「Honda Racing THANKS DAY 2013」開催
2013.12.01 自動車ニュース ![]() |
名だたる選手とマシンが集結! 「Honda Racing THANKS DAY 2013」開催
2013年11月30日、栃木県芳賀郡茂木町にあるツインリンクもてぎにおいて、ホンダレーシングによるファン感謝祭「Honda Racing THANKS DAY 2013」が開催された。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ホンダのライダー、ドライバーが勢ぞろい
2013年のホンダレーシングは、四輪では、佐藤琢磨選手がインディカーシリーズで日本人初の勝利を手にし、また、WTCC(世界ツーリングカー選手権)では本格参戦初年度にしてガブリエル・タルキーニ選手がランキング2位を獲得するなど好調な成績をおさめている。国内でも、スーパーフォーミュラやSUPER GT選手権GT300クラスのシリーズ優勝など、話題の多い年になった。
二輪では、MotoGP初参戦のマルク・マルケス選手が史上最年少チャンピオンに輝き、新しい時代の到来を予感させるシーズンになっている。
そんなホンダレーシングへの応援に感謝する恒例のイベントが「Honda Racing THANKS DAY」。今年は国内外のレースで活躍するライダー、ドライバー、そして、レーシングマシンを間近で見ようというファン1万500人が、快晴のツインリンクもてぎに集まった。
この日は、ツインリンクもてぎのロードコースとオーバルのスーパースピードウェイを使い、デモンストレーション走行などさまざまなプログラムが実施された。
午前11時半過ぎには、ホンダが1963年の世界GP鈴鹿戦に投入した「RC164」をはじめ、1988年にワイン・ガードナー選手が駆った「NSR500」、1997年にマイケル・ドゥーハン選手が乗った「NSR500」などが登場。さらに、1968年の「ホンダRA301」、1988年の「ロータス ホンダ100T」、1991年の「マクラーレン ホンダMP4/6」が、甲高いエンジンサウンドをコースにこだまさせイベントがスタート。早速、ホンダレーシングのライダー、ドライバー、チーム監督など総勢41名がグランドスタンドやパドックに集まったファンに感謝を示した。
その後は、現役ライダーやドライバーが、趣向を凝らしたデモンストレーション走行でファンを楽しませた。
例えば、「Honda Racingスペシャル・レース」では、ライダーとドライバー各1名がコンビを組み、まずはライダーが「CBR250R」でスタート。コースを4周すると、ピットでチームメイトの「N-ONEレーススタディモデル」の助手席に乗り込み、ドライバーとともにコースを4周するという、なんともユニークなリレー形式のワンメイクレースが行われた。リレーの際にライダーがチームメイトのN-ONEを見失ったり、また、追い迫るライバルに、おきて破りの“ウィンドウウオッシャー攻撃”を仕掛けたりと、普段のレースでは見ることできないシーンが会場の笑いを誘った。
また、終盤では、このイベントが見納めになるSUPER GTの「HSV-010 GT」がバトルを演じ、さらに、2014年に投入される「NSXコンセプトGT」がロードコースを駆け抜けた。
一方、ピットでは、レーシングマシンや二輪、四輪のヒストリックマシンを間近で見ることができる。中でもコックピット搭乗やタイヤ交換の体験ができるコーナーが人気を呼んだ。また、ホンダ四輪販売50周年を記念し、歴代ホンダ車人気投票で選ばれたトップ10の車両がパドックに展示され、注目を集めていた。
レースファンだけでなく、すべてのホンダ好きがモータースポーツを身近なものとして楽しむことができるHonda Racing THANKS DAY。果たして、2014年はどんな結果をこのイベントで報告してくれるのか、ホンダレーシングの活躍に期待したい。
(文と写真=生方 聡)
→「Honda Racing THANKS DAY 2013」をさらに詳しく! その他の写真はこちらから