三菱 ランサーエボリューション 試乗記・新型情報
-
2004.3.31 試乗記 阪 和明
三菱ランサーエボリューションVIII MR RS(6MT)【試乗記】
三菱ランサーエボリューションVIII MR RS(6MT)……380.5万円“ランエボ”こと「ランサーエボリューションVIII」のエンジン性能を高めた、高性能スポーツセダン「ランサーエボリューションVIII MR」。自動車好きがニンマリする面白さとは……。自動車専門誌『CG』編集局長の阪和明が乗った。
-
2004.2.5 自動車ニュース webCG 編集部
三菱「ランサーエボリューションVIII MR」発売
三菱自動車は、高性能スポーツセダン「ランサーエボリューションVIII」のエンジン性能を高めた、「ランサーエボリューションVIII MR」を発表。2004年2月13日に発売する。改良の目玉は、「GSR」と「RS」グレード、6MT仕様の最大トルク向上や、アルミルーフの採用による軽量化など。
-
2003.11.20 自動車ニュース webCG 編集部
三菱「ランエボVIII GSR」をオークションに出品
三菱自動車は、イギリスのロック歌手エリック・クラプトン氏の日本公演を記念して、2003年11月20日からインターネット上でチャリティーオークションを開催する。出品されるのは、クラプトン氏のサインが数カ所に入ったスポーツセダン「ランサーエボリューションVIII GSR」。
-
2003.3.5 試乗記 河村 康彦
三菱ランサーエボリューションVIII GSR(6MT)【試乗記】
三菱ランサーエボリューションVIII GSR(6MT)……334.3万円2003年1月29日に8代目となる「ランサーエボリューションVIII」が発表された。従来の5段に加え、6段仕様が追加され、ジマンの電子制御技術「AYC」が「スーパーAYC」に進化した。富士スピードウェイで行われた試乗会で、自動車ジャーナリストの河村康彦が試乗する。
-
2003.1.30 自動車ニュース webCG 編集部
三菱「ランサーエボリューションVIII」発表!
三菱自動車は、高性能スポーツセダン「ランサーエボリューションVIII」を、2003年1月29日に発表した。販売は、1月31日から。
-
2003.1.22 自動車ニュース webCG 編集部
三菱「ランサーエボリューションVIII」、北米にあらわる
三菱自動車は、2003年1月2日から12日まで開催された「2003ロサンジェルス・オートショー」において、新型「ランサーエボリューションVIII」の米国仕様車を初披露した。次いで「デトロイトショー」(NAIAS)や「東京オートサロン2003」でも公開した。
-
2002.1.31 自動車ニュース 大澤 俊博
「ランエボ」にAT仕様車が登場!
三菱自動車は、高性能スポーツセダン「ランサーエボリュ―ションVII」に、5段オートマチックトランスミッションを搭載した「GT-A」を設定し、2002年2月1日から販売を開始する。
-
2001.4.25 試乗記 青木 禎之
三菱ランサーエボリューションVIIGSR(5MT)【試乗記】
三菱ランサーエボリューションVII GSR(5MT)……309.8万円 厳しい環境に置かれた三菱自動車のピカイチモデル、ランサーエボリューション。7代目はベースがランサーセディアとなり、やや大型化。しかし、徹底した軽量化とニューテクノロジーで、さらなる進化を図った!
-
2001.2.8 試乗記 森 慶太
三菱ランサーエボリューションVII (5MT)【試乗記】
三菱ランサーエボリューションVII(5MT)2001年1月26日に登場した三菱「ランサーエボリューションVII」。ベース車両が「ランサーセディア」になって初のモデルである。新機構「ACD」を搭載しての最新ラリーウェポンを、自動車ジャーナリストの森 慶太が、筑波サーキットでテストドライブ!!
-
2001.1.26 自動車ニュース webCG 編集部
ランエボVII見参!!
