![]() |
![]() |
周辺機器と組み合わせれば安心・安全度も格段に向上
最近はドライブレコーダーの普及が進んでいるが、記録した画像を画面で見られたり、手動撮影の操作をナビ側で行えたりという、ナビと連携できるタイプの人気が高い。L403でも連動型の「KNA-DR500」と組み合わせることができるので、ドラレコ重視の人は要注目だ。また、後方視界をサポートするリアビューカメラも専用のもの(「CMOS-C320」=2万4800円/「CMOS-C230」=1万3000円)が発売されている。専用とはL403の外部カメラ用コネクターに適合するコネクターを有するもので、映像信号から電源、アースまですべてがオールインワンとなった接続性のよいものだ。これらすべてを同時にそろえれば最初から安全・安心な運転支援が得られるが、出費も膨大に。しかし、ナビ自体の価格が安ければ購入しやすくなるというのも事実。こうした点も、L403を選ぶ重要なポイントになりそうだ。
●筆者のVICS WIDE体験談
L403ではなくZ702だが、実際に使用して体験したことを記す。Z702はバージョンアップでVICS WIDEに対応できるので実施したところ、さっそく効果を確認できた。2015年7月3日、雨の中を走行していると地図上に黄色いエリアが出現。これがVICS WIDEが提供する大雨警報である。徐々に自車が黄色いエリアに取り込まれていくと雨の降りも強烈に。情報の正確さと、どの方角に行けば危険なエリアから逃れられるかが身をもって体験できた。
(文=尾澤英彦)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。