クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ダイハツ タント 試乗記・新型情報

ダイハツ タント 試乗記 ダイハツ タント ニュース ダイハツ タント 画像・写真
  • 2023.1.24 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツがアイドリングストップしない新グレードを「タント」「タフト」「ムーヴ キャンバス」に設定

    ダイハツ工業は2023年1月24日、「タント」(フレンドシップシリーズを除く)と「タフト」、「ムーヴ キャンバス」にアイドリングストップレス仕様の新グレードを設定し、同年4月11日に発売すると発表した。

  • 2022.10.18 画像・写真 webCG 編集部

    ダイハツの「タント ファンクロス」と「タント カスタム」を写真でじっくりと見る

    新しくなった「ダイハツ・タント」には、SUV風ルックの「ファンクロス」が追加されている。コンセプト自体に新鮮味はないが、じっくりと眺めることでダイハツならではの個性がきっと見えてくるはずだ。フロントマスクが刷新された「タント カスタム」も合わせて写真で紹介する。

  • 2022.10.14 デイリーコラム 堀田 剛資

    アナタはどこに注目する? 進化した「ダイハツ・タント」のライバルにはない特徴

    軽スーパーハイトワゴンの元祖「ダイハツ・タント」がマイナーチェンジ。アクティブな「ファンクロス」が設定され、ユーティリティーも強化された。従来型からの進化のポイントを、ライバルとの比較も織り交ぜて解説する。

  • 2022.10.7 デイリーコラム 玉川 ニコ

    クルマ選ぶなら「〇〇クロス」!? いま注目したい“SUV風”モデル

    ダイハツから「タント」をSUV風に仕立てた「タント ファンクロス」が登場。こうした派生車種を、“なんちゃって”などと軽んずるなかれ。むしろ本命といえるほど魅力的なモデルを挙げつつ、その存在意義や良しあしを検証する。

  • 2022.10.3 自動車ニュース webCG 編集部

    「ダイハツ・タント」がマイナーチェンジ アウトドアレジャーに好適な「ファンクロス」登場

    ダイハツが「タント」をマイナーチェンジ。利便性・機能性の向上を図ったほか、アウトドアレジャーに好適な新モデル「ファンクロス」を設定した。オフロードテイストを加えた内外装のデザインと、はっ水シートやラゲッジ照明などの専用装備を特徴としている。

  • 2022.8.23 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツが2022年秋発売予定の改良型「タント カスタム」と新モデル「タント ファンクロス」を先行公開

    ダイハツ工業は2022年8月22日、同年秋に発売を予定している軽乗用車「タント カスタム」のマイナーチェンジモデルと、新モデル「タント ファンクロス」に関する情報を公式サイトにて先行公開した。

  • 2022.4.18 エッセイ 清水 草一

    第230回:憧れのデッキバン

    清水草一の話題の連載。セクシージャンボことダイハツの「ハイゼット トラック ジャンボ」に続き「タント」の車いす仕様車を新車で購入。しかし、「アトレー デッキバン」も気になるということで、初試乗してみました!

  • 2020.12.1 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツの軽「タント」「タントカスタム」「ミラ イース」が仕様変更

    ダイハツ工業は2020年12月1日、軽乗用車「タント」「タントカスタム」「ミラ イース」の一部仕様を変更。モデルごとに、新たなボディーカラーの追加や新グレードの設定を実施した。

  • 2020.6.17 自動車ニュース webCG 編集部

    「ダイハツ・タント」にお買い得価格の新グレード登場

    ダイハツ工業は2020年6月17日、軽乗用車「タント」に新グレード「X“スペシャル”」を設定し、販売を開始した。「X」グレードをベースに、装備を簡素化することで価格を抑えている。

  • 2020.1.12 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2020(ダイハツ)

    ダイハツは東京オートサロン2020で軽クロスオーバー「TAFT(タフト)コンセプト」を初公開したほか、コンパクトSUV「ロッキー」や「コペンGRスポーツ」「タント」などをベースとしたカスタマイズカーを展示。終日来場者で賑わったブースの模様を写真で紹介する。

