ダイハツ、衝突回避支援システムの性能を強化
2015.04.28 自動車ニュース![]() |
ダイハツ、衝突回避支援システムの性能を強化
ダイハツ工業は2015年4月27日、軽乗用車「ムーヴ」「タント」に一部改良を実施し、同年5月11日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■カメラを搭載することでより高性能&多機能に
今回の改良では、衝突回避支援システム「スマートアシスト」の性能を改善。赤外線レーザーやソナーセンサーに加え、新たにカメラを搭載した「スマートアシストII」を両モデルに採用した。
具体的な変更の内容は、以下の通り。
<追加機能>
・衝突警報機能(対歩行者)
約4~50km/hの車速での走行中に、前方に歩行者を認識し、衝突の危険性があると判断した場合、ブザーとメーター内の警告灯でドライバーに警告を行い、注意を促す。
・車線逸脱警報機能
約60km/h以上の車速での走行中に、ウインカーが出ていない状態で走行している車線から車両がはみ出しそうになった場合、ブザーとメーター内の警告灯でドライバーに警告を行う。
<性能向上>
・衝突回避支援ブレーキ機能
走行中に前方車両を認識し、衝突の危険性が高まった場合に緊急ブレーキを作動させることで、衝突被害の軽減や衝突の回避を支援する機能。これまでは約4~30km/hの速度域でしか作動しなかったが、「スマートアシストII」では約4~50km/hの速度域で、前方車両との速度差が約30km/h以内の場合に作動するようになった。
・衝突警報機能(対車両)
走行中に前方の車両を認識し、衝突の危険性があると判断した場合にブザーとメーター内の警告灯でドライバーに警告を行う機能。これまでは約4~30km/hの速度域でしか作動しなかったが、「スマートアシストII」では、約4~100km/hの速度域で、前方車両との速度差が約60km/h以内の場合に作動するようになった。
■「タント」では装備の強化やボディーカラーの追加も
タントについては「スマートアシストII」の採用に加えて、以下の改良も施している。
・パワースライドドアにワンタッチオープン機能を追加。
・VSC&TRCを全車標準装備化。
・LEDヘッドランプを「X」「X SA II」「Xターボ」「XターボSA II」「G」「G SA II」にオプション設定。
・特別仕様車「トップエディション」シリーズにLEDフォグランプを採用。
・「カスタムX“トップエディションSA II”のアルミホイールのデザインを変更。
・「ディープブルークリスタルマイカ」や「シルキーグリーンパール」など新色5色を追加。
価格はムーヴが113万4000円~180万3600円、タントが122万400円~187万3800円。
(webCG)
-
ダイハツ・ムーヴ キャンバス徹底解説 2016.9.7 ムーヴ キャンバス Debut!<PR> 2016年9月7日にデビューした、ダイハツの新型軽自動車「ムーヴ キャンバス」。室内のあちこちに設けられた“使える収納”に、さまざまなシートアレンジ、そして17種類におよぶカラーバリエーションなど、“新感覚スタイルワゴン”の見どころを、写真とともに紹介する。
-
-
「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に冬でも快適な特別仕様車「VSシリーズ」が登場 2020.12.14 自動車ニュース 「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に特別仕様車「VSシリーズ」が登場。「G“メイクアップリミテッドSA III”」「G“ブラックインテリアリミテッドSA III”」をベースに、冬場に便利な運転席シートヒーターやリアヒーターダクトなどを標準装備している。
-
ロールス・ロイス・ゴースト(4WD/8AT)【試乗記】 2020.12.14 試乗記 2009年に誕生し、ロールス・ロイス史上最高のセールスを記録してきた「ゴースト」。「先代から継承したのはマスコットと傘くらい」という新型は、確かに、既存のロールス・ロイス車とは一線を画す走りを味わわせてくれた。
-
ホンダN-ONEプレミアム(CVT)/N-ONE RS(CVT)/N-ONE RS(6MT)【試乗記】 2020.12.15 試乗記 クラシックなスタイリングと上質な走りが自慢の軽乗用車「ホンダN-ONE」が、デビューから8年を経てフルモデルチェンジ。初代から受け継がれた“タイムレス”なデザインと、隔世の進化を遂げた走りを併せ持つ一台の、希有(けう)な魅力をリポートする。
-
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2020.12.9 試乗記 「フィアット・パンダ」のクロスオーバーモデル「パンダ クロス4×4」が日本に上陸。黄色いボディーにまるで開発テスト車のようなフロントマスクを組み合わせたド派手な個性派の実力を、高速道路や林道で試してみた。