クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ(4WD/7AT)

浮世を忘れるクルマ 2015.03.09 試乗記 サトータケシ メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペ「Sクラス クーペ」に試乗。「モダンラグジュアリー&インテリジェンス」をコンセプトに掲げる2ドアモデルは、どんな走りを見せるのか? シリーズ中最も廉価な、1690万円(!)の「S550 4MATIC クーペ」で吟味した。

まるで貴婦人

メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペに対面した瞬間、これはベンツではなくメルセデスと呼びたいと思った。あくまでイメージの話であるけれど、強くて、硬くて、ゴワゴワしていて、威張っているベンツではなく、優しくて、柔らかくて、しなやかで、気品のあるメルセデスだという印象を受けたのだ。押し出しの強さではなく、美しさで勝負しようとしているデザインが、そんなことを思わせる。
恥ずかしながら第一印象の直感は大抵ハズレるタイプであるけれど、今回ばかりは当たった。いざ乗ってみても、貴婦人のようなクルマだったのだ。

ここ最近、「Sクラス」をベースにしたクーペを「SEC」や「CL」と呼んできたメルセデス・ベンツが、久しぶりに「Sクラス クーペ」の名称を復活させた。今回試乗したのは、4.7リッターV型8気筒直噴ツインターボエンジンにフルタイム四駆システムを組み合わせた、メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペである。

全長5mを超えるボディーが馬鹿デカく見えないのは、洗練されたデザイン処理のたまものだろう。キュッと引き締まって見える。特にルーフからテールランプにかけてのつるんとしたラインが、撫(な)でたくなるぐらいきれいだ。撫でたいと思ったら撫でても許されるのが、クルマのいいところである。

試乗車には、パッケージオプションのスワロフスキークリスタルヘッドランプが装備されていた。「47個ものスワロフスキークリスタルをヘッドランプの左右それぞれに配置した」と聞けば、ケバい顔つきを想像する。けれども実車を見ると、上品なアクセントとなっていることがわかる。

有機的な曲線を描くダッシュボードが特徴となっているインテリアの意匠は、基本的には「Sクラス セダン」と共通。ただしカタログを見るかぎり、インテリアの色によってビジネスライクなトーンからラグジュアリー路線まで、かなり雰囲気が変わる。
インテリアのカラーコーディネートで頭を悩ますのは、オーナーに与えられた特権的な楽しみだ。

メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペに「Sクラス」の名が添えられるのは18年ぶりのこと。今回のテスト車「S550 4MATIC クーペ」は、国内では2014年10月に発売。2015年1月にデリバリーが開始された。


	メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペに「Sクラス」の名が添えられるのは18年ぶりのこと。今回のテスト車「S550 4MATIC クーペ」は、国内では2014年10月に発売。2015年1月にデリバリーが開始された。
	拡大

「S550 4MATIC クーペ」のリアビュー。「スリークなルーフラインとワイドなリアエンドなどにより、究極のクーペフォルムを実現した」とされる。ホイールベースは、セダンの「Sクラス」より90mm短い2945mm。


	「S550 4MATIC クーペ」のリアビュー。「スリークなルーフラインとワイドなリアエンドなどにより、究極のクーペフォルムを実現した」とされる。ホイールベースは、セダンの「Sクラス」より90mm短い2945mm。
	拡大
テスト車はオプションの「スワロフスキークリスタルヘッドランプ」を装備していた。片側あたり、ウインカー用の30個とポジショニングライト用の17個、合計47個のクリスタルが用いられている。
テスト車はオプションの「スワロフスキークリスタルヘッドランプ」を装備していた。片側あたり、ウインカー用の30個とポジショニングライト用の17個、合計47個のクリスタルが用いられている。 拡大
セダンの「Sクラス」と同様に、曲線基調でデザインされるインテリア。ただし「Sクラス クーペ」の方が、より起伏にとんだ面構成となっている。
セダンの「Sクラス」と同様に、曲線基調でデザインされるインテリア。ただし「Sクラス クーペ」の方が、より起伏にとんだ面構成となっている。 拡大
運転席まわりの様子。メーターパネルの左側、エアコン吹き出し口の上方には、各種運転システムのスイッチが整然と並ぶ。
運転席まわりの様子。メーターパネルの左側、エアコン吹き出し口の上方には、各種運転システムのスイッチが整然と並ぶ。 拡大
メルセデス・ベンツ Sクラス クーペ の中古車

表情豊かなV8エンジン

4.7リッターのV8ツインターボエンジンは、状況に応じてさまざまな顔を見せる、引き出しの多いエンジンだ。
普段の顔は、気は優しくて力持ち。発進加速から2トンを超すヘビー級ボディーを力強く押し出す。高速道路を一定のスピードで進む巡航時も、まったくの無音というわけではないけれど、寡黙で頼りになるタイプだ。

