第104回:「コージのジュネーブショー通信」その2 アウディ和田師匠の金言(前編)
2004.03.22 小沢コージの勢いまかせ!第104回:「コージのジュネーブショー通信」その2 アウディ和田師匠の金言(前編)
![]() |
![]() |
■デザイナー業界のナカタ
コンセプトカーやニューモデルとか、いろいろ面白かったジュネーブショーだけど、心に残ったのがコレ。俺が一方的に敬愛するアウディの和田智シニアデザイナーとのトークです。
和田さんについては、知ってる人も多いかもしれないけど、数年前からアウディに在籍する日産出身のデザイナー。SUVコンセプトモデルの「パイクスピーククワトロ」とか「アバンティッシモ」とか、超ステキな話題作の線を引いた人物で、一部では「デザイナー業界の中田!」とも呼ばれている。今回のジュネーブでは遂に、アウディは和田さんデザインによる初の量産車作品、新型「A6」を出品したわけ。ま、ヨーロッパの雑誌なんかでは、和田さんの上司にあたる人が表に出てるけどね。
マジなハナシ、これは凄いことよ。新A6はそんじょそこらのニューモデルではない。特徴的なフロントマスクを見ればわかるように、「今後のアウディデザインはこうなる!」ぐらいの提案が込められたモデルなのだ。ただでさえ、アウディは現在のカーデザインを一部ひっぱっているメーカーだというのに。
その超重要モデルを、いくら優秀とはいえ、ニッポン出身のデザイナーが担当したなんて、お世辞抜きで「デザイナー界の中田」だと思う。和田さん以前にも、オペルの児玉英雄さんとか、ピニンファリーナの奥山清行さん、ザガートの原田則彦さんなど、凄い人はいるけどね。
ただ、和田さんは年齢的に俺のちょっと上、兄貴ぐらいの雰囲気だし、なにより人柄がイイのよ。俺みたいなデザインオンチのパープリンにも、優しくわかりやすく、デザイン学の手ほどきをしてくれる。ハッキリいって俺は大ファンです。とにかく下読んで!
■心の奥底が美しい
小沢:お久しぶりです。
和田:2003年だっけ? 小沢くんと雑誌の取材で会ったのは。
小沢:そうです。取材の後、飲んで寝ててスイマセン。
和田:もうわかったよ、君の芸風は(笑)
小沢:ところで、新しいA6は、和田さんの初の量産車だそうで。おめでとうございます。カッコいいですね。デザインオンチの俺が言ってもイマイチ説得力ないですけど。写真ではちょっとエグいか? と思ったけど、実物は素直にカッコいい。
和田:ありがとう、うれしいよ。
小沢:ところで、先日どっかで聞いたんですけど、大型化した“ダブルグリル”に代表されるアウディの新しいデザインテイストって、「キレイだけど印象が残らない美人」ではなく、「ブスだけど美人」を狙ったって説があるんですが。たとえば、ジュリア・ロバーツって口がデカいでしょ?(このヘンで和田さん怪訝そうな顔)……って「ブス」なんて言ったら怒ります?
和田:怒る(笑) アレはブスじゃない。
小沢:スイマセン。
和田:ではお教えしましょう。ニューA6のデザインは、ドイツ語で言うと「wahre Schönheit」。日本語に訳すと「心の奥底が美しいもの」なんです。かみ砕くと、美しいモノはハデではない、装飾じゃない、ってこと。これは元々、ドイツのバウハウスから来た思想です。A6のボディラインはシンプルでしょう。プロポーションが優れている場合もあるけど、とにかく、求めるものは本当にシンプル。数少ない要素を磨きに磨きこんだデザインが、新しいA6。無意味な線や加飾は一切ない。
(後編に続く)
(文=小沢コージ/2004年3月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
NEW
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。 -
NEW
第926回:フィアット初の電動三輪多目的車 その客を大切にせよ
2025.9.4マッキナ あらモーダ!ステランティスが新しい電動三輪車「フィアット・トリス」を発表。イタリアでデザインされ、モロッコで生産される新しいモビリティーが狙う、マーケットと顧客とは? イタリア在住の大矢アキオが、地中海の向こう側にある成長市場の重要性を語る。 -
NEW
ロータス・エメヤR(後編)
2025.9.4あの多田哲哉の自動車放談長年にわたりトヨタで車両開発に取り組んできた多田哲哉さんをして「あまりにも衝撃的な一台」といわしめる「ロータス・エメヤR」。その存在意義について、ベテランエンジニアが熱く語る。 -
第83回:ステランティスの3兄弟を総括する(その1) ―「ジュニア」に託されたアルファ・ロメオ再興の夢―
2025.9.3カーデザイン曼荼羅ステランティスが起死回生を期して発表した、コンパクトSUV 3兄弟。なかでもクルマ好きの注目を集めているのが「アルファ・ロメオ・ジュニア」だ。そのデザインは、名門アルファの再興という重責に応えられるものなのか? 有識者と考えてみた。