第2回:S60 D4をワインディングロードで試す
スポーツセダンの新たな姿 2015.07.27 徹底検証! ボルボのディーゼル 新世代ディーゼルターボを搭載するボルボのスポーティーセダン「S60 D4 R-DESIGN」に試乗。ワインディングロードでムチを当てると、その骨太な個性が見えてきた。ディーゼルモデルはいまが旬
まさに北欧家具のような、美しい曲面で構成されるインテリアに触れたのは、極めて滑らかでパワフルかつ美しい音色を奏でる、ボルボ直列6気筒モデルの試乗会でのことだった。そこで「S60 T6 AWD」をドライブしたのだ。
その「T6」のパフォーマンスに取って代わる、いや動力性能に加えて燃費、環境、経済性の点で、今後のボルボの主力パワーユニットのひとつとなるべく作られたクリーンディーゼル「D4」エンジンに、今回は注目したい。
D4は、ボルボが高効率環境対応パワートレイン戦略「Drive-E 」の一環として開発した新世代の2リッター直列4気筒直噴ターボエンジンで、日本市場では「S60」「V60」「XC60」と、「V40」「V40クロスカントリー」の合わせて5モデルに、一気に展開される。
すでに上陸しているガソリンターボの「T5」が性能と効率の高さから注目される中、その話題がまだ冷めやらぬうちに、早くも次なる一手としてD4クリーンディーゼルを投入―― ボルボのDrive-E攻勢には目を見張るものがあるが、それは今後もまだまだ続く見込みで、期待が高まる。ドイツ勢をはじめとする輸入車メーカー各社の、日本市場へのクリーンディーゼル車導入により、国内で直接対決が見られる点も興味深い。
では、注目のD4を搭載したS60 D4 R-DESIGNの実力はいかほどか? あえて登り坂の多い、箱根のワインディングロードで試乗した。