「CVTにオイル交換は必要?」

2006.09.09 クルマ生活Q&A 松本 英雄 トランスミッション

「CVTにオイル交換は必要?」

「ホンダ・フィット」のCVT車に乗っています。先日ディーラーに行ったら、「そろそろ3万kmなので、CVTのオイル交換が必要ですよ」といわれました。確かATはできるだけ交換しないほうがクルマのため と聞いたこともありましたし、それより複雑なCVTでオイル交換となると……。
そこで質問ですが、CVTにオイル交換は必要でしょうか?

お答えします。はじめにATやCVT(無段変速機)などの場合は、通常オイルといういい方ではなく「フルード(fluid)」と呼んでいます。

まずATやCVTのフルードは無交換がいいように思われていますが、これは間違いです。トルクコンバーターを用いたATの内部では、フルードが攪拌(かくはん)されて摩擦熱が発生するため、フルードは確実に劣化するのです。
フルードが高温になると油圧が不安定になるため、フルードクーラーを設けて冷却までしています。

CVTでも、油圧によるコントロールは同じです。さらに最近はCVTも電子制御されるようになり、きめ細かい動きが求められています。そうなるともちろん、フルードの重要性も上がってくるわけです。

フルードの性能が安定していれば安心して快適に乗ることができます。劣化してくると、CVTベルトが滑る、シフトショックが発生するなどの現象が出てきます。シフトショックが大きくなったりした場合は、もはやフルード交換では直りません。
CVTのクルマを快適に乗るため、定期的にフルードを交換して、性能を維持しておくようにしましょう。
まずはディーラーのいうとおりに、交換してみてはいかがでしょうか。

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。