クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 の検索結果 9ページ目

  • 2024.4.3 デイリーコラム 西川 淳

    ポルシェでもフェラーリでもない! 3000万円の「日産GT-R」を買うということ

    “今度こそ最後”ともささやかれる「日産GT-R」の2025年モデルでは、「NISMO」の価格が3000万円を超えた。これだけ出せばポルシェが選びたい放題、モデル次第ではフェラーリだって買える。あえてデビュー17年目のGT-Rを選ぶ理由はどこにあるのだろうか。

  • 2024.4.2 試乗記 櫻井 健一

    日産ノートX FOUR(4WD)【試乗記】

    日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載する3代目「ノート」がマイナーチェンジ。次世代を象徴するという「デジタルVモーショングリル」でフロントフェイスが一新された人気のBセグメントモデルは、いかなる進化を遂げたのか。

  • 2024.3.29 自動車ニュース webCG 編集部

    日産がフォーミュラE東京ラウンド限定のマシンカラーリングとチームガレージを公開

    日産自動車は2024年3月29日、東京・有明で開催される電気自動車の市街地レースシリーズ「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」(予選・決勝レース:3月30日)への参戦に向けて、報道関係者にフォーミュラEマシン「日産e-4ORCE 04」とガレージを公開した。

  • 2024.3.29 デイリーコラム 林 愛子

    2030年のEV市場に生き残っていられるか? 日産・ホンダ連合が闘うべき敵の正体

    日産とホンダが協業へ向けた検討を開始! 社風もクルマのキャラクターも異なる2社が手を結ぼうと動き出した理由とは? 「2030年にトップランナーである」という目標を実現するうえでの障壁とは? 技術ジャーナリストが指摘する。

  • 2024.3.28 自動車ニュース 藤沢 勝

    「日産エルグランド」仕様変更 「インテリジェントアラウンドビューモニター」等が全車標準装備に

    日産自動車は2024年3月28日、ミニバン「エルグランド」の一部仕様を変更し、同年4月中旬に発売すると発表した。「インテリジェントアラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)」「ディスプレイ付き自動防げん式ルームミラー」を全車に標準装備としている。

  • 2024.3.27 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が軽ワンボックス「NV100クリッパー/NV100クリッパー リオ」の一部仕様と車名を変更

    日産自動車は2024年3月26日、軽商用バン「NV100クリッパー」と軽乗用車「NV100クリッパー リオ」の一部仕様変更を実施するとともに、前者の車名を「クリッパー バン」、後者を「クリッパー リオ」へと変更し、同日、販売を開始した。

  • 2024.3.25 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が新たな経営計画「The Arc」を発表 2026年度までに100万台の販売増を目指す

    日産が価値・競争力・収益性の向上を柱とした新しい経営計画「The Arc」を発表。2026年度までにグローバルで100万台の販売増を実現し、そのために16車種の電動車両を含む30車種の新型車を投入すると表明した。

  • 2024.3.25 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が新型「キックス」の概要を発表 北米市場に2024年夏投入

    日産自動車は2024年3月22日、コンパクトSUV「キックス」の新型を同年夏より北米市場に投入すると発表した。高級スニーカーをイメージした外観やモダンな内装が特徴で、快適装備やADASの充実もセリングポイントとされている。

  • 2024.3.22 自動車ニュース webCG 編集部

    インフィニティブランドの新型フラッグシップSUV「QX80」がデビュー

    日産自動車は2024年3月20日(現地時間)、インフィニティブランドの新型フラッグシップSUV「QX80」を発表した。インフィニティとして初となる、高速道路においてハンズオフドライブを可能とする「プロパイロットアシスト2.1」を搭載している。

  • 2024.3.15 自動車ニュース webCG 編集部

    日産とホンダがEV開発やソフトウエア開発などの領域で協業の検討を開始

    日産とホンダが自動車の電動化・知能化に向け、戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結。自動車車載ソフトウエアプラットフォームや電気自動車に関するコアコンポーネント、商品の相互補完など、幅広い分野で検討を進めていくとしている。

