「Cクラスクーペ」新たな装備と価格で発売
2013.08.01 自動車ニュース「Cクラスクーペ」新たな装備と価格で発売
メルセデス・ベンツ日本は、「メルセデス・ベンツCクラスクーペ」の仕様・装備を変更し、2013年8月1日に発売した。
今回、メルセデス・ベンツの2ドア4シータークーペ「Cクラスクーペ」に、2012年7月以来となる仕様・装備の見直しが実施されるとともに、新たな価格が設定された。
各モデルの主な変更点と価格は、以下の通り。
■C180 クーペ
スポーティーなエアロパーツからなるAMGスタイリングパッケージや18インチAMG7スポークアルミホイール、シフトパドル付きのAMGスポーツステアリング、ステンレス製のペダルなどを標準装備。
速度に応じてアシスト量を変化させるパラメーターステアリング、スポーツサスペンション、さらに、インテリジェントライトシステムやアダプティブハイビームアシストなどがセットになったアドバンストライトパッケージも与えられる。
価格は、これまでより15万円高の450万円。
また、メモリー付きパワーシートや電動ランバーサポート(いずれも前席)、電動チルト&テレスコピックステアリング、イージーエントリー、さらに駐車をサポートするパークトロニックなどがセットになった「ユーティリティパッケージ」が、27万円で設定された。
■C250 クーペ SPORT
「C250 クーペ SPORT(シュポルト)」は、従来の「C250 クーペ」に代わって新たにラインナップされる。
エクステリアは、バイカラーの18インチAMG7ツインスポークアルミホイール、AMGトランクリッドスポイラーリップ、ブラックドアミラーなどでドレスアップされ、インテリアについても、AMGスポーツシートやレッドカラーのシートベルトが与えられる。
メルセデスAMG社が専用チューニングを施したスポーツサスペンションや、専用の強化ブレーキシステムも装備。走行性能が高められている。
価格は「C250 クーペ」から据え置きの598万円。
これにあわせて、オプションの前席シートヒーター付き本革シートの価格は、25万円から15万円に変更された。
■C63 AMGクーペ
5つのミリ波レーダーセンサーと1つのカメラを使って、周りの車両など障害物への衝突の危険性を低減する、レーダーセーフティパッケージが標準装備となった。価格は1095万円(受注生産)。
また、専用チューンのエンジン(507ps、62.2kgm)を搭載するハイパフォーマンスバージョン「C63 AMG クーペ エディション507」(1220万円)もラインナップに加えられた。
(webCG)
-
メルセデス・ベンツCクラス【試乗記】 2018.10.6 試乗記 精神的支柱は「Sクラス」かもしれないが、メルセデス・ベンツの販売の柱といえば「Cクラス」をおいてないはずだ。そのCクラスがマイナーチェンジを受けた。電動化モデルも投入された改良型の出来栄えを、雨の軽井沢で試す。
-
-
メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2020.12.28 試乗記 フルモデルチェンジ並みの改良が施された「メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ」に試乗。最新デジタル技術によって進化したインフォテインメントや日本初となるARカーナビの実用性に加え、48Vマイルドハイブリッドの走りをチェックした。
-
アウディA4 45 TFSIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】 2020.12.5 試乗記 マイナーチェンジした「アウディA4」のトップモデル「45 TFSIクワトロSライン」に試乗。12Vマイルドハイブリッドシステムが組み込まれた新型パワートレインや改良型シャシー、進化したインフォテインメントシステムの仕上がりを確認した。
-
メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】 2018.11.23 試乗記 ライバルを突き放すべく、変更箇所が6500にも上るというマイナーチェンジを受けた「メルセデス・ベンツCクラス」。今回のテスト車は1.5リッターターボエンジンにマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「C200アバンギャルド」。果たしてその出来栄えは!?
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.1.22 試乗記 いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。