VICS WIDE への対応で気象等の特別警報を受信
ナビ性能もほとんどZ702と変わらない。交差点案内は通常の拡大図のほか、矢印で方角を示すケンウッドならではのシンプルな案内方法を採用している。ピンポイントで曲がり角を音声で伝える「ここです案内」や、地図を高速スクロールしている時でもどこを探しているかわからなくならないよう広域地図を子画面で見せる「フライビューマップ」も採用。どちらも安心・便利な機能としてZ702で実証済みのものだ。ランドマークアイコンは普通詳細地図でしか表示されないものだが、L403では500mスケール地図でも表示できるようになったため、不案内な土地を走るときに役に立ちそうだ。
外部データの取り込みにも積極的だ。とくにこの価格帯のナビでVICS WIDEに対応していることはひとつのニュースでもある。VICS WIDEとは、これまでのVICS情報よりも広範囲かつ詳細な情報を受けることができるという新しいサービスで、豊富な渋滞情報のほかにも地震を除く気象に関する特別警報も受信してナビ画面に表示することができる。クルマを運転していると、いつの間にか豪雨のエリアが接近してきたり、時には豪雨による道路の冠水など危険な状況に遭遇したりすることもありえるので、こうした情報が取得できることは何にも増して重要だ。実際の体験談をコラムでご紹介しているのでお読みいただきたい。
新着記事
-
NEW
「自動運転レベル4」解禁! それで何がどう変わる?
2023.3.27デイリーコラム「特定条件下における完全自動運転」が可能となる、自動運転レベル4がいよいよ解禁される。それで、われわれの暮らし・カーライフはどう変わる? 基本的な情報と想定される影響について識者がリポートする。 -
NEW
ホンダZR-V e:HEV X(FF)【試乗記】
2023.3.27試乗記どこかアメリカ市場のお下がり感が強かった「CR-V」に代わって、ホンダの国内SUVラインナップの上位を担う「ZR-V」。何とも捉えどころのないデザインではあるものの、そのドライビングフィールは極めて素晴らしい。ハイブリッドのエントリーグレード「X」の仕上がりをリポートする。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2023.3.26試乗記120年を超える歴史を誇る老舗、ロイヤルエンフィールドから、空冷単気筒のニューモデル「ハンター350」が登場。古式ゆかしき“オートバイ”のスタイルを貫く一台は、シンプルで軽快で、スロットルを開けるごとに元気がもらえるマシンに仕上がっていた。 -
東京モーターサイクルショー2023(その他)
2023.3.25画像・写真東京モーターサイクルショーの主役は“有名どころ”だけにあらず! イタリアのランブレッタやファンティック、タイのGPX、台湾のSYM、オーストリアのブリクストン、電動バイクメーカーのエネルジカ等々、洋の東西を問わず集結した注目車種を写真で紹介する。 -
東京モーターサイクルショー2023(ベネリ/ゼロエンジニアリング/ゴッチア)
2023.3.25画像・写真オリジナルバイクの製造やバイク用品の販売、伊ベネリをはじめとする海外ブランドモデルの輸入販売などを手掛けるプロト。東京モーターサイクルショー2023の出展ブースから、ベネリやゼロエンジニアリングの展示車両を写真で紹介する。 -
東京モーターサイクルショー2023(アイディア/プジョーモトシクル)
2023.3.25画像・写真東京モーターサイクルショー2023の会場から、メイド・イン・ジャパンの電動ビジネススクーターを手掛けるアイディアの製品と、同社が輸入販売を行っている、プジョーモトシクルのスクーター/バイクを写真で紹介する。