■左右に続いて前後も2001年1月26日、三菱自動車は、高性WDセダン「ランサーエボリューションVII」を発売した。価格は、街乗り用「GSR」が299.8万円、競技車ベースの「RS」が251.8万円と、破格のコストパフォーマンスである。いずれも5MTのみとなる。1992年10月に最初のエボリューションモデルが出てから、その名の通り今回で7代目。ベースの4ドアセダンがランサーセディアへと大きくかわ…
-
2001.1.12 自動車ニュース webCG 編集部
トミー・マキネンとランエボに乗ろう!
1996年から4年連続でWRCチャンピオンを獲得したトミ・マキネンとランエボに乗ろう!そんなイベントが、2001年2月18日、東京・有明で行なわれる。「CHAMPION'S MEETING with EVOLUTION」では、WRC三菱ラリーアートチームに在籍するマキネンやフレディ・ロイクスら、国内外のトップドライバーが駆るWRCマシン「三菱ランサーエボリューション」の同乗走行や、デモンストレーション走行、マキ…
-
2000.7.6 自動車ニュース webCG 編集部
406&ランエボが乱入(!?)映画「TAXi2」の記者会見
プジョー406が爆走するシーンが話題の映画「TAXi」。この第2作目となる「TAXi2」の記者会見が、7月5日に開かれた。主演俳優のサミー・ナセリや「パリダカ」でおなじみのラリースト、篠塚健次郎らが「出演」し、趣向をこらした会見が行われた。「TAXi」は、改造プジョー406に乗るスピード狂タクシー運転手ダニエル(サミー・ナセリ)が、仏マルセイユの街を舞台にカーチェイスに明け暮れる…
-
1999.12.17 自動車ニュース webCG 編集部
三菱、ランエボ「トミー・マキネン仕様車」を発売
三菱自動車は「ランサーエボリューションVI」に、同車でWRCタイトルを獲得したトミー・マキネン選手の名を冠した特別仕様車を設定、1月8日から発売する。「トミー・マキネンエディション」は、WRC(世界ラリー選手権)で史上初の4年連続チャンピオンに輝いたマキネン選手の名を冠したモデル。WRCマシンの走行性能を公道向けにアレンジし、ラリーカーを彷彿とさせる内外装を与えられている…
-
1999.8.9 自動車ニュース webCG 編集部
ランサーエボリューションの公式サイト開設
三菱自動車とラリーアートは、三菱ランサーエボリューションの公式サイト「インターネットエボリューションクラブ」を開設した。同車の最新情報から歴史、イベント情報などを網羅している。「インターネットエボリューションクラブ」は、三菱からのランエボ最新情報やファン参加ページなど、4つのコーナーで構成されている。入会無料の「EVO CLUB」に登録すると、グッズの抽選権や、世界…
-
1999.1.12 自動車ニュース webCG 編集部
三菱、レスポンス向上の「ランエボVI」発売
三菱自動車は高性能スポーツセダン「ランサーGSRエボリューションVI」を1月22日より発売する。すご味の増した外観と向上した性能がセリングポイントで、324.8万円だ。「三菱ランサーGSRエボリューションVI」は1998年発売のエボリューションVの後継モデルで、ファインチューニングによるレスポンス向上と、スポイラー一体型大型バンパーなどによる迫力あるスタイリングを特徴としている。2…
-
1998.12.15 自動車ニュース webCG 編集部
タミヤから「ランエボ」WRC発売
田宮模型から「三菱ランサーエボリューションV WRC」の24分の1スケールプラスチックモデルが発売された。今年の世界ラリー選手権優勝車である。1800円だ。「三菱ランサーエボリューションV WRC」は第5戦カタルニアラリーでデビューしたあと、アルゼンチン、フィンランド、サンレモ、オーストラリアで優勝を重ねた高性能モデルだ。11月の最終戦RAC ラリーにおけるバーンズ/リード組の優…