音声認識機能を使って観光スポットを検索して見つけた天竜舟下りの乗り場。
|
ここいこ♪で探した地点をカーナビに転送中。地点の送信はBluetooth経由だから、カーナビとスマホの配線は不要。ワイヤレスで送信できる。
|
ここいこ♪で観光スポットを探してみたら下栗の里が見つかった。ここは日本のチロルと評判のところで一度行ってみたかった場所。早速カーナビに目的地を送信。
|
■スマホ連携でクラウド利用の対話型音声検索
クラウドを利用した対話型の音声検索も「美優Navi」が新たに搭載した機能だ。スマートフォンアプリ(DriveP@ss)と連携し、クラウドにある音声認識サーバーと地点情報サーバーを利用して、対話しながら目的地設定からルート探索までできる仕組みだ。このような仕組みはすでに他メーカーでも実現しているので、特に目新しいものではないが、使いやすさはなかなかのもの。というのは、話した内容が逐一画面に表示され、別売のFIDがあればFIDのディスプレイでも会話内容を確認できるからだ。
試しに、飯田市のラウンドアバウトの近くで観光スポットを探してみたところ、20件の施設をリストアップしてくれた。詳細情報がある施設ならどんな施設か内容を見ることもできるし、お店に電話をかけることもできる。◯◯近くのそば屋とか、2000円以内のイタリアンなど、条件付きで検索することも可能だし、ルート探索の条件指定もできたりする。後発だけあって、よく考えられていると感じた。
ほかにDriveP@ssでは、インターネットラジオのリスラジや、FacebookにログインできるFBconnect、YouTubeが楽しめるLet's Do-ga、ニュースリーダーのYahoo!ニュース、スマホ内の動画や音楽を再生するVideo PlayerおよびMusic Playerなどのアプリも使える。スマホとの親和性は高い。
もちろん「おでかけナビサポート ここいこ♪」との連携も健在。「ここいこ♪」は、自宅などクルマの外でスマホを操りながら検索した目的地を予約しておけば、クルマに乗り込んでカーナビを立ち上げたときに、簡単に目的地設定できるのが便利。スマホ内の位置情報付き写真から目的地を設定できる機能も新たに加わり、使い勝手が向上した。