フォルクスワーゲン・ゴルフGTE(FF/6AT)
電気じかけのGTI 2014.09.25 試乗記 「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」から走りの血統を引き継ぐプラグインハイブリッド・ゴルフ「GTE」が登場。その走りはGTIを超えたか? スイスからの第一報。フォルクスワーゲン初のプラグインハイブリッド
先日、都内をドライブしていたら、見慣れぬ「ゴルフ7」が対向車線を走ってきた。フロントマスクがいつもと違う。すれ違いざま、目に飛び込んできたラジエーターグリルのバッジを見ると、そこには「e-GOLF」の文字。おそらく日本導入に向けてテストを行っているクルマなのだろう。
フォルクスワーゲンは2014年後半に電気自動車(EV)の「e-up!」を日本に導入し、2015年前半には、ゴルフ7のEV仕様であるこの「e-ゴルフ」を発売する予定だ。EVの魅力を知る者としてはこの2台だけでも期待に胸が膨らんでしまうのだが、2015年後半にはさらにもう1台、見逃せないクルマが控えている。それが、「ゴルフGTE」だ。
ゴルフファンでなくとも、ゴルフのスポーツモデルである「GTI」の名前はご存じのはず。現在のゴルフGTIは2リッター直4直噴ガソリンターボを搭載するが、ヨーロッパではさらにそのディーゼル版の「ゴルフGTD」が存在し、TDI(直噴ターボディーゼル)が誇る強大なトルクによりスポーティーなドライビングを楽しむことができる。そして、今回スイスで試乗したゴルフGTEは、「ゴルフGTI」のスポーティーな走りを、プラグインハイブリッドというパワートレインで実現する“第3のGT”である。
GTIの流れをくむモデルであることは、そのデザインからも明らか。左右ヘッドライトを結ぶカラーのラインもそのひとつ。ただし、GTIと違って色使いがレッドからブルーに変わるのがGTEの特徴である。一方、フロントバンパーに設けられたC字型のLEDランプは前述のe-ゴルフから受け継ぐもの。インテリアもまたGT系の演出がなされており、チェック柄のシートがGTIファンにはたまらない! こちらもレッドのラインがブルーに変更されており、GTIとはまた別のクールな雰囲気に仕上がっている。
その動力性能も、GTの名にふさわしい内容である。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |