![]() |
![]() |
周辺機器と組み合わせれば安心・安全度も格段に向上
最近はドライブレコーダーの普及が進んでいるが、記録した画像を画面で見られたり、手動撮影の操作をナビ側で行えたりという、ナビと連携できるタイプの人気が高い。L403でも連動型の「KNA-DR500」と組み合わせることができるので、ドラレコ重視の人は要注目だ。また、後方視界をサポートするリアビューカメラも専用のもの(「CMOS-C320」=2万4800円/「CMOS-C230」=1万3000円)が発売されている。専用とはL403の外部カメラ用コネクターに適合するコネクターを有するもので、映像信号から電源、アースまですべてがオールインワンとなった接続性のよいものだ。これらすべてを同時にそろえれば最初から安全・安心な運転支援が得られるが、出費も膨大に。しかし、ナビ自体の価格が安ければ購入しやすくなるというのも事実。こうした点も、L403を選ぶ重要なポイントになりそうだ。
●筆者のVICS WIDE体験談
L403ではなくZ702だが、実際に使用して体験したことを記す。Z702はバージョンアップでVICS WIDEに対応できるので実施したところ、さっそく効果を確認できた。2015年7月3日、雨の中を走行していると地図上に黄色いエリアが出現。これがVICS WIDEが提供する大雨警報である。徐々に自車が黄色いエリアに取り込まれていくと雨の降りも強烈に。情報の正確さと、どの方角に行けば危険なエリアから逃れられるかが身をもって体験できた。
(文=尾澤英彦)
-
NEW
「自動運転レベル4」解禁! それで何がどう変わる?
2023.3.27デイリーコラム「特定条件下における完全自動運転」が可能となる、自動運転レベル4がいよいよ解禁される。それで、われわれの暮らし・カーライフはどう変わる? 基本的な情報と想定される影響について識者がリポートする。 -
NEW
ホンダZR-V e:HEV X(FF)【試乗記】
2023.3.27試乗記どこかアメリカ市場のお下がり感が強かった「CR-V」に代わって、ホンダの国内SUVラインナップの上位を担う「ZR-V」。何とも捉えどころのないデザインではあるものの、そのドライビングフィールは極めて素晴らしい。ハイブリッドのエントリーグレード「X」の仕上がりをリポートする。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2023.3.26試乗記120年を超える歴史を誇る老舗、ロイヤルエンフィールドから、空冷単気筒のニューモデル「ハンター350」が登場。古式ゆかしき“オートバイ”のスタイルを貫く一台は、シンプルで軽快で、スロットルを開けるごとに元気がもらえるマシンに仕上がっていた。 -
東京モーターサイクルショー2023(その他)
2023.3.25画像・写真東京モーターサイクルショーの主役は“有名どころ”だけにあらず! イタリアのランブレッタやファンティック、タイのGPX、台湾のSYM、オーストリアのブリクストン、電動バイクメーカーのエネルジカ等々、洋の東西を問わず集結した注目車種を写真で紹介する。 -
東京モーターサイクルショー2023(ベネリ/ゼロエンジニアリング/ゴッチア)
2023.3.25画像・写真オリジナルバイクの製造やバイク用品の販売、伊ベネリをはじめとする海外ブランドモデルの輸入販売などを手掛けるプロト。東京モーターサイクルショー2023の出展ブースから、ベネリやゼロエンジニアリングの展示車両を写真で紹介する。 -
東京モーターサイクルショー2023(アイディア/プジョーモトシクル)
2023.3.25画像・写真東京モーターサイクルショー2023の会場から、メイド・イン・ジャパンの電動ビジネススクーターを手掛けるアイディアの製品と、同社が輸入販売を行っている、プジョーモトシクルのスクーター/バイクを写真で紹介する。