そこから軽く加速しようとアクセルペダルを踏み込むと、今度は軽快なスポーツマンに変わる。4.7リッターのV8とは思えないほど、俊敏にエンジン回転が上がる。さっきまでどっしり落ち着いた力士タイプだったのに、中距離走の選手に変身した。

そしてさらにアクセルペダルを踏み込むと、乾いた快音とともにタコメーターの針がハネ上がる。今度はもんのすごい勢いでラッシュする、ボクシングのハードパンチャーだ。
人間の場合は、「あいつは態度がころころ変わる」というのはいい意味ではない。けれども、エンジンの場合はホメ言葉になる。

ころころ態度が変わるのはエンジンだけでなく、サスペンションも同じだ。
タウンスピードではソフト路線。路面の凸凹を乗り越えても、そこで発生したはずの衝撃を「まぁまぁまぁ」となだめて、丸め込んでしまう。

人柄のいい調整タイプの中間管理職かと思えば、高速道路で速度を上げるにつれ、意外と芯がしっかりしていることがわかっている。段差を乗り越えた時に生じるボディーの揺れは一発で収まり、常にフラットな姿勢を保つ。

これは連続可変ダンパーとエアサスペンションを電子制御する、AIRマティックサスペンションの手柄だろう。どんな状況で走っているかを常に監視して、その時々にぴったりのセッティングをささっと提供する。
この足まわりは、ワインディングロードに入ると「乗り心地がいいのによく曲がる」という、ほかでは味わえない体験を提供してくれた。表現としてヘンであるけれど、きれいなコーナリングを見せてくれる。

2基のターボで過給される4.8リッターV8エンジン。455psと71.3kgmを発生する。
2基のターボで過給される4.8リッターV8エンジン。455psと71.3kgmを発生する。 拡大
「インテリジェントドライブ」をうたう、新型「Sクラス クーペ」。ステレオカメラと複数のレーダーセンサーを使った運転支援システムが標準で備わる。
「インテリジェントドライブ」をうたう、新型「Sクラス クーペ」。ステレオカメラと複数のレーダーセンサーを使った運転支援システムが標準で備わる。 拡大
テスト車の「20インチAMGマルチスポークアルミホイール」。セットオプション「AMGライン」に含まれる。標準車のホイールサイズは、19インチ。
テスト車の「20インチAMGマルチスポークアルミホイール」。セットオプション「AMGライン」に含まれる。標準車のホイールサイズは、19インチ。 拡大
後席の定員は2人。左右席の間は、カップホルダー付きのアームレストや小物入れにあてられる。
後席の定員は2人。左右席の間は、カップホルダー付きのアームレストや小物入れにあてられる。 拡大
大きな開口部を持つトランクルーム。容量は400リッターが確保される。
大きな開口部を持つトランクルーム。容量は400リッターが確保される。 拡大

さながら「プロのもてなし」

メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペをドライブしている間、腕利きの板さんと対面してカウンターに座っているような気持ちになった。板さんはこちらの食事の進み具合や体調をさりげなく見ながら、どんぴしゃのタイミングで次の料理を出してくれる。量もばっちり合っている。
そして飲み物が減ってくると、押しつけがましくなく次の飲み物を尋ねてくれる。自分が食事をしていることを忘れてしまうくらい、板さんの対応はきめ細やかだ。

同じように、メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペは、自分が1690万円の高額車両を運転していることを忘れてしまうくらい、自然にもてなしてくれる。
例えばカーブを曲がる時、シートはさりげなくホールドしてくれる。最初はちょっとやり過ぎじゃないかと思う。けれども慣れてくると、これこそが正しいシートのあり方だと思えてくる。そしていつしか、このサポート機能の恩恵を当然のものとして受け止めているのだ。

メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペを運転していると、腕利きの板さんの真ん前で食事をしている時と同じように、幸せな気分に浸れる。世の中の物騒な事件や悪いニュースが、遠く離れた世界の出来事のように思えてくる。

これはまずい。一方で、クルマに乗っている時ぐらい、そんな夢を見てもいいような気もする。
どちらにせよ、このクルマはやばい。この世界を一度味わってしまうと他のクルマはどうでもよくなる。ひとたび知ってしまうと、二度と戻れない。ポイント・オブ・ノーリターンだ。
なんて思っていたら、S550の上にさらにAMG仕様があるという。その世界を見てみたいような、足を踏み入れたくないような……。

(文=サトータケシ/写真=田村 弥)

