日産が「アリアNISMO」を正式発表 専用ドライブモード「NISMO」を搭載
2024.03.08 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2024年3月8日、「日産アリアNISMO」を発表し、合わせてこれまでオーダーをストップしていたアリアの販売を3月下旬に再開すると発表した。アリアNISMOは6月に発売する予定だ。
システム出力を強化
2024年1月の東京オートサロン2024で初披露された日産アリアNISMOは、アリアに専用の加速チューニングなどを施したEV NISMOのフラッグシップモデルに位置づけられている。NISMOの性能コンセプト「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」に基づき、高い安定性と軽快さを実現し、走りの上質感を磨き上げたとの由である。
アリアNISMOは4WDの「e-4ORCE」のみの設定で、駆動用バッテリー容量66kWhの「B6 e-4ORCE」と91kWhの「B9 e-4ORCE」をラインナップ。前後のモーターを合わせたシステム出力はB6が367PS(ノーマルのアリアの+27PS)、B9が435PS(同じく+41PS)とされている。ドライブモードにはレスポンスを最大化する専用の「NISMO」を追加した。
足元には耐熱性の高いブレーキパッドに加えて、専用開発タイヤの「ミシュラン・パイロットスポーツEV」、ワイドリム化と軽量化を実現した専用ホイールを装備。サスペンションやスタビライザーにも専用チューニングが施されている。
エクステリアにはNISMO専用の前後バンパーとリアスポイラー、ドアサイドモールを装備し、アピアランスを強化するとともに、空気抵抗を低減しながらダウンフォース量を向上。なお、専用バンパーによってボディーの全長がノーマルモデルよりも55mm長い4650mmに拡大した。
インテリアは黒基調にレッドのスパイスを効かせ、上質かつスポーティーな空間を志向。ホールド性やフィット感を高めた専用シートも装備する。オプションのNISMO専用BOSEプレミアムサウンドシステムをチョイスした場合は、NISMOモード時にフォーミュラEマシンのような走行音が楽しめる。
ボディーカラーは2トーンが「NISMOステルスグレー/ミッドナイトブラック」「ディープオーシャンブルー/ミッドナイトブラック」「プリズムホワイト/ミッドナイトブラック」の3タイプ、モノトーンが「ミッドナイトブラック」「プリズムホワイト」「ダークメタルグレー」の3色をラインナップする。
価格はアリアNISMO B6 e-4ORCEが842万9300円でアリアNISMO B9 e-4ORCEが944万1300円。
受注が再開したノーマルのアリアは、既存の「B6」「B9」「B6 e-4ORCE」「B9 e-4ORCE」に加えて、「プロパイロット2.0」や20インチ専用アルミホイール、本革シートなどを標準装備した豪華グレード「B9 e-4ORCEプレミア」を新たに設定した。
価格は以下のとおり。最もベーシックなB6で120万円ほど値上がりしている。
- B6:659万0100円
- B9:738万2100円
- B6 e-4ORCE:719万5100円
- B9 e-4ORCE:798万7100円
- B9 e-4ORCEプレミア:860万3100円
(webCG)