「オフセットが変わるとどうなる? 」

2005.11.19 クルマ生活Q&A 松本 英雄 タイヤ・ホイール
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

「オフセットが変わるとどうなる? 」

いつも大変楽しみにしています。現在1995年式の「シトロエン・エグザンティア」に乗っています。インチアップを考えているのですが、なかなかオフセットがぴったり合うものがありません。そこで質問なのですが、オフセットが内側、外側にずれることにより、操縦性にはどんな影響があるのでしょうか?(宮城県DGさん)

お答えします。ホイールを換える、もしくはスぺーサーなどを取り付けてホイールオフセットの変更を行なうと、地面とタイヤの接点(スクラブ位置)が変わってきます。スクラブ位置が変わると、自動車メーカーが意図したステアリング特性とは違ったものになるために、操縦安定性が悪くなる可能性があります。

なお、FR車の大半は、タイヤトレッド部の中心部分もしくは、少し内側にスクラブ位置があります。FFの場合ですと、中心部分かもしくは少し外側になるように設計されているのです。

初代「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がデビューしたとき「パンクしてもステアリングが取られない」ということを聞き、「ドイツ車は凄い」と思ったものでした。これはスクラブ位置がタイヤの中心よりも外側にあるために、タイヤは常に内側に向こうとする働きが生じます。スキーのボーゲンのようなものです。ですからフラフラとしにくいというわけです。

操舵の特性が変化しないために、ホイールオフセットはできるだけ変わらないようにしたいものです。

クルマ生活Q&Aトップへ

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。