CX-5 の検索結果 3ページ目
-
2018.5.22 エッセイ 清水 草一
第91回:日本独自のクルマ観は世界を変える?
清水草一の話題の連載。第91回は「日本独自のクルマ観は世界を変える?」。元日産・中村史郎氏インタビュー第6弾。国産車が90%以上を占める日本市場、その特殊な環境から生まれた強みとは!? グローバル視点で考える。
-
2018.5.7 試乗記 塩見 智
マツダCX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
フルモデルチェンジから1年余り。「マツダCX-5」に早くも手直しが入った。新規技術を出し惜しみせず、矢継ぎ早に投入していくのが“現在”のマツダ流。その進化のほどやいかに!?
-
2018.4.17 エッセイ 清水 草一
第86回:クルマはドイツ的発想に支配された?
清水草一の話題の連載。第86回は「クルマはドイツ的発想に支配された?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏にカーデザインのイロハを学ぶ企画、第3弾。グローバル化で、デザインはどう変わったのか!?
-
2018.4.10 エッセイ 清水 草一
第85回:日産はカーマニアを切り捨ててる?
清水草一の話題の連載。第85回は「日産はカーマニアを切り捨ててる?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏のインタビューに際し、いちカーマニアとして筆者は何を思うのか!? クルマ好きが“良し”とするデザインとは?
-
2018.4.6 試乗記 高平 高輝
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25Sプロアクティブ(4WD/6AT)【試乗記】
デビューから1年で早くもマイナーチェンジを受けた「マツダCX-5」に試乗。「CX-8」と同じ「スカイアクティブ-D 2.2」や気筒休止機構を搭載した「スカイアクティブ-G 2.5」など、エンジンに大幅な改良が施された最新モデルの走りをリポートする。
-
2018.2.8 自動車ニュース webCG 編集部
エンジンに新技術、マツダが「CX-5」を一部改良
マツダがミドルサイズSUV「CX-5」に一部改良を実施。ディーゼル車、ガソリン車ともにエンジンの改良によって走りと実燃費を改善したほか、360°ビューモニターを採用したり、パワーリフトゲートの設定を拡大したりと、装備の拡充も図っている。
-
2017.8.10 試乗記 高平 高輝
マツダCX-5 XD Lパッケージ/CX-5 25S Lパッケージ【試乗記】
いい車とはなんだろう? その答えを見つけたければ、一気に遠くまで走ってみるといい。今回のロングドライブの相棒は「マツダCX-5」。名古屋をスタートして東海北陸道を北上し、和倉温泉を目指す300km余りの道のりで、同車とじっくり対話してみた。
-
2017.8.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「CX-5」と「アテンザ」の安全装備を強化
マツダが「CX-5」と「アテンザ」の安全装備を強化。ハイビームアシスト機能付きのヘッドランプや車線逸脱警報システム、車線変更時やバックで駐車枠から出るときに機能する、後方警戒警報機能などを全グレード標準装備とした。
-
2017.4.14 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-5 20Sプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】
2リッターのガソリンエンジンを搭載する「マツダCX-5」のベースグレード、「20S」に試乗した。ディーゼルモデルが圧倒的な人気を集めるCX-5のラインナップにおいて、パワーもトルクも控えめに映る20Sの“存在意義”とは? その魅力を探った。
-
2017.3.21 エッセイ 清水 草一
第34回:ディーゼルLOVE(後編)
清水草一の話題の連載。第34回は「ディーゼルLOVE(後編)」。カーマニアにとってディーゼル車の魅力とは? 前回に引き続き、ディーゼル車ユーザーのモータージャーナリスト、塩見 智氏をゲストに迎えての対談の様子をお届けする。
-
2017.3.13 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、運転支援システムの設定を大幅に拡大
マツダが「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」と呼ばれる運転支援システムの設定を大幅に拡大。2017年度中に、「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」の5モデルにおいて、標準装備化すると発表した。
-
2017.3.13 試乗記 今尾 直樹
マツダCX-5 XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
「マツダCX-5」がフルモデルチェンジ。新型は内外装を一新、G-ベクタリングコントロールなどの最新技術も新たに装備される。2.2リッターディーゼルエンジン搭載の「XD」で、春二番吹き荒れる如月(きさらぎ)の房総を走った。
-
2017.3.10 画像・写真 webCG 編集部
ジュネーブショー2017の会場から(その14)
富士重工は第87回ジュネーブ国際モーターショー(開催期間:2017年3月7日~19日)で、新型「スバルXV」(欧州仕様)を世界初公開した。その姿を画像で紹介する。併せて、スズキとマツダのブースの様子を紹介する。
-
2017.2.23 試乗記 下野 康史
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
新型「マツダCX-5」のキーワードは「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」。マツダが持つ技術のすべてを投じて、あらゆる領域で「走る歓び」を深化させたという自信作だ。「XD」と「25S」に試乗し、その完成度を確かめた。
-
2017.2.3 画像・写真 webCG 編集部
「ジャパンキャンピングカーショー2017」の会場から
ユニークなキャンピングカーが一堂に集結。「ジャパンキャンピングカーショー2017」が、千葉県の幕張メッセで開幕した。会場の様子を、各メーカーが出展したキャンピングカーとともに写真でリポートする。
-
2017.2.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダE&T、「ボンゴフレンディ」似の「CX-5」キャンパーを展示
マツダのエンジニアリング子会社であるマツダE&Tは、幕張メッセで2017年2月5日まで開催されているジャパンキャンピングカーショー2017で、車両の屋根上に宿泊スペースを持つ「CX-5ポップ・アップ・ルーフ・コンセプト」を展示している。
-
2017.1.31 エッセイ 清水 草一
第27回:どれもこれも似たり寄ったり!?
清水草一の話題の連載。第27回は「どれもこれも似たり寄ったり!?」。果たして4気筒ディーゼルエンジンに快音はあるのか!? BMW、ボルボ、マツダ……、さまざまなブランドのディーゼルユニットを比較した筆者が導きだした結論とは?
-
2017.1.17 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-5 XD Lパッケージ(FF/6AT)/CX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
マツダの新世代技術「SKYACTIV」を世に知らしめたミドルサイズSUV「CX-5」が、デビューから約5年を経て2代目にフルモデルチェンジ。北海道・剣淵の雪上コースにおける試乗を通し、現時点におけるマツダのシャシー制御技術の実力を確かめた。
-
2017.1.11 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【デトロイトショー2017】デトロイトに彩りを添えた日本メーカー
2017年1月8日に開幕した北米国際自動車ショー、通称デトロイトショーにおける、日本メーカーの様子をリポート。「レクサスLS」に「トヨタ・カムリ」「ホンダ・オデッセイ」など、話題のニューモデルが世界初公開された。
-
2017.1.10 エッセイ 清水 草一
第24回:300万円は出せません!!
清水草一の話題の連載。第24回は「300万円は出せません!!」。新春から新テーマに突入。ヨーロッパでディーゼル車の魅力にハマった筆者が、日本で買えるお手ごろ価格のモデルを次々と斬る! 果たして、カーマニアの眼鏡にかなうのは?