイトなどで通知される。
-
2023.1.6 デイリーコラム 河野 正士
全方位で全力攻勢! カワサキがEVもハイブリッドも水素エンジンも開発を進める理由
電動バイクに加え、ハイブリッドモデルや水素エンジンにも注力するカワサキ。彼らが全方位的に次世代のパワートレイン戦略を推し進める理由とは? 気になる水素エンジンはどこまで現実味のあるものなのか? キーマンへのインタビューを通して考えた。
-
2022.12.16 デイリーコラム 後藤 武
公道デビューが待ちきれない! 2023年発売(予定)の注目バイク3選
EICMAやインターモトなどのモーターサイクルショーにおいて、日欧のバイクメーカーが2023年発売予定のニューマシンを続々と発表! 粒ぞろいの新型車のなかでも、特に注目すべきマシンとは? ライターの後藤 武が、気になる3台を紹介する。
-
-
2022.11.24 エッセイ 堀田 剛資
第730回:気になるマシンが続々登場! モーターサイクルショー「EICMA」で発表された日本のバイクを紹介
今年も開催された、世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA」。そこではドゥカティをはじめとした欧州メーカーのモデルはもちろん、日本のバイクも輝きを見せていた。ホンダにヤマハ、スズキ、カワサキと、各メーカーの出展概要をおさらいする。
-
2022.11.24 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「EICMA 2022」の会場から
今年も伊ミラノで、世界最大規模のバイクショー「EICMA」が開催された。日本の4メーカーも参加しており、「ホンダXL750トランザルプ」やスズキの「Vストローム800DE」など、新型車を多数展示。これらの注目モデルとともに、イベントの様子を写真で紹介する。
-
2022.11.7 デイリーコラム 宮崎 正行
クルマでメジャーなターボモデル オートバイではなぜ増えないか?
エンジンのダウンサイジング化にともない、クルマの世界では普及の進んだ高効率ターボ。同じく内燃機関を搭載するバイクの世界で、まったくといっていいほど使われないのはどうしてか? その理由について考える。
-
2022.6.11 試乗記 後藤 武
カワサキZ650RS 50thアニバーサリー(6MT)【レビュー】
カワサキから、クラシックスタイルの新型ネイキッドモデル「Z650RS」が登場。「Z900RS」に続く新たなレトロスポーツは、モダンな2気筒エンジンを搭載しながら、走りにおいても古くからのファンを納得させる一台に仕上がっていた。
-
2022.5.13 デイリーコラム 伊丹 孝裕
「ホンダCB400」もいよいよ絶版に…… 閉塞感漂う“ニッポンのバイク”に希望はあるか?
「ヤマハ・セロー/SR400」にホンダの「CB1100/CB400」と、日本発のスタイルを守ってきたモデルが次々と絶版に……。アドベンチャーやスポーツツアラーといった欧米発のトレンドが伸長するなかで、あらためて“ニッポンのバイク”の魅力とあるべき姿を考えた。
-
2022.3.30 自動車ニュース webCG 編集部
ENEOSと国内二輪メーカーが新会社ガチャコを設立 電動二輪車の交換式電池普及を推進
ENEOSと国内二輪メーカーのホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハが新会社Gachaco(ガチャコ)を設立。交換式の電動二輪車用電池のシェアリングサービスを普及させるための合弁会社で、まずは2022年秋に、東京などの都市で試験運用を開始するとしている。
-
2022.3.25 画像・写真 webCG 編集部
第49回 東京モーターサイクルショー(カワサキ その2)
カワサキが輸入販売を手がける「ビモータKB4」に、このほど復活した「メグロ」ブランドの「K3」……。第49回 東京モーターサイクルショーより、カワサキブースに展示されたちょっとユニークな2台を、カワサキのオフロードモデルとともに写真で紹介する。
-
2022.3.25 画像・写真 webCG 編集部
第49回 東京モーターサイクルショー(カワサキ その1)
注目の新型車「Z650RS」や、「Z」シリーズの誕生50周年を祝う記念モデル、そしてスーパースポーツ「ニンジャ」シリーズの「ZX-25R」や「H2 SX」「ZX-10R」などなど、東京モーターサイクルショーの会場から、“走りのカワサキ”を体現するスポーツモデルを一挙紹介。
-
2022.1.21 デイリーコラム 後藤 武
愛されて50年! 名車中の名車「カワサキZ1」の魅力をオーナーが語る
先般、カワサキが「Z650RS」など3機種に「Zシリーズ」の50周年記念モデルを設定。懐かしのカラーリングでファンを沸かせた。誕生から半世紀を経てなお、ライダーの胸を熱くする“カワサキのZ”とはどんなバイクだったのか? 「Z1」を所有し続けるオーナーが語った。
-
2022.1.7 自動車ニュース webCG 編集部
カワサキが「Z650RS」「Z900」「Z900RS」に「Zシリーズ」の50周年記念モデルを設定
カワサキが「Z650RS」「Z900」「Z900RS」に「50thアニバーサリー」を設定。1972年登場の「Z1」を起源とする「Zシリーズ」の誕生50周年を記念した特別仕様車で、「ファイヤーボールカラー」などといった往年のモデルをほうふつとさせるカラーリングを採用している。
-
2022.1.7 自動車ニュース webCG 編集部
カワサキが新型バイク「Z650RS」を発表 販売開始は2022年4月28日を予定
カワサキモータースジャパンが、新型バイク「Z650RS」を発表した。「Z650」をベースに開発されたレトロスポーツモデルで、クラシックなイメージと軽快な走りが魅力。価格は101万2000円。販売開始は2022年4月28日を予定している。
-
2021.12.13 デイリーコラム 島下 泰久
日本のモビリティーはここから変わる!? 内燃機関にこだわる5社がいま一致団結するワケ
日本を代表する二輪・四輪メーカー5社が、内燃機関で使う燃料の選択肢を広げる取り組みを発表。ライバル関係にもあるこれら企業の団結には、どんな背景とねらいがあるのか? モータージャーナリスト島下泰久がリポートする。
-
2021.12.7 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「EICMA 2021」の会場から
イタリア・ミラノで開催された世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA(エイクマ)」。その会場から、「カワサキZ650」や新しい「ヤマハXSR900」、MVアグスタやアプリリアの新型アドベンチャーなど、注目のモデルを一挙紹介する。
-
2021.11.15 自動車ニュース webCG 編集部
二輪・四輪メーカー5社がカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを発表
川崎重工業およびスバル、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機の5社は、2021年11月13日、14日に開催された「スーパー耐久レース in 岡山」において、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを共同で発表した。
-
2021.10.25 デイリーコラム 宮崎 正行
絶滅危惧種か高根の花か いまこそ! 空冷バイクのすすめ
趣味性の高いモデルとして、オートバイの世界では多くのライダーに支持されている空冷エンジン車。それがいま、急速に入手困難になっている!? 「ホンダCB1100」の生産終了にみる、切迫した状況とは?
-
2021.10.22 デイリーコラム 伊丹 孝裕
注目すべきはバイクだけにあらず パワフルに突き進むカワサキ&川崎重工業の今と未来
私たちにとって親しみ深いバイク事業を分社化! 大胆な改革を断行した川崎重工業の、真の狙いとは? 水素社会の実現へ向けた彼らの取り組みとは? 益荒男(ますらお)ぶりなバイクだけでは語れない、カワサキ&川崎重工業の“今の姿”をリポートする。
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集