多摩市桜ヶ丘のラウンドアバウトは、多摩ニュータウンの丘の上にある。周囲は住宅街なのでほとんど地元住民だけが通るイメージ。交通量は多くない。
|
ラウンドアバウト北側から南西に抜ける道路がおそらくこの付近のメインルート。その通りをルート案内させてみる。
|
通勤時間帯を過ぎた午前中、しかも雨ということもあってクルマ通りがなく、ひっそりとしたラウンドアバウト。ここならおそらく渋滞することはないと思われる。
|
イクリプスSZX04iで行ったラウンドアバウトがある街は 東京・多摩市
イクリプスSZシリーズで出掛けたラウンドアバウトは、多摩市・桜ヶ丘。京王線聖蹟桜ヶ丘駅と小田急線永山駅のちょうど中間くらいに位置する小高い丘の上だ。多摩ニュータウンの住宅街にある交差点で、もっとも交通量が多いと思われるのは、聖蹟桜ヶ丘方面から南下し、ラウンドアバウトを通って南西方向へと抜ける通り。とはいえ、普段でもそれほど交通量が多いわけではなく、他に3本の通りが交わるが、基本的には地元の住民が使うような通りなので、混乱はなさそうだ。
交差点の角には多摩桜ヶ丘郵便局があり、カーナビの交差点拡大図にも郵便局のアイコンを表示。交差点拡大図内のラウンドアバウトに交わる道の数が実際とは異なるのが気になるが、おそらく曲がった後の道は無関係だから交差点拡大図には表示しないということか。試しにこの拡大図に表示されていない道からラウンドアバウトへと進入してみたところ、交差点拡大図にもしっかりと表示された。画面での確認が必要だが、間違えることはなさそうな案内だ。