「インプレッサWRX STI A-Line type S」発売
2011.11.24 自動車ニュース「スバル・インプレッサWRX STI A-Line」に特別仕様車「type S」登場
富士重工業は、「スバル・インプレッサWRX STI A-Line」に特別仕様車「WRX STI A-Line type S」を設定し、2011年11月24日に発売した。
2.5リッター水平対向4気筒エンジンとオートマチックギアボックスを組み合わせたハイパフォーマンスモデル「WRX STI A-Line」に、内外装をさらにスポーティーな仕立てとした特別仕様車「WRX STI A-Line type S」が設定された。
特別装備の内容は、以下のとおり。
【エクステリア】
・専用18インチアルミホイール
・大型リアスポイラー(4ドアモデルのみ)
【インテリア】
・バケットタイプフロントシート(アルカンターラとレザーのシート表皮に赤ステッチ)
・助手席8ウェイパワーシート
・レザーのリアシートセンターアームレスト
・アルカンターラのフロアコンソールリッドとドアアームレスト
価格は、4ドアモデルが327万6000円(+12万6000円)で、5ドアモデルが322万3500円(+7万3500円)。
※カッコ内は「WRX STI A-Line」との価格差
(webCG 関)
スバル インプレッサ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】 2020.1.4 試乗記 登場から3年、マイナーチェンジされた「スバル・インプレッサスポーツ」に試乗。内外装の仕様変更や足まわりの見直し、そしてスバル自慢の運転支援システム「アイサイト」への機能追加と、多岐にわたる改良が施された最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
-
スバル・インプレッサスポーツ1.6i-L EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】 2017.3.8 試乗記 新世代のプラットフォームを採用した「スバル・インプレッサ」の1.6リッターモデルに、清水草一が試乗。その走りや乗り心地を、2リッターモデルとの比較も交えながら詳しくリポートする。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
新型ルノー・ルーテシアの実力を体感
2020.12.25 欧州でルーテシアが選ばれる理由<AD> 強力なライバルがひしめく激戦の欧州Bセグメント市場で、販売台数6年連続No.1の地位に輝く「ルノー・ルーテシア」。プラットフォームやパワーユニット、そして内外装までを一新したフルモデルチェンジによって、フレンチコンパクトハッチはいかなる進化を遂げたのか。 -
マツダが「CX-30」を一部改良 走行性能と安全性を向上 2020.12.17 自動車ニュース マツダが、コンパクトクロスオーバーモデル「CX-30」に一部改良を実施。よりドライバーの意図した通りに走るよう、パワートレインの制御を見直した。同時に、2020年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーにおけるトップ3選出を祝う特別仕様車も設定している。