メルセデス・ファミリーは総勢20台以上を出展
2011.11.16 輸入車■メルセデス・ファミリーは総勢20台以上を出展
メルセデス・ベンツ日本は、2011年11月30日のプレスデイで幕を開ける第42回東京モーターショーの出展概要を発表した。
今回の東京モーターショーでは、メルセデス・ベンツ、スマート、マイバッハの各ブランド合わせて、ジャパンプレミア(日本初公開)9種10モデルを含む20台以上が出展される。
一番の目玉となるのは、先のフランクフルトモーターショーにも登場した「F125!」。水素燃料電池を用いた大型高級車のコンセプトモデルである。そのほか、「Aクラス」の将来像を示す「Concept Aクラス」や、日本初公開となる新型の「Bクラス」と「Mクラス」、「SLS AMG ロードスター」などが見どころとなっている。
当日の会場には、以下のモデルが並ぶ見通し。(※印は日本初公開モデル)
【メルセデス・ベンツ】
・F125!(※)
・Concept Aクラス(※)
・B180 ブルーエフィシェンシー(※)
・B180 ブルーエフィシェンシー Night package(※)
・C180 ブルーエフィシェンシー
・C200 ブルーエフィシェンシー アバンギャルド ステーションワゴン
・C250 ブルーエフィシェンシー クーペ Edition1
・E350 ブルーエフィシェンシー
・E350 ブルーテック ステーションワゴン
・E350 ブルーエフィシェンシー カブリオレ
・S550 ブルーエフィシェンシー ロング
・SLK350 ブルーエフィシェンシー
・ML350 4MATIC ブルーエフィシェンシー(※)
・G550 long Edition Select
・GLKクラス GLK 300 4MATIC Lite
・V350 AMBIENTE long Edition 125
・C63 AMG クーペ Black Series(※)
・CLS63 AMG
・SLS AMG ロードスター(※)
【マイバッハ】
・57S
【スマート】
・フォービジョン(※)
・フォーツー エレクトリックドライブ(※)
・フォーツーカブリオmhd smart BRABUS tailor made(※)
(webCG 関)
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
