クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第49回:スバル・インプレッサ試乗会(3)

2007.06.22 エディターから一言 吉岡 卓朗
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第49回:スバル・インプレッサ試乗会(3)

トリはターボの「S-GT」

3グレードの新型「スバル・インプレッサ」に試乗した『NAVI』記者による、ちょいインプレ。トリをつとめるのは、目下最強バージョンのS-GTです。

――トップグレードの「S-GT」も試したそうですね。どうでした?

タクロー:名前どおりに「GT」つまりグランツーリスモ的な性格が強いですね。“カリカリのホットモデル”が欲しい人は、2007年秋に登場すると噂の「STIバージョン」を待ちましょう。

――肝心のターボエンジンは?

タクロー:2リッターターボとしては異例の7500rpmまでキッチリ回ります。スペック上は2400rpmが最大トルクですが、普通にアイドリングからアクセルを踏んでいくと、3200rpmあたりから力が出る印象です。

――トランスミッションはどうでしょう

タクロー:5MTは車速だけ見ていくと70km/h、120km/h、170km/hと続くスゴくハイギアードな設定ですが、それもよく回るエンジンのおかげみたいです。

――足まわりは?

タクロー:乗り心地は意外と良くて、NAモデルと比べて遜色なかったです。

“4つめ”は気になる

――新型「インプレッサ」の総合的な印象を。

タクロー:自分で乗るなら「S-GT」のMTモデルでしょう。先代と較べてずいぶん“オトナのクルマ”になったなと思いました。

――エンジニアの方々は、なにかいってました?

タクロー:「原点回帰だ」と。全ての乗員が快適に過ごせるクルマを目指したそうです。別に、既存のコアなユーザーに満足してもらうグレード(STIバージョン)は、用意してあるそうです。

――今回は5ドアだけでしたが、北米でリリースされたセダンボディは日本で売られるのでしょうか?

タクロー:日本では、5ドアハッチバックのみです。欧州を含め、その他の地域でも基本は5ドアですが、予定は未定みたいです。

――では、最後にひとこと。

タクロー:まっとうなクルマ作りをしたと感じました。STIバージョンで決定的になった先代のカルトなイメージから、普通の人が乗れるクルマに生まれ変わった印象です。
でも、やっぱり個人的には、秋に登場する“4つめのグレード”に期待してしまいます!

(語り=吉岡卓朗/まとめ=webCG)

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
クルマに関わる仕事がしたい
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。