  • 2019.12.23 自動車ニュース webCG 編集部

    「ダイハツ・タント」の装備充実の新グレード“セレクション”シリーズ登場

    ダイハツ工業は2019年12月23日、軽乗用車「タント」に新グレード“セレクション”シリーズを設定し、販売を開始した。既存のパックオプションである「コンフォータブルパック」「スマートクルーズパック」「スタイルパック」の3種をグレードに応じて標準装備としている。

  • 2019.8.12 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・タントカスタムRS(FF/CVT)/タントX(FF/CVT)【試乗記】

    軽スーパーハイトワゴンの元祖「ダイハツ・タント」が4代目にフルモデルチェンジ。DNGA世代の新プラットフォームや充実した運転支援システム、機能性を高めたシートアレンジなど、大幅な進化を遂げた新型の出来栄えを確かめた。

  • 2019.7.9 画像・写真 webCG 編集部

    新型「ダイハツ・タント」発表会の会場から

    4代目となる新型「ダイハツ・タント」登場。ダイハツの新しいクルマづくり「DNGA」の第1弾モデルで、走りの進化はもちろん、軽トールワゴンの本領である利便性の向上や、運転支援システムの充実ぶりも特徴となっている。発表会の様子を、写真でリポートする。

  • 2019.7.9 自動車ニュース 鈴木 真人

    基本性能を飛躍的に高めた「DNGA」モデル第1弾
    新型「ダイハツ・タント」発売

    ダイハツ工業は2019年7月9日、軽乗用車「タント」をフルモデルチェンジし、販売を開始した。ダイハツの新世代のクルマづくりの方針「DNGA」を採用することで、従来モデルからクルマとしての基本性能を大幅に高めている。

  • 2019.6.11 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・タント【開発者インタビュー】

    ダイハツが掲げる新しいクルマづくり「DNGA」。そのもとに開発された新型「タント」は、まさに次世代商品群の旗手となるモデルだ。このクルマに注がれた新技術の数々と、将来を見据えたダイハツの技術戦略について、DNGAを統括するエンジニアに話を聞いた。

  • 2019.6.8 試乗記 スーザン史子

    ダイハツ・タントカスタム プロトタイプ(FF/CVT)/タント プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】

    ダイハツが「DNGA」と称する次世代のクルマづくり技術を総動員して開発した新型「タント」。プラットフォーム、エンジン、トランスミッションと、従来モデルからすべてが刷新された新しいトールワゴンは、軽の新時代を感じさせる見事な仕上がりとなっていた。

  • 2019.6.7 エッセイ 鈴木 真人

    第574回:軽自動車にもADASの波が到来!
    新型「ダイハツ・タント」の運転支援システムを試す

    先進運転支援システム(ADAS)の採用が急速に進む軽自動車。ダイハツの基幹車種である新型「タント」も、その例外ではない。同車に搭載されるアクティブクルーズコントロール(ACC)と、パーキングアシストの出来栄えに、軽自動車用ADASの“今”を見た。

  • 2019.6.6 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツが新型「タント」の情報を先行公開

    ダイハツが新型「タント」の情報を先行公開。4代目となる新型は、ダイハツの新しいクルマづくりのコンセプト「DNGA」の技術が注ぎ込まれた第1弾モデルであり、プラットフォームとパワートレインを同時に刷新。ACCやパーキングアシストなどの先進装備も搭載される。

  • 2018.12.5 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツ、後付けのペダル踏み間違え急発進抑制安全装置を発売

    ダイハツ工業は2018年12月5日、ペダル踏み間違えによる急発進を抑制する後付け安全装置「つくつく防止」の販売を開始した。2007年12月に販売を開始した2代目「タント」(L375型/L385型)を対応車種第1弾とし、順次対応車種を増やしていく。

  • 2018.12.3 自動車ニュース webCG 編集部

    「ダイハツ・タント」に充実装備の特別仕様車が登場

    ダイハツが「タント」に特別仕様車「VSシリーズ」を設定。「X“SA III”」「カスタムX“トップエディションSA III”」「カスタムRS“トップエディションSA III”」をベースに、カタログモデルとは異なる仕様の内外装や、充実した快適装備が取り入れられている。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。