BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)
成熟のフラッグシップ 2016.01.25 試乗記 クルマを外から操作できる自動パーキングシステムや、手の動きだけで各種機能を操作できるインターフェイスなどの先進装備が話題となっている新型「BMW 7シリーズ」。しかし実際に試乗してみると、そうしたハイテクよりも注目に値するポイントが見えてきた。期待に胸を高鳴らせていたものの
2015年の東京モーターショーで初めてBMWの新型7シリーズに接した時、こりゃすごいとコーフンした。スマートフォンみたいなキーを操作すれば自動で駐車場から出てくるって、まるでアニメ『マッハGoGoGo』のマッハ号か、大作少年が腕時計で指令を飛ばすジャイアントロボではないか。
というわけで、BMW 740i Mスポーツの試乗前夜は、未来のクルマにふれられるとあってわくわくだった。
「リモート・コントロール・パーキング」や「BMWディスプレイ・キー」のほかにも、リアシートのタブレットで空調やオーディオなどをコントロールできる「BMWタッチ・コマンド」、手の動きでオーディオの音量などを調整できる「BMWジェスチャー・コントロール」など、新機軸がてんこ盛りされている。
しかし試乗当日、webCG編集部のHさんは、浮かない表情で集合場所に現れた。また編集長にしかられたのかと思ったら、そうではなかった。日本仕様の7シリーズは、まだリモート・コントロール・パーキングが機能しないとのことだった。
しかもそれだけではない。Hさんのリサーチで、リモート・コントロール・パーキングは、前進入庫、後退出庫の駐車スペースにしか対応していないことが判明したのだ。つまり真っすぐ頭から入って、真っすぐお尻から出るような駐車場のための装備。日本で一般的な、バックで駐車する使い方では役に立たない。
新型「トヨタ・プリウス」の駐車アシスト機構が想像以上の出来だったので、BMWはどうなのかと楽しみにしていたけれど、不戦敗だった。しかも、プリウスがバックで見事な駐車をキメたうえに、駐車位置の微調整までこなしたことから想像するに、実際に勝負したら完敗だったろう。
少し残念な気持ちになったので、ステアリングホイールをH氏に委ね、後席に座る。そうだ、リモート・コントロール・パーキングがダメでも、リアシートにはBMWタッチ・コマンドがあるじゃないか。