「エアコンの臭いが気になるのですが」
2001.05.23 クルマ生活Q&A その他「エアコンの臭いが気になるのですが」
カローラレビンを中古で購入して半年たちます。年式はけっこう新しく、まだ新車のにおいさえします。しかし、最近冷房を入れたら悪臭が車内に充満しました。車内が冷え始めるとだんだん治まってくるのですが……。これは簡単に直るものなのでしょうか?(KSさん)
お答えします。一度悪臭がでるようになったら、なかなかとれません。この臭いの原因は、エバポレーターという空気を冷やす装置にあります。
エバポレーターは、簡単にいうとエンジンを冷却するラジエターのような形をしています。厚みがあってアルミのフィンのすき間が狭いためホコリやたばこの煙などが付着しやすく、また湿度や気温が高い季節には空気中のバクテリアが繁殖しやすい環境でもあります。これが悪臭の原因なのです。
悪臭を退治するにはこの部分をキレイにしなければなりません。家庭用のエアコンならば、外からでもエバポレーター部分を掃除できますが、自動車における問題点は、そう簡単にはいかないところにあります。空調装置をすべて取り外す必要があるからです。しろうとではむずかしい作業です。業者に頼めばけっして安くない金額を請求されます。
エアコンの風が完全に冷たくなれば臭いも広がらないはずですから、悪臭がでる季節の間だけ消臭剤に頼るか、しばらく窓を開けるなどして対策するしかないでしょう。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。