 
メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ(4WD/7AT)【試乗記】の画像 拡大
高級なナッパレザーで仕立てられた、テスト車のシート。コーナリングの際、アウト側のサイドサポートを可動させホールド性を高める機能も備わる。
高級なナッパレザーで仕立てられた、テスト車のシート。コーナリングの際、アウト側のサイドサポートを可動させホールド性を高める機能も備わる。 拡大
「Sクラス クーペ」のメーターは、12.3インチの液晶画面に表示される(写真左端)。その隣には、カーナビ画面や車両情報を表示する、もう一つの12.3インチディスプレイ(写真中央)がレイアウトされる。(写真をクリックすると、画面の表示バリエーションが見られます)
「Sクラス クーペ」のメーターは、12.3インチの液晶画面に表示される(写真左端)。その隣には、カーナビ画面や車両情報を表示する、もう一つの12.3インチディスプレイ(写真中央)がレイアウトされる。(写真をクリックすると、画面の表示バリエーションが見られます) 拡大
「Sクラス クーペ」には、空気清浄機能に加えて、車内を好みの香りで満たす「パフュームアトマイザー」が備わる。写真はそのカートリッジの取り付け部。グラブボックス内に設けられている。
「Sクラス クーペ」には、空気清浄機能に加えて、車内を好みの香りで満たす「パフュームアトマイザー」が備わる。写真はそのカートリッジの取り付け部。グラブボックス内に設けられている。 拡大
 
メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ(4WD/7AT)【試乗記】の画像 拡大

テスト車のデータ

メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=5025×1900×1420mm
ホイールベース:2945mm
車重:2130kg
駆動方式:FR
エンジン:4.7リッターV8 DOHC 32バルブ ツインターボ
トランスミッション:7段AT
最高出力:455ps(335kW)/5250-5500rpm
最大トルク:71.3kgm(700Nm)/1800-3500rpm
タイヤ:(前)245/40ZR20 99Y/(後)275/35ZR20 102Y(グッドイヤー・イーグルF1)
燃費:9.1km/リッター(JC08モード)
価格:1690万円/テスト車=1992万2700円
オプション装備:AMGライン<AMGスタイリングパッケージ[フロントスポイラー、サイド&リアスカート]+チタニウムグレーペイント20インチAMGマルチスポークアルミホイール+ヘッドアップディスプレイ+本革巻きウッドステアリング+Mercedes-Benzロゴ付きブレーキキャリパー&ドリルドベンチレーテッド ディスク[フロント、リア]+ブラックハイグロスポプラウッドインテリアトリム+ステンレスアクセル&ブレーキペダル>(79万円)/レザーエクスクルーシブパッケージ<ナッパレザーシート、フルレザー仕様[DINAMICAルーフライナー付き]+本革巻きウッドステアリング+ステアリングヒーター+ドアアームレストヒーター[前席]+センターアームレストヒーター[前席]+電動ブラインド[リアウィンドウ]>(76万円)/Burmesterハイエンド3Dサラウンドサウンドシステム(66万8500円)/designoメタライズドアッシュウッドインテリアトリム(15万4200円)/スワロフスキークリスタルパッケージ<スワロフスキークリスタルヘッドランプ、ナイトビューアシストプラス+スワロフスキークリスタルアクセント[カップホルダーカバー]>(65万円)

テスト車の年式:2014年型
テスト開始時の走行距離:3739km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
使用燃料:--リッター
参考燃費:--km/リッター

メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ
メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ 拡大
液晶メーター。12.3インチの大型ディスプレイ内に、アニメーション表示のアナログ計や各種車両情報が映しだされる。
液晶メーター。12.3インチの大型ディスプレイ内に、アニメーション表示のアナログ計や各種車両情報が映しだされる。 拡大
アームレストの前方には、車両設定の変更ボタンやインフォテインメントシステムの操作スイッチが並ぶ。写真中央に見えるマウス状のものは、より直感的な操作・入力を可能とするタッチパッド。
アームレストの前方には、車両設定の変更ボタンやインフォテインメントシステムの操作スイッチが並ぶ。写真中央に見えるマウス状のものは、より直感的な操作・入力を可能とするタッチパッド。 拡大
UVカット&断熱機能付きのパノラミックルーフは、標準で与えられる。ただし、開閉機構は備わらない。
UVカット&断熱機能付きのパノラミックルーフは、標準で与えられる。ただし、開閉機構は備わらない。 拡大
「S550 4MATIC クーペ」の足まわりにはエアサスペンションがおごられる。高速走行時は自動的に車高が20mm下がる一方、大きな段差を乗り越える際などは30mm車高を上げることができる。
「S550 4MATIC クーペ」の足まわりにはエアサスペンションがおごられる。高速走行時は自動的に車高が20mm下がる一方、大きな段差を乗り越える際などは30mm車高を上げることができる。 拡大
サトータケシ

サトータケシ

ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

メルセデス・ベンツ Sクラス クーペ の中古車
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。