第65回「メルセデス・ベンツC180アバンギャルド」(前編)

2014.09.05 水野和敏的視点 水野 和敏

空力性能を本気で磨いてきた

いよいよ新型「メルセデス・ベンツCクラス」の販売が日本で始まりました。ラインナップされるのは、1.6リッターターボ(156ps、25.5kgm)の「C180」(419万円)と、その豪華版の「C180アバンギャルド」(467万円)、および2リッターターボ(184ps、30.6kgm)の「C200アバンギャルド」(524万円)。そして、ちょっと遅れて、同じ2リッターターボながらチューンの高い(211ps、35.7kgm)「C250スポーツ」(644万円)が納車される予定とのこと。いずれも4気筒モデルです。今回はその中から売れ筋の「C180アバンギャルド」を選びました。まずは外観を見ていきましょう。

外観の第一印象は、「Cクラスのイメージをよく守っているな」というものでした。パッと見て、ちゃんとCクラスに見えます。例えばリアコンビネーションランプあたりのデザインなんて、先代Cクラスの雰囲気をうまく残していると思いませんか? こういったことは、アイデンティティーを継承する上で、とても大事なポイントです。

それでいて、エアロダイナミクスはかなり変えてきており、空力性能が大きく改善されていることがひと目見てわかります。トランクリッド後端の“跳ね上げ”(リップスポイラーの角度)が強まっているのがわかりますか。前方から来る風を、ここでバーンと跳ね上げてやるんです。これは、Cd値の改善に効果があります。

さらに、リアバンパーの下端、ディフューザー部を後方に延ばしていますね。こうすると、上から来た風と、下から来た風がぶつかるポイントが一段と後方に移動するわけです。これも、Cd値の低減に大きく効きます。実際、新型CクラスのCd値は、0.24という驚異的な数値が発表されています。

好き嫌いはあるでしょうが、新型のエクステリアデザインは空力面での真面目な進化が見て取れます。これは極めて考え抜かれたデザインです。


第65回「メルセデス・ベンツC180アバンギャルド」(前編)の画像 拡大

第65回「メルセデス・ベンツC180アバンギャルド」(前編)の画像 拡大

第65回「メルセデス・ベンツC180アバンギャルド」(前編)の画像 拡大
メルセデス・ベンツC180アバンギャルド
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4690×1810×1435mm/ホイールベース:2840mm/車重:1510kg/駆動方式:FR/エンジン:1.6リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ/トランスミッション:7AT/最高出力:156ps/5300rpm/最大トルク:25.5kgm/1200-4000rpm/タイヤ:(前)225/50R17 (後)225/50R17/車両本体価格:467万円
メルセデス・ベンツC180アバンギャルド
    ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4690×1810×1435mm/ホイールベース:2840mm/車重:1510kg/駆動方式:FR/エンジン:1.6リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ/トランスミッション:7AT/最高出力:156ps/5300rpm/最大トルク:25.5kgm/1200-4000rpm/タイヤ:(前)225/50R17 (後)225/50R17/車両本体価格:467万円 拡大
関連記事
ホームへ戻る