マツダE&T、「ボンゴフレンディ」似の「CX-5」キャンパーを展示
2017.02.03 自動車ニュース![]() |
マツダのエンジニアリング子会社であるマツダE&Tは、幕張メッセ(千葉市美浜区)で2017年2月5日まで開催されているジャパンキャンピングカーショー2017で、車両の屋根上に宿泊スペースを持つ「CX-5ポップ・アップ・ルーフ・コンセプト」を展示している。
先代CX-5ベースの完成車販売を想定
キャッチフレーズは「走って、曲がって、泊まれるSUV」。先代「マツダCX-5」の屋根上にポップアップルーフ(上方に広がるテントの一種)が取り付けられており、出先で気軽に車中泊できるのが売り。かつてマツダが販売していたミニバン「ボンゴフレンディ」のオートフリートップをほうふつとさせる。
ルーフを上げれば、テント部分には大人1人と子供1人が一緒に泊まれるくらいの空間(長さ1800mm)ができあがる。これに加えて、“1階”の車両後部には大人2人が泊まれる程度のスペースが作れ、マツダE&Tはファミリーでの車中泊も可能とアピールしている。
車名にコンセプトと付くように、同車はまだ試作段階。市場の反応次第で市販を検討するという。先代CX-5をベースにした完成車のみの販売を想定し、価格も未定だが、「ミニバンベースのキャンピングカーと軽自動車キャンパーの中間的な価格帯に投入したい」としている。
(webCG)
マツダ CX-5 の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
マツダ2/マツダ6/CX-5/CX-8ブラックトーンエディション 2020.12.3 画像・写真 マツダが「マツダ2」と「マツダ6セダン/ワゴン」「CX-5」「CX-8」に、ブラックとレッドのアクセントが目を引く「ブラックトーンエディション」を設定した。最近のマツダ車には見られなかった、スポーティーないでたちの特別仕様車を写真で紹介する。
-
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(FWD)【試乗記】 2021.4.7 試乗記 新型クロスオーバー「マツダMX-30」のラインナップ中、本命と目されるEVバージョンの販売がスタート。早速ステアリングを握った清水草一は、その走りを「EVの中では世界一」と評価する。だが、しかし……!
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編) 2021.4.15 谷口信輝の新車試乗 個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する?
-
トヨタが「カローラ ツーリング」にアウトドアテイストを盛り込んだ特別仕様車設定 2021.4.2 自動車ニュース トヨタ自動車は2021年4月2日、ステーションワゴン「カローラ ツーリング」に特別仕様車“ACTIVE RIDE(アクティブライド)”を設定し、500台の台数限定で同年4月19日に発売すると発表。同日、注文受け付けを開始した。
-
合言葉は『リトル・ホンダ』 新型「ホンダN-ONE」と「S600」を結ぶ意外なエピソード 2021.4.7 デイリーコラム ザ・ビーチ・ボーイズの『リトル・ホンダ』といえば「ホンダ・スーパーカブ」を歌ったことで知られているが、当のホンダはこの曲を最新の「N-ONE」と1960年代の「S600」のプロモーションに使っている。半世紀以上の時を超えて2台のホンダ車を結ぶ知られざるストーリーを紹介する。