ニッサンPIVO3:「個人」から「社会」へ論点はシフトする
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】ニッサンPIVO3:「個人」から「社会」へ論点はシフトする
超小型EVをシティーコミューターに使う発想自体に目新しさはない。むしろ、社会全体の効率向上について深く考えたクルマであることに拍手を送りたい。
■ガラパゴス化を防ぐのは日産かも?
自動車のパワープラントは今後も多様化の一途をたどる。ハイブリッドやEVはさらに増えるだろうし、燃料電池だって可能性は残されている。その時、パワープラントを「優劣」で語る時代は終わりを告げる。また、クルマ単体で環境に優しいかどうかの議論も過去のものとなり、そのクルマが社会にいかに溶け込んでいるのか、いかに社会全体の効率を高めるのに役立つかに論点はシフトするだろう。ヨーロッパの自動車メーカーは、そんな未来に目を向け始めている。
超小型のEVをシティーコミューターとして使う発想に目新しさはない。「PIVO3」で評価したいのは、クルマが勝手に駐車場まで移動して充電を行い、必要となったときには「ご主人さま」のところまで自動で戻ってくる点にある。
自分にとって便利なだけでなく、社会全体の効率を高めるのに役立つアイデアだ。日本のメーカーがクルマと社会のかかわりをここまで深く考えたことに拍手を送りたい。日本の自動車産業のガラパゴス化を防ぐのは、ひょっとしたら日産かもしれない。
(文=大谷達也/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
ホンダ・シビック タイプR(後編)
2021.4.11思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。足まわりが「動くべき方向にしか動かない」。これこそがタイプRの驚異的な運動性能を支えている最大のポイントだと山野は熱弁をふるうのだった。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(WANNA DRIVE/KOA SPEED)
2021.4.10画像・写真アメリカンV8を搭載した「ポルシェ911」に、排気量7リッターの「シボレー・カマロZ28」!? オートモビル カウンシルの会場から、他の展示車両とは一味違うWANNA DRIVEとKOA SPEEDの出展車両を紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(ガレージ伊太利屋)
2021.4.10画像・写真「ランチア・フルビア ザガート」に「フィアット・アバルト750GT」、そしてアルファ・ロメオの「1600ジュニア ザガート」「SZ」と、ザガートの手になるスポーツカーがズラリ。オートモビル カウンシルの会場より、ガレージ伊太利屋の出展車両を写真で紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(スピニングガレージ)
2021.4.10画像・写真カルマンが手がけた「ゴルフ カブリオレ」に、珍しくて懐かしい「ゴルフ カントリー」の姿も。オートモビル カウンシルの会場から、「フォルクスワーゲン・ゴルフII」のスペシャリストであるスピニングガレージの展示を紹介する。 -
アウディRS 6アバント(4WD/8AT)【試乗記】
2021.4.10試乗記最高出力600PS、最大トルク800N・m。スーパーカー顔負けのスペックを誇る「アウディRS 6アバント」にむちを入れたら……? 全知全能と思えるほどのスーパーワゴンの走りとは、こういうものだ。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(アウトニーズ)
2021.4.9画像・写真シトロエンの名車で京都・伏見のドライブはいかが? オートモビル カウンシルの会場より、クラシックレンタカーを提案するアウトニーズのブースに並んだシトロエンの「2CV」と「DS」、ラグジュアリーサルーン「C6」の姿を写真で紹介する。