第122回:突然の高速道路ストップ!その時に……案外やるじゃん、JAF

2004.04.19 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第122回:突然の高速道路ストップ!その時に……案外やるじゃん、JAF

■自由化で競争開始?

先日こういうことがありました。海外出張のため、スタッフの子に成田まで送ってもらったのね、俺のクルマで。そしたらなんと、帰りに高速道路上でガス欠! 運転してた子は、特にクルマに詳しいわけでもなく、そのクルマは初試乗。俺のミスでもあり、その子のミスでもある。もちろんそのとき、俺は飛行機のなか。くぅ〜。
困ったその子は携帯で近くの友達呼ぼうとしたんだけど全然いなくて、仕方なくJAF呼んだんだって。そしたら基本料8000円の、部品料ことガソリン代1200円の、後方警戒料5800円の、通行料200円で計1万5200円!! しかもその場じゃJAFに入れない。

くぅ〜、それちょっとないんじゃないのぉ〜。イマドキ“民間版JAF”たるカーコンビニ倶楽部の「カーレスキュー70」だって年会費2000円だよぉ〜。だいたい“後方警戒料”ってなんだ〜? 基本料に入れてくれよ〜。
それに俺、レース活動のために10年以上もJAFに入り続けてる“お得意さん”なんだぜぇ〜。その間、JAF使ったのなんて1回あるかないかなのにぃ……。

ってな気分でした。
で、文句言ったわけですよ、電話で。戻ってきてから千葉のJAFに。まぁ、「故障が起った後に呼ばれても、その場で会員になれない」のは仕方ないとしても“後方警戒料”はあまりに高いと思ったし、「過去の実績を見てくれ」についてかなりアピールいたしました。それから「本来そちらは営利目的の団体じゃないハズですよね」と。やり場のない怒りを存分に発揮したわけです。それなりに丁寧に。
そしたらさ。最初はムリっぽかったのに、どこを認めてくれたのか、払った全額1万5200円は返せないけど、一部を、俺が今年払うべき年会費とその子の新規入会金代にまわしてくれたのだ!

言ってみるもんだよなぁ、何事も。それから今のロードサービス業界、JAFのほかに「カーレスキュー70」とか「日本ロードサービス」とか、いろいろ出てきてるもんね。競争原理が働きつつあるのかしれない。ってなワケで、今回はボヤいたもの勝ちでした! 元阪神の野村監督じゃないけどさ。

(文=小沢コージ/2004年4月)