クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第14回:週末は日産本社ギャラリーへ

2007.03.15 エディターから一言 青木 禎之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第14回:週末は日産本社ギャラリーへ

足を踏み入れると……

日産自動車の社屋ですね。

いわずとしれた
東京都中央区は銀座にあります。
歌舞伎座のそばです。

で、1階は「日産本社ギャラリー」になっておりまして。
ちょっと、気楽に足を踏み入れにくい雰囲気があるんですが。

普段は注目のニューモデル、一般的な市販車を並べているんだけど、

オッ!

いつもと様子が違うじゃありませんか。

「Potential for Your Driving」
と題して、日産のレースカー、ラリーカーが飾られてます。

「モチュール・オーテックZ」ですね。
2005年のSUPER GTのチームタイトルを獲得し
……って、説明板を読んだだけなんですが。

展示されている22号車は、昨2006年のGT500クラス年間チームポイント2位を獲得したクルマだそう。

さらに奥とのぞくと……

オオオッ!!

これはじっくり見ずにはいられますまい。

こんなクルマが

【写真・上】

1998年のルマン24時間レースにエントリーした「ニッサンR390GT1」。

日産のルマン再チャレンジ2年目のこの年、「星野一義-鈴木亜久里-エリック・コマス」という豪華トリオが、3位をゲットしたのでした。
展示されたナンバー30は、ミハエル・クルム(伊達公子のダンナさまですな)が駆ったクルマ。5位に入賞してます。

R390GT1、「TWRとの共同開発」ってことになってるけど、でも、日産にとっちゃあ「TWR」の名前はあんまり思い出したくないかも。

【写真・中】

1998年の全日本GT選手権で、エリック・コマス選手と影山正美組が乗った「ペンズオイル・ニスモGT-R」。

なんかアメリカンなカラーリングで
「それはそれでカッコいい!」
と思ったっけ。

【写真・下】

1972年のモンテカルロラリーで3位になった「フェアレディ240Z」。
WRC(世界ラリー選手権)が組織される前年ですね。

熱心にのぞきこんでいる人。

わかるなァ、その気持ち。

サイドの「DATSUN」バッヂの上に、

RAUNO AALTONEN
アルトーネン/トッド
JEAN TODT

と白いテープで名前が貼られててて、泣かせます。

ヒッヒッヒ……。
ジャン・トッド、チェックポイントに達するたび、いつもの“困り顔”でズィーカーから転がり出たんだろうな、コントロールシートにタイムを記入してもらおうと。
……なんて、想像がふくらみます。

4月2日まで、日産本社ギャラリー(東京都中央区銀座6-17-1)にて開催中。

(webCGアオキ)

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。