スズキ・スペーシア X(FF/CVT)/スペーシア T(FF/CVT)【試乗記】
すべては子育てママのため 2013.03.21 試乗記 スズキ・スペーシア X(FF/CVT)/スペーシア T(FF/CVT)……149万1000円/154万3500円
アドバンテージは「燃費」と「広さ」と「扱いやすさ」。スズキの新型軽乗用車「スペーシア」は、軽ハイトワゴンの本質でライバルに勝負を挑む。
過去2年半の仁義なき戦い
この2年半を振り返ってみる。仁義なき戦いに火をつけたのは、「ダイハツ・ミラ イース」だった。2011年9月、30.0km/リッターの数字を掲げて登場し、ハイブリッドが席巻していたエコカーのジャンルに殴りこみをかけた。翌年2月、スズキが反撃を開始する。香里奈が“ハロー、30.2”と軽やかに呼びかけながら「アルト エコ」を紹介し、0.2のアドバンテージをアピールしたのだ。同年9月、「ワゴンR」が28.8km/リッターを打ち出してトールワゴンにまで戦線を拡大した。ダイハツは、「ムーヴ」のマイナーチェンジで対抗する。お返しに0.2を上乗せした29.0km/リッターという数字を見せつけた。
そして、この3月。スズキはさらに大きなサイズのハイトワゴンのジャンルで「スペーシア」を発表し、同じ29.0km/リッターを実現してみせた。ライバルたる「ダイハツ・タント」は、今のところ25.0km/リッターである。スズキは同時にアルト エコの燃費を33.0km/リッターまで伸ばし、ガソリン車ナンバーワンの称号を手にした。
めまぐるしい攻防の結果、コンペティションのレベルは3年前からすると別次元になっている。20.0km/リッターを超えれば低燃費と言われていたのどかな時代は、すでに過去のことなのだ。そして、燃費がいいのは前提にすぎない。ハイトワゴンの競争力を左右するのは、何よりも広さと使い勝手である。スペーシアが訴求するのも当然そこだ。
![]() |
![]() |
![]() |