「フィアット500」にデビュー7周年記念モデル
2014.07.03 自動車ニュース ![]() |
「フィアット500」にデビュー7周年記念モデル
フィアット クライスラー ジャパンは2014年7月3日、コンパクトカー「フィアット500」に特別仕様車「1.2 Super Pop Birthday Edition(スーパーポップ バースデイ エディション)」を設定し、7月12日より200台の限定で販売すると発表した。
1.2スーパーポップ バースデイ エディションは、2013年11月からたびたび設定されている特別仕様車「スーパーポップ」シリーズの最新版にあたり、2014年7月4日にフィアット500がイタリアで誕生してから7年を迎えるのに合わせ、「Birthday Edition」と名付けられている。
ボディーカラーは「ボサノバ ホワイト」のみの設定で、「『ヌオーヴァ500』のウインカーをモチーフにした」という専用デザインのバッジや、ビンテージスタイルのホイールカバーキットなどを装備。リアゲートにも同車専用のステッカーをあしらっている。
一方インテリアには、アイボリーとグレーのツートンカラーのシートや、ロゴ入りの専用レザーシフトノブなどを採用。専用バッジとシフトノブをブルーでコーディネートすることで、クールなイメージも演出しているという。
価格は、ベースモデルの「500 1.2 Pop」よりも約20万円安い179万2800円。
(webCG)
フィアット 500 の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2020.12.9 試乗記 「フィアット・パンダ」のクロスオーバーモデル「パンダ クロス4×4」が日本に上陸。黄色いボディーにまるで開発テスト車のようなフロントマスクを組み合わせたド派手な個性派の実力を、高速道路や林道で試してみた。
-
-
フィアット500Xクロスプラス(4WD/9AT)【試乗記】 2016.3.4 試乗記 ジープと共同開発されたフィアット初のコンパクトSUV「500X」。見た目以外の「フィアットらしさ」はどこにあるのか? 1.4リッター直4マルチエアターボエンジンと9段ATを組み合わせた4WDの「クロスプラス」で新潟を目指した。
-
フィアット・パンダ4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2014.11.21 試乗記 「フィアット・パンダ」シリーズの名脇役「4×4(フォー バイ フォー)」が帰ってきた。0.9リッターのツインエアエンジンに6MTを組み合わせ、足元を4WDシステムで固めた小さな万能車。その“冒険力”はいかに?
-
トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.13 試乗記 ラリーのトップカテゴリーで勝つことを念頭に開発された、トヨタのコンパクトハッチバック「GRヤリス」。たとえFF・CVT仕様のエントリーグレードであっても、そのこだわりの走りは、出自を感じさせる非凡さにあふれていた。