VICS WIDE への対応で気象等の特別警報を受信
ナビ性能もほとんどZ702と変わらない。交差点案内は通常の拡大図のほか、矢印で方角を示すケンウッドならではのシンプルな案内方法を採用している。ピンポイントで曲がり角を音声で伝える「ここです案内」や、地図を高速スクロールしている時でもどこを探しているかわからなくならないよう広域地図を子画面で見せる「フライビューマップ」も採用。どちらも安心・便利な機能としてZ702で実証済みのものだ。ランドマークアイコンは普通詳細地図でしか表示されないものだが、L403では500mスケール地図でも表示できるようになったため、不案内な土地を走るときに役に立ちそうだ。
外部データの取り込みにも積極的だ。とくにこの価格帯のナビでVICS WIDEに対応していることはひとつのニュースでもある。VICS WIDEとは、これまでのVICS情報よりも広範囲かつ詳細な情報を受けることができるという新しいサービスで、豊富な渋滞情報のほかにも地震を除く気象に関する特別警報も受信してナビ画面に表示することができる。クルマを運転していると、いつの間にか豪雨のエリアが接近してきたり、時には豪雨による道路の冠水など危険な状況に遭遇したりすることもありえるので、こうした情報が取得できることは何にも増して重要だ。実際の体験談をコラムでご紹介しているのでお読みいただきたい。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。