BMW 7シリーズ、新たな仕様・装備で発売
2012.09.26 自動車ニュース「BMW 7シリーズ」、新たな仕様・装備で発売
BMWジャパンは、マイナーチェンジが施された「BMW 7シリーズ」を日本に導入。2012年9月26日に発売した。
■新エンジンで燃費向上
2009年3月に日本で発売されてから3年半、マイナーチェンジが施された5代目「BMW 7シリーズ」の販売が始まった。
内外装の主な変更点は、4灯式ヘッドランプやバンパーの形状、および液晶パネルを使ったメーターパネルの意匠など。
機能面では、他のBMW車でも採用されている“燃費優先の走行モード”「ECO PROモード」の追加や、ミリ波レーダーと車載カメラを併用する衝突回避・被害軽減ブレーキ機構「ドライビング・アシスト・プラス」の搭載(一部グレードを除く)が挙げられる。
中でも注目されるのは、新しくなったパワーユニットだ。
「740i/740Li」のエンジンは、これまでの3リッター直6ツインターボ(326ps/5800rpm、45.9kgm/1500-4500rpm)からより効率を高めた3リッター直6ターボ(320ps/5800rpm、45.9kgm/1300-4500rpm)に変更。燃費は、JC08モードで8.2km/リッターから12.1km/リッターへと5割近く向上した。
「750i/750Li」の4.4リッターV8ツインターボエンジンは、アウトプットを大幅にアップさせながら(407ps/5500rpm、61.2kgm/1750-4500rpm→450ps/5500rpm、66.3kgm/2000-4500rpm)、約4割の燃費向上(6.7km/リッター→9.3km/リッター)を実現した。
ハイブリッドモデル「アクティブハイブリッド7/アクティブハイブリッド7 L」については、449psの4.4リッターV8ツインターボエンジンと20psの電気モーターの組み合わせに代えて、320psの3リッター直6ターボと54psのモーターからなるハイブリッドユニットを採用。燃費は9.1km/リッターから14.2km/リッターへと向上した。
唯一、「760Li」に搭載されるターボ付きの6リッターV12エンジンだけは、据え置きとなる。
足まわりにも手が入れられており、ボールジョイントやラバーマウントは新たなものに変更。ロングホイールベースのモデル以外でも、リアにはエアサスペンションが与えられた。
iDriveを使って「iPhone」の専用アプリケーションを操作し、インターネットによるコミュニケーションや地図情報を活用する機能や、高級オーディオメーカーとして知られるバング&オルフセンの「ハイエンド・サラウンド・サウンド・システム」もオプションとして用意される。
価格は以下のとおり。(カッコ内はこれまでとの差額)
・740i:1022万円(+12万円)
・740Li:1092万円(+12万円)
・750i:1297万円(+97万円)
・750Li:1437万円(+107万円)
・760Li:1958万円(+38万円)
・アクティブハイブリッド7:1198万円(+82万円)
・アクティブハイブリッド7 L:1338万円(+82万円)
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
7シリーズ,
アクティブハイブリッド7,
BMW, 自動車ニュース