「ボルボV40」の2014年モデルは自転車も検知
2013.06.10 自動車ニュース ![]() |
「ボルボV40」の2014年モデルは自転車も検知
ボルボ・カー・ジャパンは2013年6月7日、「V40」シリーズ2014年モデルの日本での販売を開始した。
2014年モデルのV40シリーズでは、新たな安全技術として「歩行者・サイクリスト検知機能付きオートブレーキ・システム」が採用された。
このシステムは、自動ブレーキシステムの「ヒューマン・セーフティ(歩行者検知機能付き追突回避・軽減フルオートブレーキ・システム)」に、サイクリストの検知機能を追加したものである。具体的には、車両前方に備えられた高解像度カメラとレーダーが、自車の進行方向を監視。同じ方向に向かって走る自転車が進路内に入り、衝突が避けられないと判断した場合、光と音によってドライバーに注意を促すとともに、自動でフルブレーキを作動させて追突を回避、もしくはその衝撃を軽減することができる。
このシステムは、車線逸脱防止装置や全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロールなどとともに「セーフティ・パッケージ」に含まれ、全モデルに20万円でオプション設定される。
また、「ナビゲーション・パッケージ」と「レザー・パッケージ」の設定対象を拡大。ともにエントリーグレードの「V40 T4」でオプション装着が可能となったほか、「ナビゲーション・パッケージ」は「V40 T4 SE」に標準装備となった。
価格は、以下の通り。V40 T4 SEがナビの標準装備にともない値上げされたほかは、従来モデルから変更はない。
・V40 T4:269万円
・V40 T4 SE:329万円
・V40 T5 R-DESIGN:399万円
・V40クロスカントリー T5 AWD:359万円
(webCG)
-
第1回:いま「V40」はこうなっている! 2018.3.30 ボルボV40 解体新書 デビューから5年。日本の道でも多く見られるようになったボルボのコンパクトハッチバック「V40」。進化を重ねたいま、これまでの変遷を振り返りつつその本質に迫る。
-
-
第3回:ディーゼル車「V40 D4」で駆ける 2018.4.17 ボルボV40 解体新書 クリーンディーゼルエンジンを搭載する、ボルボのコンパクトハッチバック「V40 D4」。2015年夏の発売以来、国内で人気を集めてきたのはなぜか。装備充実のグレード「インスクリプション」に試乗してその理由を探った。
-
第1回:どこがスゴいの? V40 D4 2015.7.24 徹底検証! ボルボのディーゼル ボルボが、いよいよ新世代クリーンディーゼルモデルを日本に導入。5ドアハッチバックモデル「V40 D4」の試乗を通し、最新の2リッター直噴ディーゼルターボの実力を試すとともに、「Drive-E」と呼ばれるボルボの新しいパワートレイン戦略を探る。
-
第7回:エコランでV40 D4の燃費を確かめる 2015.8.10 徹底検証! ボルボのディーゼル すぐれた燃費性能がうたわれる、ボルボのクリーンディーゼル搭載車。では、実際に満タン・無給油で、どれだけの距離を走れるのか? “ミスター・テスター”笹目二朗が、「V40 D4 SE」でテストした。
-
ボルボXC60リチャージプラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション【試乗記】 2020.12.22 試乗記 プラグインハイブリッドシステムを搭載する「ボルボXC60」で、日本有数の豪雪地帯である青森・酸ヶ湯経由のルートをテストドライブ。後輪にモーターを用いたAWDの性能や、ボルボ自慢のセーフティーデバイスの実力を確かめた。