第256回:まさにアスファルト上のピーターパン!バレンティーノ・ロッシさまとワタシ(笑)
2006.03.14 小沢コージの勢いまかせ!第256回:まさにアスファルト上のピーターパン!バレンティーノ・ロッシさまとワタシ(笑)
■驚くほど、シャイ
全くもって友達でもナンでもないわけですけど、2007年にはF1転向もウワサされる世紀のド天才、モトGPライダーのバレンティーノ・ロッシさまとお会いする幸運に恵まれてしまいました。ジマンですけど、お会いするのは2回目。前は確か4年前のホンダ・ワークス時代で、我がライフワークとも言うべき『クルマバカ』連載に出ていただいたんだよなぁ。ホント、よく出てくれたよロッシさま。
友人からは愛を込めて「バレ」と呼ばれる天才クンを一言で言うと「繊細」。会えば驚くほどシャイです。画面や誌面では、かなりいたずらっぽく、ライバルにブツけても勝つ! ぐらいの図太いワルガキぶりを見せ付けてるロッシさまだけど、実際にお会いしてみればツメをカミカミ、ロクに目もあわせないくらいの繊細ぶり。ま、ガサツな日本人が苦手だけかもしれないけどさ。
でもまあ、通訳してもらった知り合いのイタリア人コック、アンジェロに言わせると「慣れたイタリア人とじゃないとペラペラしゃべらない」そうで、別に神経質ってほどじゃないけど、ワリと人見知りっぽい。某翻訳記事では「ピーターパンとハリーポッターをたして2で割ったよう」と表現してあったけど、まさにそんな感じで、言わば“アスファルト上のピーターパン”。おどけたいたずらっ子で、触れようとすればパッと逃げてしまいそうな独特のオーラ。“アイルトン・セナを少し陽気にしたような感じ”と言ってもいいかもしれない。
■必ずF1でも成功する
ヤマハの某外人メカはこう言いました。「ロッシは女性に触れるようにマシンに触れる」と。メチャクチャ繊細で、マシンの特性をズバズバ見抜くとか。ヤマハに移籍した直後、モトGPマシンの「YZR-M1」用のインライン4エンジンを、等間隔爆発タイプから不等間隔爆発(同爆に近い)タイプに変更させ、「こっちのがスイートだ」と言ったのは有名な話。なんともまあ文学的な表現じゃあーりませんか!
以前インタビューした元祖・日本一速い男、星野一義さんもこう言ってた。「(F1に転向したら)ロッシは必ず成功する。辛抱強くフェラーリが使えばね」と。元々モトクロスの全日本チャンプだった星野さん。「2輪と4輪は全く同じ」だそうで、あれだけの走りをするロッシは、間違いなく4輪に乗せても速いと。天才は天才を知るってぇ言いますか。
さらにフレディ・スペンサー、ミック・ドゥーハンとホンダで歴代GPチャンピオンを担当したこれまた天才メカのジェレミー・バージェスさんも「ロッシは特別」と太鼓判。ちなみに彼は、ロッシさまがヤマハに引っこ抜いてきたんだけどね。
ま、F1の巨大な利権と複雑なシステムに、ピーターパンなロッシさまが挑むかははなはだ疑問だけど、やっぱり見てみたいことには違いない。
さし当たって今年もモトGPで勝ちまくって、シューマッハも顔負けの世界最多の6年連続WGPトップカテゴリーチャンピオンに輝いて欲しいもんだけど、果たしてどうか。今年も楽しみですよ。
(文と写真=小沢コージ/2006年3月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。