第206回:スクープ最終章!? マネーの虎その後 「さすがにここまでは“想定外”ですよ」
2005.04.15 小沢コージの勢いまかせ!第206回:スクープ最終章!? マネーの虎その後 「さすがにここまでは“想定外”ですよ」
![]() |
2回に渡ってお伝えしてきた“マネーの虎”ことオートトレーディングルフトジャパン社長、南原竜樹さんの“今後”。要するにMGローバーほか、一連のマイナー系イギリス車の正規輸入元だ。果たして4月になっても南原さんは社長でいられるのか? が争点だったのが、ここに来て、それ以上の超ビッグプロブレム勃発!! そう、一部ニュースで報道された通り、本家本元イギリスMGローバー本社が4月初頭に経営危機! というのだ。ぐわがががーん。ホリエモン vs. フジテレビ対決より、ある意味劇的かも?
■いきなりハシゴを外された
小沢:いやー南原さん、一体どーなってるんですか。まさかここまで波乱万丈とは……。
南原:それは僕の方が聞きたいくらいだよ。数年前の山一證券倒産と同じで、僕らも新聞報道ぐらいしか情報がないんだから。でもここまでくるとさすがのボクも怒りたくなるよね。なんじゃコリャーって! せっかくトラブルをなんとか修正して、これからってときにいきなりハシゴを外された感じ。さすがにここまでは“想定外”ですよ(笑)。
小沢:そのわりに落ち着いてるのがナンバラさんらしいですけど、実際、最近はどうなってたんですか。イギリス本社が潰れたらどうなるんですか。
南原:つい先日までは、筆頭株主に某社が入って後はいままで通りという話になってました。でも、本社倒産だったら、ウチは10億円の損害だね。いままでつぎ込んで投資したお金が全部パー。それだけは間違いない。
![]() |
■自動車メーカーは残る
小沢:全然、戻ってこないんですか。保険に入ってるとか?
南原:“本社倒産保険”なんてあるわけないじゃない。回収できませんよ。
小沢:そっか。まったくもって正規輸入代理店ってリスクの塊ですね。
南原:そんなことはないよ。三菱自動車を見ればわかる通り、最近では国を代表する自動車メーカーが完全に潰れたことなんて一度もないんだから。これはあくまでも “想定外”。フィアットにしても潰れる潰れるっていわれてて潰れないし、輸入車メーカーにしてもブランドだけは大抵残るでしょ。
小沢:たしかに、ベントレーにしろマセラティにしろランボルギーニにしろ、大手に吸収されただけだし、ブガッティみたいに後で復活するブランドもある。いすゞにしたって乗用車部門から撤退しただけですからね。
南原:そういう意味ではローバーだって、なんだかんだいってもイギリスではかなりの台数が走ってるし、完全に潰れはしないけどね。イギリス政府も「パーツ屋さんは支援する」って言ってるし。
小沢:本当にそうなった場合、日本ではどうなるんですか。
南原:部品やサービスは提供できると思うよ。イギリスに確実に市場が残るし。
![]() |
■オートトレーディングは……?
小沢:聞きにくいんですけど、オートトレーディングは潰れないんですか。
南原:あはは。その可能性は皆無に近いね。ウチは純資産が10億円以上あるし、実は無借金経営に近いんだから。
小沢:じゃ、逆に大リスクが減ってスッキリ! とは行かないんですか。
南原:そうもいきませんね。やっぱりこれまで2年やってきて、「もうそろそろ信用できたし、買うよ」と言っていたお客様が、今度のことで消えてしまった。損害は大きいし、大幅な方向修正を覚悟しなければならない。
小沢:でもここからロータス、TVRと手堅く売って、さらに並行輸入を復活させるとか。あるいはメルセデスとかBMWとか確実に売れるクルマの正規販売店をやるって話は。
南原:それはあんまり考えてないね。とにかくシミュレーションし直すから見ててよ。
小沢:ところで実際、MGローバーはどうなりますかね。
南原:それは今後静観するしかないけど、僕は大手が買えばいいのに、と思っていた時期があるんだ。たとえばトヨタとか。
小沢:えっ、トヨタ?
南原:というのも、クルマの販売はシェア50%を超えると破綻するという説がある。要するにどんなに良くできたクルマでも、一定以上の人は他と同じクルマに乗らないということだよ。つまり他のブランドが欲しくなる。だからトヨタがローバーを買うって話も悪くなかったはずなんだ。ドイツのフォルクスワーゲンだってアウディ、セアト、シュコダを買ったわけだし、アメリカのゼネラルモーターズだって、実は複数ブランドの集合体でしょ。
小沢:たしかに。
南原:そうすればイギリス政府に恩は売れるし、ほぼ自動車発祥の地という栄光の歴史も手に入る。
小沢:(会社の)値段もめちゃくちゃ安いですしね。でも、トヨタはきっと新しいブランドを「自分で作る」と決めたんですよね。レクサスとか。
南原:そうなんだろうね。
小沢:じゃ、どうなりますか。
南原:神のみぞ知るだよ(笑)。
相変わらずヒョウヒョウとした南原さん。実はこのスクープ、まだまだ続いたりして!?
(文と写真=小沢コージ/2005年4月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。