  • 2024.3.14 自動車ニュース webCG 編集部

    日産がハイパフォーマンスカー「日産GT-R」の2025年モデルを発表

    日産自動車は2024年3月14日、同年6月に「日産GT-R」の2025年モデルを発売すると発表した。一部モデルでは、エンジンの構成パーツに高精度重量バランス部品を採用。走行性能の向上が図られている。

  • 2024.3.8 試乗記 渡辺 敏史

    日産アリアNISMO B9 e-4ORCE プロトタイプ(4WD)【試乗記】

    2023年の「スカイライン」「フェアレディZ」に続いて「日産アリア」にも「NISMO」バージョンが登場。目指したのはストリートチューンドカーの最高峰だ。本格デビューを前に、日産のテストコースでプロトタイプの仕上がりを試した。

  • 2024.3.8 自動車ニュース 藤沢 勝

    日産が「アリアNISMO」を正式発表 専用ドライブモード「NISMO」を搭載

    日産自動車は2024年3月8日、「日産アリアNISMO」を発表し、合わせてこれまでオーダーをストップしていたアリアの販売を3月下旬に再開すると発表した。アリアNISMOは6月に発売する予定だ。

  • 2024.3.7 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    日産フェアレディZ NISMO(後編)

    専用のパーツ&チューニングで武装した「日産フェアレディZ NISMO」は、ファン待望の一台に違いない。では走りのプロはどう見るか? レーシングドライバー谷口信輝が、その仕上がりについて熱く語る。

  • 2024.3.1 webCG Movies webCG 編集部

    谷口信輝の新車試乗――日産フェアレディZ NISMO編

    クルマ好きなら一度は乗ってみたい、日産こだわりのスポーツカー「フェアレディZ NISMO」。その走りをレーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードで試乗したプロの感想を動画でお伝えします。

  • 2024.2.29 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    日産フェアレディZ NISMO(前編)

    最新世代の「日産フェアレディZ」に追加設定された、高性能バージョン「フェアレディZ NISMO」。現在なかなか手に入らないマニア垂涎(すいぜん)のスペシャルモデル、その走りをレーシングドライバー谷口信輝はどのように評価する?

  • 2024.2.28 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が自動運転モビリティーサービスの事業化に向けた取り組みを発表

    日産自動車は2024年2月28日、日本でのドライバーレス自動運転によるモビリティーサービスの事業化に向けたロードマップを発表した。2027年度からの自動運転によるモビリティーサービスの提供を目指すという。

  • 2024.2.28 デイリーコラム 沼田 亨

    あれから60年、よみがえる「スカイライン」伝説誕生の瞬間

    2024年は「スカイラインGT」の誕生60周年にあたるメモリアルイヤーだ。スカイラインGTといえば枕ことばのように“伝説”がついて回るが、そもそも何が伝説で、60年前に一体何があったのか。当時のことを振り返ってみよう。

  • 2024.2.22 デイリーコラム 櫻井 健一

    「日産キューブ」が令和に復活!? 日産の新たな中古車販売の取り組みを探る

    日産自動車と奈良日産がタッグを組み、3代目「キューブ」にリフレッシュとレトロテイストのカスタマイズを施した認定中古車を開発・販売している。ベースとなったのは東京オートサロン2023の出展車。ユニークな共同プロジェクトの内容と車両の詳細を報告する。

  • 2024.2.21 デイリーコラム 工藤 貴宏

    国産自動車メーカーのBEV戦略で最も順調なのはどこだ?

    なんとなく遅れているというふうに見られがちな国産メーカーの電気自動車(BEV)販売戦略だが、実際のところはどうなのか。国内を中心とした販売実績や、公開されているロードマップなどから、現時点での順調度を見てみよう。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。