『CAR GRAPHIC』2016年1月号発売 繊細と大胆:エッジの効いたスポーツカー
2015.12.01
From Our Staff
『CAR GRAPHIC』2016年1月号発売
繊細と大胆:エッジの効いたスポーツカー
2015年12月1日発売の『CAR GRAPHIC』1月号特集は、「繊細と大胆:エッジの効いたスポーツカー」。簡単には乗りこなせない、強い個性のスポーツカーたちを取り上げます。(CG編集部)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■4代目「トヨタ・プリウス」のプロトタイプにも初試乗
ポルシェ自身が「ライトサイジング」(正しいサイズ)と呼ぶ3リッターターボエンジンを搭載した新しい「911」が発表されたのは今秋のフランクフルトショーでのこと。『CG』では早速海外試乗会に参加し、その印象を報告します。一方、国内においては、4リッター自然吸気のフラット6を搭載する「911 GT3 RS」が披露されました。こちらは富士スピードウェイを舞台に、これも911の弟分の中ではもっともスパルタンな「ケイマンGT4」と併せて試乗してきました。CG1月号では、こうした「ひと筋縄ではいかない」ちょっとやそっとでは乗りこなせそうにない、「エッジの効いた」スポーツカーに試乗しています。
さらには、トップオブマクラーレンたる「675LT」にもサーキットで試乗。世界限定500台、その名の通り675psの3.8リッターV8ツインターボの実力に触れました。また、コンパクセグメントにも相当スパイシーなモデルがあります。「アバルト695ビポスト」のフルスペック仕様です。ビポストとは「2座席」を意味します。ポリカーボネートのサイドウィンドウなど、装備も軽量化もワンメイクレース仕様のような仕立て。バッチ・ロマーナ社製5段ドグミッションを扱う様子は必読です。
ガラリと雰囲気が異なるのは巻頭の緊急試乗記です。12月上旬にも正式発表となる新型「トヨタ・プリウス」のプロトタイプに試乗、そのファーストインプレッションをお届けします。現行モデルとのエクステリアの比較や開発者のコメントも紹介します。他に、新型「メルセデス・ベンツCクラスクーペ」やひとまわり大きくなった「MINIクラブマン」も登場します。
CG1月号はお近くの書店、もしくはAmazonやFujisanといったオンライン書店でお買い求めください。
--------------------------------------------
『CAR GRAPHIC』2016年1月号
発行所:株式会社カーグラフィック
定価:1240円
A4判変型・246ページ
→ 定期購読する
→ アマゾンで買う
→ 富士山マガジンサービスで買う
--------------------------------------------
-
NEW
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
NEW
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
NEW
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。