フォルクスワーゲン「トゥアレグ」【パリサロン02】
2002.09.27 自動車ニュース【パリサロン2002】フォルクスワーゲン「トゥアレグ」
「パリ・モーターショー」(Paris Mondial de l'automobile)、通称「パリサロン」が、2002年9月26日のプレスディで幕を開けた。
自動車ジャーナリストの河村康彦が、現地から話題のモデルをレポートする。
■フォルクスワーゲン初の大型SUV
アメリカ市場を念頭に開発されたフォルクスワーゲン(VW)初の大型SUV「トゥアレグ」。実はこのクルマ、ポルシェ「カイエン」とある種の“血縁関係”にある1台。デザインや搭載されるエンジンは全く異なる両車だが、電子制御トルクスプリット式の4WDシステムをはじめとする、シャシーの基本部分を共有しているのだ。
最新の「パサート」や、高級サルーン「フェートン」をイメージさせるフロントマスクを与えられたトゥアレグ。ボディサイズは、全長×全幅×全高=4754×1928×1726mmで、カイエンと幅は同じながら、28mm短く、27mm高い。
エンジンは、3.2リッターの挟角15度のV6ガソリンユニットと、わずか2000rpmで76.5kgmの強大なトルクを発生させるという、4.9リッター(!)ツインターボ(!!)V10ディーゼルユニット(!!!)の2本立てでスタートする。今後は、2.5リッター5気筒ディーゼルや、4.2リッターV8ガソリンバージョンも追加予定とのこと。組み合わされるトランスミッションは6段MT、もしくは6段ATだ。
サスペンションは、メカニカル仕様とエア仕様の2種類。デビュー時には、V6ガソリンモデルに前者が、V10ディーゼルモデルに後者が与えられる。「CDC」と呼ばれるエアサス仕様は、4個のハイトセンサーが常にボディとアクスル間の距離を測定し、変位を感知するとただちにエアスプリング内の圧力を変化させて、最適な姿勢を維持するというもの。今回発表された両仕様の最高速度は、V10ディーゼルモデルが225km/h、V6ガソリンモデルは201km/hとされている。
(河村康彦)
![]() |
![]() |
関連キーワード:
トゥアレグ,
フォルクスワーゲン,
パリモーターショー2002,
イベント, 自動車ニュース