新人ヤマダの眼 第6回:ラジコン大会開催!
2007.04.13 internet NAVI新人ヤマダの眼 第6回
ラジコン大会開催!
いよいよラジコン大会当日を迎えました。新人ヤマダも参戦です。
2007年4月6日公開した、「第2回ラジコン大会に向けて」でお伝えしたラジコン大会です。二玄社関係者のラジコン好きが10人集まりました。
レース会場は、『NAVI』5月号の「ラジコンのトレンド」で紹介した、表参道ヒルズにあるラジコンショップ「KYOSHO OMOTESANDO」のラジコン用サーキット。ここを貸し切って行なわれました。
海外取材から帰ってきたばかりのNAVIシオミ先輩とともに気合いを入れて表参道に乗り込む。会場に到着すると、まだ時間があったので、本番コースをひとっ走り練習したのですが、いつもの練習場所とは違って傾斜もあり、カーペットのためよく滑って難しい……。
ろくすっぽ練習できず、そうこうしているうちに皆様集結。それぞれウォーミングアップし、レーススタートです。レースは、ビギナークラスとエキスパートクラスに分かれて数回行ないます。
本番レースが始まると、いやー、みんな真剣そのものですね。レース前は笑顔でしたが、誰も笑わずまばたきもしません。実際怖いです。
そして、この日ラジコンをしていない人たちもいたのです。それは取材カメラを持った人。いつも取材で駆け回っている我々ですが、実は取材される側だったのです。
テレビで紹介されます
僕も当日まで知らなかったのですが、今回のラジコン大会がテレビ東京系列の人気番組「ワールドビジネスサテライト 土曜版」の取材を受けることになっていたのです。
ただのラジコン大会だと思っていたので、ちょっとビックリ。
会場の隅には大きなテレビカメラが入り、我々がラジコンを楽しむ様子を終始撮影しておられました。でも、さすがはNAVI編集部、みなさまほとんど、いや全くカメラワークおかまいなしにラジコンの走りを楽しんでおりました。途中でテレビカメラマンの方が撮影に困る場面も何度か(笑)
写真を見るとわかりますが、コースのバンクは結構きつくライン取りに失敗するとマシンがはまってしまったりして難しい。また、編集部の床と同じくカーペット敷きのためマシンが滑りやすかったです。
僕のデルタは実車と同じく4WD仕様なのですが、腕前がないため4WDのアドバンテージはありませんでした。トホホ。
クラス別に2レース走った結果は、ビギナークラスでシオミ先輩が2レースとも1位をゲット! 後半、エキスパートクラスへ昇格なされました。
エキスパートクラスでは、カトー編集長とデザイナーの北畠蘭知亜さんがそれぞれ優勝しました。
そして、僕はというと順位でいうと2回とも3位。芳しくありません。
今後の僕の目標は「打倒! シオミ先輩」です。仕事の合間をぬって練習したいと思います。
この日の様子は4月14日の「ワールドビジネスサテライト 土曜版」のなかで放送予定とのことです。お楽しみに。
(NAVI ヤマダ)

NAVI 編集部
毎月26日発売のカーライフマガジン『NAVI』。日夜取材に追われる編集部員は、加藤編集長はじめツワモノぞろい。どこがツワモノかって?……このコーナーを読めばわかります。
-
カフェマスターのヒトリゴト最終回:「MAWJ湘南チャリティーライド2008」開催! 2008.12.8 今年で第3回を数えるチャリティーライドは、昨年の富士スピードウェイから大磯に舞台を移し本番を迎えた。
-
カフェマスターのヒトリゴト第7回:「cafe GIULIA」で出会った人たち 2008.10.28 僕の本当の仕事場「cafe GIULIA」ではいろんな人との出会いがあります。この記事がキッカケで思いも寄らない人が尋ねてくることも。
-
カフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現 2008.10.8 2008年9月17日午後、そんな啓太くんのもとに、ホンダのF1マシン「ホンダRA108」がやってきました。啓太くんの夢がかなったのです。
-
カフェマスターのヒトリゴト第5回:つながる想いと、つながる人たち 2008.9.19 「湘南チャリティーライド2008」は、超目玉や大掛かりな仕掛けはないけれど、いろんな種類の具がたくさんつまった“盛りだくさん”なイベントなんです。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。